おうちつまみ細工第十一回「角出しショールピン」キット販売中
おうちつまみ細工第十一回キット販売中
それぞれの生地について少し解説します。
販売ページ
初霜
外側の生地は第八回で使ったブルーグレーのもの。
内側が初登場の生地です。
夏の縮緬生地で、薄手ですがふわふわしています。
柄のところは透けた織り方。
藤
こちらも外側はこれまでに梅や桜の回で使ったもの。
色無地の藤色です。
内側は初。
初霜の内側生地と同じくらいの厚みで、縮緬系のふわふわ。
ただし、袷の着物でした。
渋くて濃い藤色。
淡桃
内側外側ともに、これまでのキットに使っているもの。
梅、桜に使っています。
難易度
難易度高いのが「初霜」
外側の生地はイヤリング回で使っていますが、ちょっと薄手で伸びやすいです。
中間点が「藤」
内側のふわふわ縮緬系をがんばれば、外側はこれまでと同じ難易度。
比較的作りやすいかな?と思うのが「淡桃」
ただし、これまでに扱ったことがある方。
この色の生地を梅や桜で使っていない方には、難易度は藤と同じくらいになります。
金具は初の形
前回は金属板付きのアクセサリー金具の使い方でした。
今回はおわん型と呼ばれる金具の使い方です。
金具の種類としては、第二回縫いつまみ(コラボキット)に使ったクリップブローチと同じなのですが、縫いつまみだとそのままつけられますが、江戸つまみ細工の場合はちょっと異なるので、その辺りを解説します。
レシピ無料配布の日程
10/5(土)午前からの予定
期間は約一週間11日まで。
作業動画配信の日程
10/5夕方からの予定
なお、次の十二回は無料配布ラスト回となります。
モチーフは「半くす」
丸つまみで作る予定です。
お楽しみに〜
販売ページ
株式会社東京クラフト