見出し画像

[初心者向きコード解説付き]python初心者のためのseleniumを使ったインスタグラム自動いいねbot


※補足

下記でも記載してますが、instaの仕様変更により簡単なソースコードの改変が必要となる場合がございます。
本noteの最終アップデートが2022年頃だったと思うので、恐らく現在そのままのソースコードでは使用できません。(*少し値下げしました)
本文にも記載の通り、このnote自体、購入者の学習の参考になること目的で販売しているので、ご理解いただける方のみご購入ください。
脳死でコピペしたい人には向いていません、自己学習のうえ、自動化にトライしたい初心者の方には、いくらか参考になるかとも思います。

販売内容

インスタグラムの自動いいねbotを作成したので、販売します。
自身で物販の宣伝を行うために作成したボットです。
このボット販売の目的として、自動いいねを実装させるだけでなく、python初心者が自力でbotを開発できるようにとの目的で販売しております。

僕自身これが初めてのbotです。
botが完成し、自動でいいねを始めるのを見た時、感動したのを覚えています。botのソースコードでは作成するにあたり気づいたこと、参考にしたサイトのをリンクを掲載しております。
インスタグラムの自動いいねの実装のみではなく、
python初心者がこのnoteの内容を元に新たな自動化botを作成できることを目指した内容になっています。

また、何も準備をしていない人がpythonでbotを動かせる状態にするまでに参考になるサイトも掲載していますのでスムーズにbot運用環境の構築もできます。

[自動いいねボットのロジック]

自動化にはchrome等のブラウザ操作の自動化に使われるseleniumを利用しています。APIは使用していません。

今回作成したbotは以下の順序で自動いいねをします。

・インスタグラムに自動でログイン
・指定したハッシュタグで検索検索
・検索結果に対して自動でいいねをする

といった流れです。このbotを使いたいアカウントが複数ある方に向けてアカウントの切り替え方等も記載してます。
一週間ほどアカウントで運用しましたが、今のところ凍結されたりはせず問題なく運用できております。

追記

複数アカウント運営者向けに完全自動でアカウントを切り替え、各アカウントに適切な自動いいねが実装できるbotを作成しました!
複数アカウント運営者様には、複数のアカウントを自動で切り替え、完全に自動でいいねをしてくれるこちらが断然おすすめです!

このbotを実際に運用すると以下のような動作で自動でいいねを繰り返し、完全に自動で他人に対してアピールができます。
いいねの速度は任意の速度に簡単に変更が可能です。

注意点

最後に、どんなbotにも言えることですが、現段階で動作には問題ありませんが、インスタグラムの仕様変更等で動作しなくなる場合があります。
また、私が販売するbotで生じた、いかなる事象に対しても当方は責任を負えないことをご理解頂きご購入ください。
ソースコードを見て頂ければ分かるかと思いますが、幸いにもseleniumでwebページを操作することは初心者にとってもそこまで難しいことではありません。ですので、ちょっとした仕様変更があった際にはこのbotにあるソースコードを参考に少し付け足すだけで解決するかと思います。
一度理解してしまえば単純なweb操作を簡単に自動化し、APIと比べて仕様変更にも対応しやすいのがseleniumによるweb操作自動化の魅力だと考えています。


以下にbotのソースコードを掲載します。

ここから先は

6,370字

¥ 5,800

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?