見出し画像

全国にじさんじ5周年広告の撮影ルート(最終版)

今回は、筆者が東海3県のにじさんじ広告を撮りに巡るにあたってそのルートを書いていきます。

1.最終的なルート

最寄り駅→近鉄四日市(周央サンゴ※回収)→JR四日市→JR岐阜(名鉄乗換、来栖夏芽回収)→名鉄名古屋(葛葉回収)

※彼女を含むセレ女(にじさんじ5期生)は、名前に方角が含まれている。

2.このルートになった訳

(1)名鉄の名物を聞くため

笠松へいったときもそうでしたが、名古屋から北へ向かう列車は、ラッシュアワーの折り返しであるため8両編成が多く、特急列車はならないのが確定しているからです(かつて一般車両でも搭載している列車があった)。

(2)交通費削減

じゃあ特急に乗らなくてもいいじゃん、と思った方その通りです。新車両への置き換えが決まっている南紀は、四日市へ向かう途中で2号が出発しています。なので4号が来る12時台まで時間がかなりあるので快速みえで名古屋へ向かうことになりそうです。

(3)同じ区間を通る

いってしまえば一筆書きを意識したルートとなります。しかし場所によっては並走区間があるため解釈次第では不成立になります。

にじさんじ5周年広告は今週の日曜日まで(一部延長決定済)行われているので、無理のない範囲で撮影に行ってみてはいかがですか?(最低でも自分のすんでいる都道府県のみで)


いいなと思ったら応援しよう!

ユピテル@引退しました
記事を書くためのモチベーションに繋がるので、サポートよろしくお願いします