
関西大学 村上👨のプロフィール
✅名前
村上 佳広
✅所属
関西大学システム理工学部機械工学科🦼 機械力学・制御工学研究室
✅居室
千里山キャンパス 第4学舎第5実験棟2階 機械力学・制御工学研究室(1)
murakami [アットマーク]kansai-u.ac.jp
✅経歴
1985年 大阪明星学園 明星高等学校卒業
1990年 京都大学工学部化学工学科卒業
1992年 京都大学大学院工学研究科化学工学専攻修士課程修了
1994年 京都大学大学院工学研究科化学工学専攻博士課程途中退学
1992年-1994年 日本学術振興会特別研究員DC
1994年4月-2000年3月 関西大学工学部機械システム工学科 助手
1998年11月 博士(工学)京都大学 取得
2000年4月-現在 関西大学システム理工学部機械工学科 専任講師
✅研究分野
ナース👩⚕️の勤務表作成
生産工程のスケジューリング🧭
シフトスケジューリング
カメラを用いたプリント基板検査における巡回路作成
✅研究概要
組合せ最適化に関連してスケジューリング問題などを対象に研究している.Gurobi Optimizerをソルバーとして利用して,制約条件と目的関数を入力することで,スケジュールが得られるようにしている.ソルバーの特徴として,通常,得られる解は1つに限定される.しかし,スケジュールを作成する側にとっては,いくつかのスケジュールを比較したい場合がある.そこで,ソルバーから複数のスケジュールが得られるよう工夫している.
✅研究ゼミ
週1回2~3時間かけて学生とゼミを行う.
✅スケジュールの一例




✅所属学会
日本機械学会
システム制御情報学会
(サイバーフィジカル・フレキシブル・オートメーション研究分科会)
計測自動制御学会
スケジューリング学会
化学工学会
(SIS部会PSE委員会)
✅リンク
学術情報システム(研究業績などはこちらを参考にしてください.)
✅その他
セミナー「関大の知にふれる(出張講義)」にて,開智高等学校を訪問(2022年度)
北陽中学校連携プログラムを実施(2019,2021,2022,2023年度)
noteのアカウント:
