見出し画像

子供がスポーツしているのを見守る親の気持ち②

昨日は、子供が野球の練習中に、締まらないプレーをしたり、ふざけたりしたりするのを見て、腹が立って、人前で叱ってしまった話を書きました。


結論として、


「プレイしているのは息子、ふざけて怪我するのも息子、コーチや仲間に叱られるのも息子。それで悔しい思いをして悲しむも、そこから心を入れ替えて、練習に励むも全ては彼自身の事。選択。」


親である私には直接的に関係がないわけです。


アドラー心理学でいう、「課題の分離」というやつですね。


学んで分かっているつもりでも、実践はなかなか難しいんですね。


なぜか?


じゃあ、なぜ僕は腹を立ててしまったのか?


世のお父さんも同様にそう思ってしまうのか?


そこには、親の欲求が隠れています。


それは何か?


認めたくはないんだけれども、


『他の親御さんから、ウチの息子の躾がなっていない、と思われたくない。』


実は、息子の事を思って叱っているように見えて、


本当は、親自身が周りの人から、子供をちゃんと躾けしていないと言うことで、評価を下げられるのを恐れているのです。


これを知った時はかなりショックでした。


ですが、よくよく考えるとそれは当たり前で、


親が出ていく場面ではないわけです。(練習の運営を手伝っているとしても。)


子供も普段の親の言動から、そういうところを分かっているのではないか?
(親が周りの人から評価を下げられたくないから、自分を叱られている。)


そんなふうにも思います。


また、


子供が失敗から何か学ぶ前に、または学んでいる最中に、親が先回りして、子供を叱り、無理矢理に反省させ、何かをやらせようとすること、


それも子供の成長の機会を奪っていることに繋がります。


こういう事をすると怪我をする、チームメイトから嫌われる、コーチや他の保護者の方から、冷たい視線を向けられる、、、。


そう言うことを体験を通じて学ぶのも社会経験の一つ。


今の時点で身をもって理解し、そういった欲求を満たしておくことで、少しずつ、「やって良いこと、悪いこと」の自分なりの判断基準ができて来るのだと思います。


僕に叱られた後の息子のふてくされたような、ちょっと黙ってよ的な言葉にならない、不本意そうな表情は


おそらくそういう親自身の自己の評価を気にするがあまり、理不尽に子供をしかってしまっていることに対しての、悔しさだったのかもしれません。


1日が経過した今日の朝、息子に昨日の事を謝りました。


子供は「別にいいよ。」と短く言って、素っ気ない感じでしたが、学校から戻ってくるといつもの調子に戻っていました。


こうして何度も子供に許してもらいながら、親自身も成長していくんだろうなぁと


いいなと思ったら応援しよう!