見出し画像

【50部突破】そのままワーカーに渡して使える!猫ミーム外注マニュアル


猫ミームまだ稼げるんです

自分も3ヶ月前に参入して月間200万再生を突破

猫ミームのあるジャンルでポジションを確立できました

ここまで順風満帆に見えますが….

思わぬところで苦戦しました

猫ミームの外注に苦戦する日々

「さー!猫ミームのワーカー応募しよう!」
「結構簡単そうだしすぐ集まるっしょ」

1日後…


応募16件

「ほらみろ!猫ミームの外注楽勝だな」

応募者の募集文を見ると…
Q.猫ミームを見たことありますか?
A.見たことはないですが編集はできます

まず見てから応募しろやw
猫ミームを見たことすらないライターや編集者が多数

「あれ一時期トレンドだったのに経験者のワーカーってこんなに少ないものなの?」
「ま、いっかとりあえずトライアルしてもらうか…」

結果
10人中1人合格

みんな猫ミーム理解してなさすぎ…
教育コストかかりすぎ
単価安いのでワーカーの質が低い

ここから自分は猫ミーム専用のマニュアルを作り込み、今ではそのマニュアルをもとにワーカーに指示出ししています

このマニュアルによって自分が運営している猫ミームチャンネルのワーカーさんはただ切り取って貼り付けてテロップ入れるだけの猫ミーム動画ではなく
思わず笑ってしまう、泣いてしまう…
感情を動かす猫ミーム動画を作ってくれるようになりました

その結果猫ミームのあるジャンルでポジションを確立し月間200万再生を叩き出すチャンネルを作り上げることができました!

このnoteはこんな人におすすめ

・参入はこれから!外注の際のマニュアル化が面倒な人
・参入中!ワーカーによって能力差があり教育に疲弊している人!

いきなりですが、実は猫ミームって
ずんだもんのフォーマットとよく似ているんです

ずんだもんと猫ミームの共通点

・立ち絵で動画を展開
・とにかく可愛い
・ストーリー性のある台本と相性がいい

実は自分も半年前までずんだもんに参入しましたが
あまりの競合の多さにポジションを確立できず断念しました…

そんな僕でも今は猫ミームでずんだもんより稼げています

ずんだもんに今から参入するくらいなら猫ミームに参入した方がいいです

猫ミームがおすすめな理由

外注費を安く発注できる

ずんだもんに比べると編集コストがそこまでかからないので外注費をおさえることができます
実際にクラウドワークスで調べてみると10分尺で3,000円で募集が来ている案件もありました

自分も10分尺の動画で大体1本あたり5,000円くらいで収まっているので
外注費を抑えて運営しやすいと思います

可愛いは正義!圧倒的なファンがいる

猫ミームには圧倒的なファンが多数います
自分が運営している動画でも動画に対するコメントではなく猫ミーム単体に関してのコメントが多くみられます


なので動画内容よりも猫ミームを見たい!という需要があるんじゃないかなと思います

実体験としてこの前友達の家族とご飯に行った時5歳の男の子が永遠と猫ミームを見ていました
「ちゅぴちゅぴちゃぱちゃぱ〜🎵」と歌ったり一人でニヤニヤしたり…

自分「これってどんな内容なの?」
子供「わからん!」
みたいな感じだったので意味もわからず見ている可能性高いです

ということは繰り返し再生される→動画が伸びる
可愛いは正義ですね!

歴史は繰り返される

ずんだもんが流行った時もこんな流れ感じませんでした?
「一時期のトレンドだ、参入してもすぐ再生されなくなるだろ」

でもどうでしょう?確かに競合がたくさん増え、消えていったチャンネルもたくさんあります…
ただ、ずんだもんというジャンルは定番になり
ポジションを確立したチャンネルもあります

猫ミームも同じになると思いませんか?

ゆっくり、ずんだもん、猫ミーム

このように過去にトレンドと言われたジャンルは非属人界隈では定番のジャンルとなっています

参入するなら今がおすすめです

そんな猫ミームの作り方をマニュアル化しました
実際に自分が運用しているチャンネルでも使われているマニュアルなので再現性があります

さっさと外注してマニュアル渡せば猫ミームが今すぐ作れます


今回のnoteに書かれている内容は下記の通りです

今回のnoteの内容

▪️【視聴維持率を上げる】台本の作り方
・【視聴者の感情を刺激する】台本構成
・面白い猫ミーム台本を作るための作業手順(文字数、YMM4との連携)
・【伝えたいことばかりではダメ】猫ミーム台本を作るコツ
・【分かりづらいと言わせない】猫ミーム台本を作る注意点

▪️【猫ミーム知らなくてもOK】動画編集(YMM4)の手順
・面白い猫ミーム動画を作るための作業手順(猫ミーム素材の集め方、素材の切り抜き方、テロップ表示時間、BGMとSE、全体調整)
・【差別化でポジションを確立】猫ミームでよく使われるエフェクトや演出
・【99%が失敗する】猫ミーム動画編集の注意点

▪️よく使われる猫ミーム素材の適材適所の使い方(感情別で紹介)

正直言うと、優秀なライター、動画編集者であればこのマニュアルは必要ないかもしれません…
「この動画見てこんな感じでお願い!」で通じることもあるからです
でもそんなワーカーすぐに採用できないですよね?

実際に自分もこのマニュアルを1からリサーチして作り上げたわけではないです
優秀なワーカー、凡人なワーカー両方いる中で「〇〇さんのこういうところ良いから真似しよう」「〇〇さんのこういうところ微妙だから改善してね」
何度も納品して試行錯誤を繰り返し何時間もかけてこのマニュアルを作り上げ凡人なワーカーでもこのマニュアルさえあれば一定のクオリティを出すことができました

その何時間もかけて作ったマニュアルをこのnote1冊で買えます!

これまで自分が試行錯誤して作ってきたマニュアルなので正直これを出すのは悩みました…
しかし、今回は「脱広告収益サロン」内でのイベントだから特別に公開します!

今回はいがるさんから厳しい添削を受けてこのnoteを出しています

いがるさんからもお墨付きいただきました

正直、今後競合が増えるのは嫌なので段階的に値上げを考えています
今なら最安で購入できるので少しでも気になった方はご購入ください!
では本編です!

ここから先は

8,308字 / 104画像

¥ 7,500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?