![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94677711/rectangle_large_type_2_1dadd59277d6c81322e41e7498f401b5.jpeg?width=1200)
【IT】Parallels 18 の CentOS7 のインストール
皆さま
こんにちは
学習教材でCentOS7を使う要件がありましたので
MacBook上のParallels Desktop 18に仮想ゲストOSとして
CentOS7を導入します。
GUIだとインストール画面が起動しませんのでGUIでインストールします。
TABキーを押して”inst.text”を付加してCUIインストールを指定します。
![](https://assets.st-note.com/img/1672618045782-wzOJ9bnYtU.jpg?width=1200)
今回は、ミニマムインストールを選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1672618212252-XeEID2tCO3.jpg?width=1200)
インストール完了後にKernel Panicとなるので一旦、ゲストOSを停止します。
![](https://assets.st-note.com/img/1672618267526-XGwV7XaQW6.jpg?width=1200)
ブートフラグに”video.vigl=0”を追加します。
※「構成>ブート順序>詳細」より
![](https://assets.st-note.com/img/1672618409363-hkc8KS3Nws.jpg?width=1200)
無事起動しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672618440010-Ysh86eNAjG.jpg?width=1200)
数年前は、普通に起動していたと記憶しておりますが、
Parallels Desktopのバージョンアップのタイミングで対処が必要になったようです。
では