![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47888852/rectangle_large_type_2_948a9ee36217e54644b1dc7de281d823.jpg?width=1200)
Leica APO-VARIO-ELMARIT-SL 90–280を買った話
note書くときはなにか買った時だけになってきている気がする・・・
ということで、フリマサイトを見ていた時に表題の美品レンズが安く売られていたのでつい買ってしまいました。
・・・安いといっても国産フルサイズカメラの上位機種が2台は買える金額でしたが・・・。
※別件で手放したカメラ機材の売却費で補填予定。
Leica愛好家の人に怒られそうですが、個人的な感想・所感としてLeicaのズームレンズは買ってもちっともチヤホヤされません。
不人気なのか、コスパの悪さなのか、威厳(格付け)が低いのか、同じくらい価格帯ならSUMMILUX-SL 50mm f/1.4 ASPH.とかLeica APO-Summicron-SL 28mm f/2 ASPH買ったほうが愛好家界隈では喜ばれる感じがします・・。
ドヤれる基準だとMレンズ復刻版買うと、Leica系友達が急速に増える気がしてなりません。[個人の感想]
※余談ですが昨年はVARIO-ELMARIT-SL f2.8–4/24–90mm ASPH.ももっていましたが、あんまりドヤれるレンズでもないのと常用には重すぎたので売却済み。売却費用でSL2を一回買いました。これも売却済みですが・・。
望遠レンズとしての使い勝手ですが、
・鏡筒にスイッチのないシンプルな構造。
・インナーズームで伸びないので振り回しやすい。
・F2.8-F4なので、広角端は90mmF2.8相当、望遠端は280mmF4相当を1.7Kg1本でまかなえる。(複数の望遠レンズがいらなくなる)
・この焦点距離と開放値でAF-Cが使えるレンズがこのレンズくらいしかない。
※今時点[2021年3月時点]だと300mmF4相当のレンズがLマウントにはない。
という点が気に入っています。
よく変な焦点距離のレンズと揶揄されますが、バランスは良いような気がしています。
あとは、数少ない作例を貼っておきますので、購入時の参考にしていただければ幸いということで。
【カメラ:Leica SL2-S】
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47890682/picture_pc_00729867de4052124ca81f4e027ce6ee.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47890708/picture_pc_7ad14fc90b864b46688939c9831aad77.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47890746/picture_pc_3cc65b90a931183b7e63689f5a7e461f.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47890769/picture_pc_6f180cfdec3cb07298f0b2f671d5e698.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47890784/picture_pc_c0de342169692162715c15f02e321a32.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47890799/picture_pc_d522b782f0bdf245f8b94d579a8ec17e.jpg?width=1200)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47890820/picture_pc_402991d30b6d50affff35112279fb38c.jpg?width=1200)
2024/05/29 この記事の続き的な記事をアップしております(記事リンク)