DATA Saberを目指してみた
この度、縁あってDATA Saberへ挑戦することになりました。
同時に、noteを投稿することにしました。
【自己紹介】
某事業会社でデータ分析に携わる、一般サラリーマン。
学生時代に研究でデータ分析の経験があり、Python、Rを少し齧っていた。しばらくデータから離れていたが、1年前に現部署に配属となり、再びデータを扱うことになった。
【きっかけ】
私が今の部署に配属されて間もないころ、社内の先輩が「データセイバー」なるものにチャレンジしているという話を耳にしました。
どうやらBIツール「Tableau」のスキルらしい、ということはわかっていたのですが、前提として、Tableauのスキルと言えば
「Tableau Desktop Specialist」「Tableau Certified Data Analyst」などの資格があると認識しており、
非公式の良くわからないもの、という認識でした。
配属されてから半年以上たったある日、社内で「データセイバー」受講者の募集がかかったのですが、
私はこの時Tableauを使った顧客データの可視化やレポーティングを徐々に担当するようになっており、
配属したての頃はあまり興味がなかったですが、このころには「せっかく業務で使ってるんだからやってみるか」というマインドになっており、受講したのがきっかけです。
【DATA Saberとは?】
そして、いざ受講!となり、早速インターネットでどんなもんかと調べてみました。
ん…?
なんぞ…?
正直、ここまで読んでもよくわかりませんでした。
世界観についていけない…
というか、DATA「Saber」だったのか。「Saver」だと思ってました。
データのことで困っている人を助ける人(ライフセイバーのデータ版みたいな人)だと勝手に思ってました(笑)
次に、YouTubeにアップされている「Boot Camp WEEK0」を視聴しました。
Boot Camp…?
視聴後、ようやく世界観に慣れてきて、このプログラムがどのようなものかわかってきました。
扱うツールはTableauですが、求められていることとしてはTableauのスキルにとどまらず、
・組織や社会に溢れているデータを自在に使えること
・周囲の人々へデータ活用の有用性をインフルエンサー的に広めること
・データ活用をビジネスへのアウトプットに落とし込めること
がゴールなのだと解釈しました。
【note投稿への挑戦】
DATA Saberの挑戦にあたり、弟子には様々な試練が与えられます。
その中の一つに、コミュニティ活動の課題があります。
この中で私は「Viz投稿」と「ブログ記事の投稿」に挑戦することにしました。
選定理由は、この二つを組み合わせて行うことで、コミュニティポイントを稼ぎつつ、自己のスキル向上に高い効果があると思ったからです。
Vizを投稿し、その内容をブログの記事にまとめるという一連の流れを行うことで、
作成しっぱなしで終わらず、Tableauについて自分の学んだことや、作成したVizのテクニックを言語化して理解を深められると考えました。
あともう一つ。自分の学んだ内容を発信することで、他のDATA Saber挑戦者やTableau使用者の学習の手助けになればと思ったからです。
(実際、私も人のブログをかなり読み、参考にしました)
以上をふまえ、
このnoteでは、DATA Saberを目指す過程で作成したVizおよび、DATA Saberになった後も自らのスキルアップを目的に作成したVizを紹介していこうと思います。
また、Tableauを実務で使いこなしていくためのTipsも交えつつ、作成のポイントを記載していこうと思います。
なお、Vizの題材は、Publicに投稿するためオープンデータを使うことが前提ではありますが、基本的に自由です。
次の記事から早速、私の作成したVizを紹介していきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?