
名機修理レポート「ensoniq VFX-SD」を救え!!【其の一】
「死ぬなーーーーまだ死ぬのは早い!!!」
…と、事の始まりは6月の初日。
一人の方の魂の叫びからでした😳
◆事の発端
いつも独特の視点からシンセや世の中の出来事に触れられている
nemosynth氏ことnemoさん。
どうやら、ご自身の所有するensoniqの名機
『VFX-SD』のバッテリー切れアラートが出て絶叫されている模様でした。
ただ、ここいらのVFXシリーズユーザーですと
一般的にホルダー化処置されている方も多く、恐らくこの方も既に行われているかと思われましたが…やはり気になる物は気になった為、
先ずは当方から打診。
外から失礼致します。
— t2-PochiPochi (@t2pochipochi) June 1, 2024
定番のバッテリーホルダー化はお済ですか?
恐らく主様の様な方であれば実装済みだとは思われますが…🤔💦
思い返せば、これがnemoさんとのファーストコンタクトと相成った訳でした。
すると数時間後…以下の回答が。
過去二回、元エンソジャパンのサービスエンジニアの方にオーバーホールいただいた後はそれっきりです
— nemosynth (@nemosynth) June 1, 2024
バッテリーホルダー化は存じておりますしネットで実施された方々のも拝見するも元がハンダで止められているものを熱して外す時点でわたくしが如きのぶきっちょもんには手に負えないでおります
そして更に…😫💦
元エンソジャパンのサービスエンジニアの方も、既にご家庭の事情とかで廃業されてしまわれましたので、それはもう致し方なく、ただただお元気でお達者でとしか申し上げられません😭
— nemosynth (@nemosynth) June 1, 2024
業者の名称こそ出ては来なかった物の、
当方は直ぐにとある某有限会社の事を思い浮かべました。
まだ当方がリペア等の心得も何も無かった頃から存在する所でしたが…
成程、nemoさんはこれまでご自身が信の置ける方に大事な愛機を託し、
長き間傍に置いて来たと言う事なのでしょう。
事情はどうあれ、流石にそれは不運としか言えず、
加えてその相棒に愛着を持っている姿勢が故に、
ただ指を咥えて待つと言う心境を当方は持ち合わせておりませんでした。
◆問診、そして依頼へ…
其処で改めて三点程の問診、そして回答が。
ふむ…ワタクシめがXを始める前から主様のポスト(ツイート)は有意義な情報ばかりで楽しませて頂いた事も有りますし…
— t2-PochiPochi (@t2pochipochi) June 1, 2024
エンソの愛用家としては見過ごせないかも…🤔
数点お伺い致します。
●機種はVFX-SDですか?
●ここ数年キャリブエラーは出ていないと言う認識でOK?
●最後にメンテに出された年は?
①機種はVFX-SD、正確にはVFX-SD IIです、新発売と同時に購入
— nemosynth (@nemosynth) June 1, 2024
②キャリブレーションエラーは入手してわりかし初期に一度出て修理していただいたきり、出たことがありません
③最後にメンテした年ですか
う〜ん、どれくらいかなぁ、相当前です、十年以上前かなぁ、と思います
どうやら一番懸念していた『キャリブレーションエラー』が出ていないとの事で、大まかなダメージも無くそれ以外は健全な状態で有ると判断。
コチラ側からホルダー化に向けての実装処理をご提案、その旨を打診。
成程…キャリブエラーが出ていない様で有れば問題は無しですね🤔
— t2-PochiPochi (@t2pochipochi) June 1, 2024
差し出がましい様ですが電池ホルダーの実装でしたら
当方が施しましょうか?
一応無印を始め、VFX-SD、SD-1と何機種かは行っておりますので。
参考までにこちらの画像をば
(当方処置の物です【VFX-SD 左⇒行った個体/右⇒処置前後】) pic.twitter.com/0OhgWoeqcC
【※上記文中の「キャリブエラー」の表記ですが、
これはX(Twitter)の字数制限が有った為意図的に省略した物になります。
正確には「キャリブレーションエラー」となります事ご了承願います。】
と、いきなりこんな申し出を行ってもnemoさんから見ればこちらは未知の存在、「お気持ちだけで…」と言うご返答が来る物と予想しておりましたが…
ま・じ・で・す・か!?!?!?!?!?
— nemosynth (@nemosynth) June 1, 2024
ちょっとメッセさせてください
えぇぇぇぇ!!💦
食い付きが早いっ!! 早いですよnemoさんっ!!!(笑)😅💦
その後DM上で色々とお話を詰めて行き、
ここにホルダー実装化に向けて動く事になった訳でした。
次話へ続きます