![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147790313/rectangle_large_type_2_38a00df2cd911ddcc6a38f018a376ee5.png?width=1200)
イベントオーガナイズの話①
君もイベントをやろう!
どうも、T-BRAVEです!
DJイベントの定期主催を続けて今年の8月で9年経ちます!
コロナ禍以前までは選びきれないほど沢山あったDJイベント。
渦中でクラブ・イベント・DJ・オーガナイザーが激減したものの、徐々に取り戻しつつあります。
しかしコロナ禍以前の当時に比べるとまだまだあの頃の盛り上がりに届いていないのが現実。
今回の記事ではその現状にせまりつつ、イベントを主催することのハードルを下げることで沢山の方がイベントを主催する勇気を持ってもらえたらいいなと思っています!
が、今回の記事は自分のやり方や思考の中で書かせていただいております!
綺麗事も抜きなので読み手も選びたいと思ってますし、自分が9年間で培ってきた知識や技術を安売りしたくないので有料とさせていただきます、すいません!
本気でイベントオーガナイズをやりたいと思ってる人はこの先もぜひ読んでほしいですが、当記事に書いてあることを全て鵜呑みにはせず「こんなケースもあるんだ」とかそんな感じで参考程度に見ていただければと思います。
ここから先は
4,069字
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?