おうちつまみ細工第六回「端午の節句」の飾り(縫いつまみ)
おうちつまみ細工第六回
縫いつまみで「端午の節句」の飾りを作ります
レシピ無料配布は4/17〜23となります
詳細です
[訂正→キット付属の印刷されたレシピに【全3頁】とありますが、【2頁】の間違いです。お詫び申し上げます]
ちくちく、そして紐を結ぶ、昔ながらの作り方です。
ぜひチャレンジしてみてください😊
今回の新しい技術
「縫いつまみの剣つまみ」
「飾り結び」
飾り結びは2種類使っていますが、どちらか一つでも形としては大丈夫です😊
薬玉について
元々端午の節句では、薬草を丸く仕立てて花々で飾った「薬玉」を贈ったり飾ったりしていたそうです。
おうちつまみ細工では、それを現代のおうちでも作りやすく、飾りやすい形にしました。
※薬草は初夏という季節には必要かと思い、レシピやWEB SHOPで販売しているキットでは「お香」を入れることにしました。
お香が苦手な方や、身の回りで手に入らない方は入れずに作ってみて下さい。
これまでのおうちつまみ細工で使った技術のうち、下記を使います
・縫いつまみ丸つまみ
・縫いつまみの花のまとめ方
・ペップの束ね方※
・房作り
キットは下記にて販売中
※ペップの束ね方
見本のような広がった形の作り方は、4/18からの作業配信でご覧下さい。
糸の縛り方は同じです。
配布場所はいつもの3ヶ所
今回は番号はそれぞれ一つ。
ネットプリントは「2枚構成」ですので、全て印刷してください。
ご注意の上印刷お願いいたします。
ローソンファミマ系
N6D7FUTKLN
セブンイレブン
13895053
BOOTH
下記ページにてダウンロードして印刷お願いいたします。
こちらは1〜2枚目がA4サイズ印刷用
3枚目はネットプリントと同じく、A3に2ページ印刷する方向けです。
作業動画についてはタイッツーにてご確認下さい
タイッツー「つまみ細工の東京クラフト」
お問合せはこちらのアカウントもしくは下記まで
株式会社東京クラフト
埼玉県さいたま市北区盆栽町84-2