見出し画像

2025年立春!2025年のエネルギーを味方につけるには〇〇をしよう!

今日は立春。暦の上では、新しい一年が始まる節目の日にあたります。

立春はもともと旧暦では「新年の始まり」にあたる大切な日でした。今の私たちは西暦で1月1日を新年としていますが、かつては太陰暦が使われており、立春こそが本来の「一年の幕開け」 だったのです。実際に、風水や東洋占術の世界では、今でも立春を新年と捉えています。


西洋占星術的にも、立春は太陽が「水瓶座の中盤」を進む時期にあたり、「新しい流れが形になり始めるタイミング」 であります。


特に2025年は、冥王星が本格的に水瓶座へ移行した年でもあり、これまでの価値観が刷新され、「個の時代」が本格化していく流れが強まっていくと思われます。

また、九星氣学の視点では、2025年は「二黒土星」が中宮に位置する年。これは「地盤をしっかり固めることが重要な年」という意味を持ちます。


急激な変化に流されるのではなく、自分の足元を整え、着実に積み上げる意識が求められる一年と読めます。

こうした「変化」と「基盤づくり」のエネルギーが交差する2025年を、私たちはどのように活かせるでしょうか?


今回は、西洋占星術と東洋の占術の視点を組み合わせ、2025年のエネルギーを味方につけ、実生活でどう活かしていけばいいのか? をテーマ別に考えていきたいと思います。



1. 仕事・ビジネスで意識するべきこと

【2025年のビジネス環境】

西洋占星術:冥王星が水瓶座へ本格移行 → 「個人の影響力が増す時代」

  • 会社や組織の在り方が根本から変わり、個人のスキルやブランド(個性)がより重視される

  • AI・テクノロジーの進化により、リモートワークや副業がさらに普及し、多様な働き方が可能になる。

  • 「新しい価値観」がビジネスの中心になり、旧来のやり方が通用しなくなる。様々な変革が起こりそう。


東洋占術:二黒土星が中宮 → 「基盤づくりが重要」

  • 派手な成長よりも、地道に積み上げることで成功する年。

  • 信頼関係・協力・下支えの力が重要視される

  • 農業・不動産・健康関連ビジネス など、土のエネルギーに関連する分野が好調になりそう。


ビジネスで意識すべきこと

  1. 個人のブランド(個性、自分軸)を確立する
    → SNS発信、専門性の強化、自分だけの強みを活かす。本当にやりたいこと見つけ、それを積極的に深め、行動することでビジネスにもつながる時代に入っていく。

  2. 長期的なビジョンを持つ
    → すぐに結果を求めず、地道に積み上げる姿勢が重要。
    変化は早くとも、自分自身のコアとなる本質は変わらない。信じて深めていくこと。

  3. 信頼できるチームやパートナーシップを築く
    → 「個人の力 × チームの力」を組み合わせると大きな成果につながる。
    個人、個性という自由、分散型でありながら、目的に応じて、パートナーシップを組み、連携して活動していくパターンが増える。

    オンライン上でのやり取りも今以上に増えるが、リアルでのつながりも同等に重要となり、両者のバランスが大切となる。


2. 人間関係での関わり方のポイント

【2025年の人間関係の流れ】

西洋占星術:天王星が双子座へ移行 → 「新しいコミュニケーションの時代」

  • SNSやオンラインツールを活用した人間関係がさらに加速。

  • 人との繋がり方が多様化し、自由度が増す

  • ただし、フェイクニュースや情報の取捨選択が必要。
    (詐欺なども巧妙化していくと思われる。)
    信頼できるソースをもちつつ、鵜呑みにせず、自分の頭で考え、最後は自分自身が責任を持って決めると言うことが大切。

東洋占術:二黒土星が中宮 → 「支え合いの年」

  • 一人で頑張るよりも、周囲と協力しながら成長することが重要。
    (リアルな助け合いもより重要になっていく。)

  • 「聞き役」や「縁の下の力持ち」的な存在が評価される
    (見返りを求めず、無償の愛、陰徳を積むことが大切。)

