見出し画像

TikTokLiteの180分タスクはいつやるべきか?

今回は、TikTokLiteのタスクのうち、友だち紹介に次いで難しいとされている180分タスクをいつやるべきか考えてみました。


1.180分タスクとは?

動画を通算180分見ると全てのポイントを得られるタスク。途中のポイントは20分,40分,60分,90分,130分の5ヶ所ある

2.注意すべきポイント

同じ動画ばかりなので自動スクロール機能を使って視聴時間を稼いだほうがよい。

また、時間経過で画面が消えるとそのあとはカウントされないので注意。また、広告が挟まらないようにピクチャインピクチャを駆使した方がよい(筆者はなしでもできた)。

開きっぱなしであるがゆえにバッテリーを消費するため電池切れに注意すること(筆者は13日に1度発生しました)。

3.主な時間帯

(1)睡眠中

一番有利だと思いがちだが、起床時間にアラームがならないという危険を伴う諸刃の剣である。そのためある程度バッテリーを消費してから充電と併用する猛者もいる。

(2)仕事中

筆者が行ったパターンがこれ、もちろん使わない時間を効率よく活用するため間違いではない。

(3)スキマ時間にこつこつ

これが一番いいと思います。基本は食事や入浴中に視聴時間を稼いで、睡眠までに達成していれば1日の最大ポイントを稼いでいればOKとなります。

4.タイマーは使うの?

使う時間帯によってはタイマーは入りませんが、途中で切れるのを防ぐため使っている方が多いです。

また、前述の通りタイマー終了よりも電池切れの方が早くなるパターンもあるので気を付けましょう。

いいなと思ったら応援しよう!

ユピテル@引退しました
記事を書くためのモチベーションに繋がるので、サポートよろしくお願いします