見出し画像

もうすぐ立春。本当の2025年の始まり。改めて2025年について、西洋占星術と九星氣学から考えてみた。①

今回は2025年を考えるという、かなり大きなテーマについて書いてみようと思いました。

このようなテーマは大きすぎるのと、こんなテーマを僕なんかが書いてもいいんだろうか?って思ってしまい、公の場所では喋ってきませんでした。

ですが、最近では色んな方が、ブログやYoutubeなどにそれぞれの意見を発信しておられるので、氣学や占星術を学んでいる身としても、このテーマに取り組んでみようと思ったところです。


結構長くなるので、ご興味あれば、見てみてください。


2025年の年回り ~「風の時代」本格始動~

2025年は一言でいうと 「個人の力 × 新しい社会」 がテーマになってきます。

2023年・2024年と続いた変化が、いよいよ「本格的に定着する年」となる用に思います。

社会のルールや価値観が大きく切り替わるタイミングで、

「今までのやり方が通用しない」「常識が変わる」と感じる場面が増えてくるはずです。

特に2025年は、
冥王星・土星・海王星・天王星 という重要な惑星が一斉に動く
個人 vs 組織、中央集権 vs 分散型 の対立がクローズアップされる
「幻想」が崩れ、「本物」が求められる

こんな年になりそうです。

こちらポイントとなる天体の動きとともに、2025年がどんな年になるのか見ていきましょう。


① 冥王星が水瓶座へ本格移行:「新しい時代の定着」

冥王星は 約20年 という長い周期で社会構造を変える星。
2023年から何度か水瓶座に入りましたが、2024年11月に 完全に水瓶座に移行 しました。

当時、スピリチュアル界隈では大騒ぎしていたので、ご存知の方も多いと思います。

この出来事をもって、本格的に「新時代の幕開け」と解釈され、2025年はその変化が 定着 する年と言われています。


どう変わる?

 テクノロジー革命(AI、ロボット、VR、ブロックチェーンの進化)
 会社や国家の「縦型組織」が崩れ、ネットワーク型の働き方が主流に
 個人の影響力が加速し、「組織に頼らない生き方」が現実的に


水瓶座は「革新」と「自由」のサインをもっています。
これからの時代は、会社や社会のルールに従うより、自分の軸を持つことが大事 になってきます。

「個の力をどう活かすか?」 が問われる年になるともいえるでしょう。


② 土星&海王星が牡羊座へ:「新しい秩序と幻想の崩壊」

2025年3月に、土星と海王星が 同時に牡羊座へ移動 します。
これは 約36年ぶり の現象で、歴史的なターニングポイントです。

牡羊座のテーマ → 「スタート」「リーダーシップ」「個人の力」「直感」

土星(ルール・制限)が牡羊座に入ることで 「新しい秩序」が生まれる 一方、

海王星(幻想・霧)が牡羊座に入ることで 「古い幻想の崩壊」 も起こります。

芸能を表しているとも言う、海王星の動きはジャニーズ事務所の解体や、今話題の中居さんのスキャンダルなどにも影響を与えているとも読めます。

どう変わる?

古いリーダー像が崩れ、新しいリーダーシップが生まれる
「カリスマの時代」から 「共感ベースのリーダー」 へシフト
 社会の混乱(フェイクニュースや情報操作の激化)

特に海王星の影響で、2025年は「カオス」が一時的に広がる可能性があります。

「何を信じるか?」が試される年 になるので、冷静な判断力が必要ですね。

自分で考え、動く人が成功する時代 になります。


③ 天王星が双子座へ:「情報革命と新しい学び方」

2025年7月、天王星(変革の星)が双子座へ移動。
これは 情報・通信・教育・AI・メディア などの分野に大変革をもたらします。

どう変わる?

AIやテクノロジーの進化が「仕事」や「学び方」を根本から変える
「メディア戦国時代」到来 → 個人発信の影響力がさらに強まる
伝統的な教育・仕事の仕組みが大きく変化

例えば…

「AIコーチング」「メタバース教育」「リモートワークの進化」
「個人メディアの台頭(YouTube、TikTok、Voicyなど)」
など、新しい働き方や学び方が一気に広がる可能性があります。

ここで大事なのは、情報をただ消費するのではなく、どう使うか? という視点です。

「どんな情報を信じるか?」 → 直感力とリテラシーが求められる時代 になります。

私もAIのようなテクノロジーに大変助けていただいていますし、この記事もリサーチ含め、かなりAIのお世話になっています。

ですが、重要なのは、AIから出力された情報をそのまま信じるのではなく、自分自身がチェックをして、「正しい」と思えるものを発信するという部分が大切だと思います。

もはや情報は無限に集められる時代に入ったと言えます。
しかしながら、その情報をどのように分析し、解釈し、咀嚼して、必要とする人に届けていくか?

そこが私達、生身の人間の役割と言えるのではないかと思います。


2025年のまとめ:「個人の力 × 新しい社会」

2025年は 「個人が主役の時代」 へと完全にシフトします。
これまでの「組織に従う時代」から「個人が活躍する時代」へ。
だからこそ 「個の力をどう活かすか?」がカギ になってきます。

古い常識や組織に縛られないことが重要
個人のブランディング・影響力がさらにカギに
情報の見極めが重要(フェイクニュースや陰謀論の増加に注意)

「AIが進化しても、最後に求められるのは“人間らしさ”」
→ だからこそ、自分の価値観を持ち、「何を伝え、何をするか?」を明確にしておくことが大切。

↑ここは強調しても、強調しすぎることはないです。めちゃくちゃ大事と思います。


2025年の波にうまく乗っていける人とは?

「変化」を受け入れ、柔軟に対応できる人
「自分の強み」を活かし、個人で発信・活動できる人
「情報の本質」を見抜き、直感を大事にできる人

逆に、「古い常識」に固執していると、波に乗れなくなる 可能性もあります。

そういう意味で2025年は、「自分のやりたいこと」や「本当に大切にしたいこと」 を見つめ直すタイミングとしてもぴったりな年ですね。

それらについて考える時間を持ち、しっかりと見つめ直し、そこから得られた理想の自分にとって必要なことを、最新のテクノロジーを使って、実際に行動していくことが大切ですし、

そこさえ躊躇なくできるようになれば、目標達成は決して夢物語ではないと思います。


まとめ

2025年は 「変化が定着する年」。つまりは変化が当たり前になるということ。

「個人の時代」「新しい社会の在り方」「情報革命」が同時に進み、あらゆる分野で技術進化が凄まじい1年になると思います。

だけれども、たとえどんな時代になっても、「自分の本質」 を見失わず、個性を磨き、個性を磨いた個人同士が自由に柔軟に繋がり、様々な活動をやっていく。

そんな生き方ができる人ならば、これからの時代を楽しめるはずです。

ある意味ワクワクでいっぱいの1年になっていくと感じています。


氣学から読み解く2025年についても書く予定でしたが、分量が多くなったので、また次回にしたいと思います。

少しでも参考になれば嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!