
マグネットネイルのやり方とデザイン集
トレンドのマグネットネイル!

どこのサロンでも単品メニューになるほど、今大人気ですよね。
セルフでやられている方も多いのではないでしょうか。
今回は、セルフさん向けマグネットのやり方とサロンでお願いするときも迷わないデザインを集めてみました。
ぜひご覧ください!!
マグネットネイルをやる前に、知っておきたいこと
マグネットジェルや磁石の特徴を押さえておくことで、思い通りの模様を出しやすくなるはずです!
ここでは、磁石とマグネットジェルの説明をしていきます。
磁石について
マグネット粒子を動かす磁石は一般的には長方形、まる形とペンのように持てる円柱形があります。

それぞれ得意とする模様が異なります。
まず長方形の磁石は、一本のラインを出すのが得意です。
マグネットの扱いに慣れてくれば、爪全体にマグネット粒子をギャラクシーに出すことも可能です。
次にまる形の磁石です。
長方形の磁石と一緒になっていることが多いです。
フレンチなどカーブをきかせた模様を出すのが得意で、意外と便利なアイテムです!
最後に円柱形は、こまわりがきくため細部の模様を出すのが得意です。
また、ペンのように持てるのでマグネット粒子の扱いに慣れていない方でもかなり動かしやすいと思います。
私もマグネットジェルを初めて操作するときは円柱形から始めました!
マグネットジェルについて
ジェルとマグネット粒子が混ざったもの。
ボトル内で分離してしまっている可能性がある為、使用する前は必ず爪楊枝やスパチュラなどで撹拌してからにしてくださいね!
撹拌しないで使用するとマグネットがうまく操作できない原因となります。
次にお爪に塗布する量ですが、カラージェルと比べてやや多めがおすすめです。
マグネット粒子がたくさん動くので模様がよりはっきり出てきますよ!
目安は、筆にとってお爪に乗せた際に筆の両サイドからジェルが少しだけ溢れているくらいです。
以上が磁石とマグネットジェルのご説明になります。
マグネットジェルや磁石の特徴を押さえておけば、あとは実践です♪
磁石の動かし方
操作する際は、磁石を使ってマグネットの粒子を動かしていくイメージでやってみてください!
どの形の磁石を使っても、大切なのは磁石の向きとマグネットジェルとの距離間です。
これは慣れが必要ですが、思い描いている模様を出すことができます!
具体的に、どのように模様を出していくのか見ていきましょう!
長方形磁石での模様の出し方
先ほどもお伝えしたように、長方形はラインを作るのが得意な磁石です。
マグネットジェルの上にこんな感じで真上から当ててみると

右の写真のように1本のラインが浮かびあがってきます!
マグネットジェルとの距離感はかなり近めで、矢印の方向に向かってマグネット粒子が動く感じです。
次は少し応用になりますが、このラインの出し方をイメージしてお爪前面に輝きをギャラクシーに出していきましょう!
長方形の磁石をお爪のサイド、爪先、根本の4点から当てていきます。
磁石を当てる順番はサイド→爪先→当ててない方のサイド→根本になります。
この時磁石は真上から当てるのではなく、爪の横に持っていき爪の下から上に動かしていきます。

前面に輝きが出ましたね!
またこの状態で、磁石を根元からお爪の3分の1くらいのところまで当てていくとグラデーションのようにマグネット粒子が動いてくれます!

まる形磁石の使い方
まる形の磁石はカーブを効かせたアートが得意で、フレンチや曲線を組み合わせた模様を出したい時におすすめです。
フレンチを作る際は長方形の磁石で、グラデーションを作った後にまる型磁石を爪の根本から当てていきます。

綺麗なフレンチが出来上がります!
円柱型磁石での動かし方
円柱型は長方形とまる形と異なり磁石の先端に磁力が集中しています。
また、強磁力タイプのものが多いです。
ポイントはゆっくり動かす。です!
強磁力なのでマグネット粒子も動きやすくマグネットジェルに慣れていない方でもやりやすいアイテムです!
磁石の先端を使って粒子を動かしていき、
全面に出したり、曲線模様とマグネット粒子を操作することが可能!
そして小回りがきくため、先端に粒子が集まるようにお爪の上で円を書くようにくるくる回しみると、先端にビー玉のような輝きを出すことも可能です。

このようにマグネットジェルは自由自在に模様を作ることができるので飽きることなく使えて、とても面白いアイテムですよね。
また、同じマグネットジェルでも粒子の動かし方を変えるだけでいろんなデザインを楽しめるので、人気になる理由がわかりますね!
セルフでやる時はぜひ参考にしてみてください!
マグネットデザイン
マグネットジェルを使った人気デザインを紹介します!
私が施術させていただく時もマグネットジェルを使わない日が無いくらい大変人気なのでぜひデザインに迷われたら参考にしてみてください!
チーク×マグネット
内側からじゅんわりとチークのようにピンク系のカラーをのせて上からマグネットで先端に輝きを出し、いっきにワンホンネイルに♡
一度はやってみたいデザインですね!

スキンカラー×マグネットグラデーション
この組み合わせはオフィスネイルにもおすすめです。
また、パーツをのせて華やかな印象にも出来るデザインです!

マグネットジェル×レオパード柄
少し個性のあるアニマル柄をあえてマグネットで描くことで派手になりすぎずに、挑戦しやすく秋冬におすすめのデザインです。
色のトーンを変えても可愛くなりそうですね!

マグネットジェル×スキンカラー
先ほどのグラデーションとは異なり前面にマグネットを出し1本だけパーツをのせて今っぽくナチュラルネイルに♪

マグネットジェル×ニュアンスネイル
マグネットをベースにニュアンスアートをしてもかわいいです!
ニュアンスアートは個性的になりやすいですが、ゴールド系を使うと大人ぽく華やかにすることができます!

マグネットを使ったデザインは以上となります!
他にもベースにミラーパウダーを仕込んでみたり、ハート形に粒子を動かしたりとマグネットを使ったデザインはたくさん出てきてます!
1つのマグネットジェルでたくさんのアートを楽しめて、毎回マグネットネイルをしてもマンネリがないと私は思っています。
慣れてくると、粒子を動かすことがとても楽しくなってきますよ(^▽^)/
ぜひ参考にしてみてください!