  • 家族や仲間との時間を大切にすること。
    信頼関係、助け合いは、身近な人達との強固な絆から。


人間関係で意識すべきこと

  1. オンラインとリアルのバランスを取る
    → デジタルコミュニケーションが進む一方で、直接会うことの大切さも増す。

  2. 「与える姿勢」を持つ
    → 人をサポートすることが、最終的に自分の成長につながる。
    与えきりの、無償の愛の精神。

  3. 信頼関係を深める
    → 一時的な付き合いではなく、長期的に付き合える人を大切に。
    損得ではなく、人間として尊敬できる人との関係を深めていくこと。


3. 自己成長のために取り組むべきこと

【2025年の自己成長のテーマ】

西洋占星術:土星&海王星が牡羊座へ → 「自己改革の年」

  • 「自分はどう生きたいか?」を考え、主体的に動くことが重要。

  • 海王星の影響で混乱しやすいが、「本質を見極める力」が試される。

  • これまで以上にスピリチュアルやマインドフルネスが注目される年。
    (よくよく内観をして自分を知ると同時に、見えないものへの理解も深めていく。)

東洋占術:乙巳の年 → 「変化の波に乗る」

  • 「ゆっくりでも行動、成長し続けること」が2025年の大きなテーマ。

  • 一度決めたことを継続する力が試される。

  • 知識やスキルの習得が、新しいチャンスを生む。


    自己成長で意識すべきこと

  • 新しいスキルを学ぶ
    → AI・デジタル・語学など、これからの時代に必要な知識を積極的に学ぶ。何が自分の資質にあっているか、何が本当にやりたいことなのか?に沿っていることが大切。

  • 毎日のルーティンを整える
    → 習慣化することで、大きな変化を生み出せる。

  • 直感を大切にする
    → 混乱の時代だからこそ、「自分の心の声」を大切に。
    自分軸はテーマ。


まとめ:2025年のエネルギーを味方につけるには?

2025年は、「変化」×「基盤づくり」 のバランスが鍵となる年。
西洋占星術と東洋占術の視点を統合すると、次のような指針が浮かび上がります。

仕事・ビジネス個人ブランドの確立 × 長期的視点での積み上げ

人間関係「支え合い」と「信頼関係」が成功の鍵

自己成長「自分軸を持ち、継続する力」が試される年

変化の波に流されず、自分のペースを大切にしながら、2025年のエネルギーを活かしていきましょう!

と、長々と書いてきましたが、、、、、。


ここまで読んで何か疑問が浮かんできませんでしたか?

そうです!

個性とか、自分軸とか、本当にやりたいこととかが大事と書かれているけれど、それって実際問題、掴みどころがなく、よく分からないものだったりしませんか?

実際、私もそうでした。

だからこその、西洋占星術であり、九星氣学だったのです。


何度も言ってきたとおり、2025年は「個の時代」の本格化と、「基盤づくり」の重要性が強調される年。これまでの組織や社会の枠組みが変わり、一人ひとりの価値観や生き方がより問われるようになります。

そんな時代において最も大切なのは、自分自身の生まれ持った資質を理解し、それを最大限に活かすこと。


西洋占星術や九星氣学を活用すると、個人が持つユニークなコード(生年月日)を読み解くことで、自分の本質や強み、適した環境、人生の流れ を知る手がかりを得ることができます。


人生を好転させていくために、時のエネルギーを使う。
時のエネルギーを最大限活かすために、自分の本質や強み、適した環境、人生の流れを知る。

それが重要だと数年前に気づいた私は、より自分を知るためにも、人間関係と時の学問としての西洋、東洋占星術を学んだわけです。

本日2月3日(月)から始まる2025年のエネルギーを目一杯味方につけるためには、数千年の時を経て受け継がれ、発展してきた人類の叡智とも言える、西洋占星術や九星氣学を使って

「本当の自分を知る」

ということが大切だと私は思っています。


かなり長くなってしまいましたので、また続きは次回。

次回は 個の時代を生き抜くために—自分の資質を知り、自分のほんとうの望みを知り、その望み(夢)を叶えるために行動計画を立てようというテーマで書いてみたいと思います。


あなたの2025年を最高の一年にするために、次回もぜひチェックしてくださいね!

お楽しみにして下さいませ。



いいなと思ったら応援しよう!