見出し画像

【mid90s見てみた】

[イキる]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
主に若者が虚勢を張ってかっこつけたり調子に乗ることなどを指す。
元々は関西地方で使われていたとされる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

AmazonPrimeに上がってたので『mid90s』見ました。

大阪弁で[イキる]って言葉があるけど、
まさにそれを体現してて、
『さえない自分』から
『さえてる自分』になるために
[イキる]様が描かれてた。

作品と質も内容も違えど、
そういう様子がまさに10代、20代の自分たちを見てるみたいで
「イキってたんやなぁ…」と
しみじみ思うのでした。

なんなんやろ、アレ。

大人になるために必要なステップやったのか?

なんなのかはわからんけど、
全員が全員イキってた。(知らんけど)
少なくとも自分みたいな人間も、
世界の片隅でイキらせていただいていた。

[イキる]のオンパレードやったし、
[イキる]の天下一武闘会開かれてたし、
[イキる]の北斗百裂拳繰り出してた。
[イキりの祭典、イキリンピック]開催されてました。
勝手に。

各々がそれぞれの[イキり]を追求してた。(と思う。)

懐かしい反面、
今の自分との違いがすごいあって、
[丸くなる]って表現がほんまにピッタリ。

[イキる]の語源を調べてみると
[粋がる]が語源のようで、

[粋]とは
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
身なりや考え方が洗練され、おしゃれであること
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
らしい。

つまり、
[イキ(粋)る]って
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
身なりや考え方が洗練され、おしゃれであるように振る舞うこと
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

本来関西で使われてる意味とはニュアンスが少し違うけど、
こうやって解釈すると、
[イキ(粋)る]ことも悪くないように思えるし、
むしろ[イキ(粋)る]ことを一切しない状態って、
なかなか人生にハリがないように思える。

([悪ぶること]を[イキること]と解釈していたらそれは違うので、あしからず。)

『さえない自分』から
『さえてる自分』になるために
[粋る]ことって、
そんなにマイナスポイントなんかな?

昔、粋ってて、
今、粋ってない、っていうのは、
成熟したからではなく、
単に勢いがなくなって
「粋られへん人物になった」ってだけなんかも。
成熟しても粋れるぐらい勢いがある人もおる。

ただの[粋る人]っていうのがまず最初のスタート地点で
その先のゴール地点に[粋な人]が続いてるのであれば
なんか、[粋る]ことって、別に悪くないかなと思った。

なによりも
10代20代の思い出が
輝きすぎて今振り返ると眩しいぐらいなのが
いい例。

あの頃と同じ形ではなく、
形を変えた30代40代の粋り方で
[イキリの祭典、イキリンピック]開催したら
50代60代になったとき、振り返ったら
眩しく映るかも。

と思った今日でした。

懐かしい青春時代がフラッシュバックするようなそんな映画でした。
『mid90s』

fall.get back up.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?