育休エッセイ:夜泣き
正直、本格的な夜泣きを経験するまで、案外育児は余裕を持ってできるものだなぁと思っていました。
完全に油断していました。
最近はある程度日中のリズムがついてきて、途中泣いたとしても空腹なのか、おむつの交換なのか、ガスが溜まっているのか、なんとなく推測して対応できるようになっていたので、睡眠時間を細切れに確保しつつ、散歩したり読書したりしながら育児することができていました。
日中6回の授乳も順調で昼間もよく寝ており、前日までは夜もしっかり4〜5時間寝てくれていたので順風満帆な育休をおくっていました。
そしてある日、激しい夜泣きは突然に訪れました。
夜11時からいくら寝かしつけてもすぐ起きて泣きながら手足をバタバタと動かして興奮状態に陥ったのです。
直前に授乳はしていましたので空腹ではありません。
一度抱っこして揺さぶりながらシューシュートントン(トレイシーホッグ先生の寝かしつけの方法)をして、20分くらい頑張って落ち着いて眠ったと思っても、ベビーベッドに寝かせて5分も経たないうちにまた泣き始めるといった状況。
睡眠が浅くすぐに目を覚ましてしまう、落ち着かなくて手足を動かす、その衝撃で更に落ち着かなくなって泣くという無限サイクルを数時間繰り返してようやく寝たのは午前4時。
これはまずい、と思いました。
来週には育休があけるのに、こんな激しい夜泣きが続いたら仕事どころではありません。
妻と相談して、寝かしつけの仕方、習慣づけを見直すことにしました。
労働法の及ばない、絶え間ない24時間対応。
それも子どもの気質や体調によっても大きく対応の負荷が変わります。
一連の対応をしながら育児は重労働だと改めて思いました。
以上
いいなと思ったら応援しよう!
応援いただけると元気が出ます!
コーヒーと糖分に変換されます。