見出し画像

瓶ビールは美味く、そして重い「ハイネケンロングネック瓶 330ml」

こんにちは。

ところで、9月に入ってから、通勤電車や駅に学生たちが戻ってきたようだ。大振りのリュックサックにワイヤレスイヤフォン、なんだか懐かしい風景にほっこりさせられる。

少しずつ、日常が戻ってくるといい、気がしている。

私の日常といえば、厳に感染してほしくないとのお達しがあったため、外食をほぼほぼ控える日々が続く。…唯一の愉しみがなくなり、物寂しさが募る。酒でも飲んでいないとやっていられない。そう、酒だ、

小瓶ビール、ロングネックボトルを直接飲むと、めちゃうまですね!

都内のスーパーマーケットでも、私の行きつけの店などは例外で、開店当時からロングネックボトルのビールを販売していた。小瓶、直接瓶から飲むやつ。海外ドラマで主人公たちが冷蔵庫から取り出したのをチビチビやっていたあれである。カールスバーグの小瓶が安くてお値打ちだが、好きなのは…ハイネンケンだ。雑味がなく、さっぱりした後口。もちろん、冷蔵庫に入れて数日たった、冷え冷えのものをいただく。

画像1

よく、缶ビールはグラスに注ぐことを想定して作られている、と言われる。ビール会社の広報などではそういう触れ込みだ。清潔によく洗ってある、ピカピカのグラスに、ボクボクと注げば7:3の割合でクリーミーなま白い泡が生じる。この泡が黄金色に輝くビールの酸化を防いで美味しくいただける、のだそう。

小瓶のビールを、ちゅっぱちゅっぱ吸うのは…そしてこれが存外に旨いのはどうしてだろう。

ビール会社のセオリーを外れた飲み方だが、まず、細身の小瓶では、酸化しにくいかもしれない、内径も細いので。

ビールの泡を発生させない分、炭酸のシャープな飲み口が続くという利点もある。

小瓶の多くはグリーンだったり、茶色だったりと着色されている(コロナビールは例外だ)。わざわざグラスに注いで、泡と黄金色のコントラストを鑑賞しなくてもうまいものは美味いということか

洗い物が少なくて済む消極的メリットもある。

ちょっと大きなスーパーに行けば、ハイネンケンの小瓶がわんさかと陳列されている理由、それは缶ビールよりもそのままおいしくいただけるという点が見直されているのかもしれませんね。重いから、そんなにたくさん買えないことが家計にもプラスか?

小瓶はなぜか330ミリリットルと缶より少し少ない、ので…多少はダイエットにも利点有?

日本のビールメーカーは小瓶の一般小売販売が少ないように思う。飲食店で小瓶を頼んでも、グラスをつけることが多く、小瓶で飲むメリットがあまりない気も。

でも、家でチビチビビールを楽しむには小瓶が最適。ロングネックボトルブーム、来るんじゃない?サントリー辺りでコンビニで売ってほしい。

そして瓶は再利用できるものだと環境にも優しいと思うのですが(-_-;)

こればっかりはね…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?