
Photo by
m_sanjo
デブ活とコスパ
筆者は日頃体重を増やすためにデブ活をしていますが、その中でコスパを考えていました。
1.コスパとは?
コスパとはコストパフォーマンスの略で、分かりやすく言えば費用対効果のことです。
かつてTwitter時代にこのような返事を受けとりました
「カロリー/値段」が高ければいい
手頃なもので言えばカップ焼きそばのごつ盛りですが、筆者の栄養バランスの傾向からは相性が悪いとされています。
2.外食におけるコスパ
基本的に外食はコスパが悪いものが多く、1Kcal/円に乗れば御の字とされています。
以下は先週食べたものを上記の計算式を元にコスパを割り出してみました。
(1)ばくだん丼定食(大戸屋)
カロリーは544、値段は1,040円なのでコスパは0.52Kcal/円とあまりいいとは言えません。
加えて大盛は追加料金がかかるため並盛のままで注文しました。
(2)鉄火丼(やよい軒)
当時筆者が頼んだのは大盛で、カロリーは695、値段は840円でコスパは0.83とあと少しで1Kcal台に乗るところでした。
ちなみに普通盛はカロリーが520で、コスパは0.62と大盛の方がよくなりました(こちらは大盛も無料)。
どちらも全てのメニューを試したわけではないので、コスパの高いメニューがあれば是非食べたいところです(ただし栄養バランスに気を付けた上で)。
いいなと思ったら応援しよう!
