見出し画像

1/31魚を捌く

数年ぶりに魚を捌いた。鯵。
身はぶつ切りの漬けにして、頭は荒汁、骨は骨せんべいにして魚づくしの夕飯を食べた。

一人暮らしだとなんとなくめんどくさくてなかなか魚を捌くこともないし、なんだかんだ過食料を考えるなら、あらゆる魚よりも鶏胸肉の方が安いのでは?と思って、ついつい鶏胸肉ばっかり買ってしまう。鶏胸肉安すぎでは?

ただ、なんだかどうしても魚が食べたくて、いい感じの鯵が割とお安く売っていたので、思わず買ってしまった。
そうして久しぶりに鯵を捌いた。

そういえば、小学生の頃に初めて捌けるようになったのは鯵だった。
小学校の行事で地引網があって(海辺の学校だったので)、鯵をもらって帰ったのだ。
そうしてその鯵で三枚おろしの練習をした。
頭を落として、内臓を取って、骨に沿うように三昧におろす。それから肋骨を削いで、皮を剥いで、中骨を取り除く。
自分で獲って、自分で捌いた鯵はなんだか美味しい気がした。

とはいえそんなに頻繁に魚をおろす機会もなく、本当に数年ぶりに鯵を捌いた。
案外手が動いて、それなりに捌けたので、自転車の運転と同じパターンのやつか…と感心した。
一度できたら忘れないパターンのやつ。

いいなと思ったら応援しよう!