![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150890663/rectangle_large_type_2_5109b4467d0d392be99f88104a9b612c.png?width=1200)
AMS 分解・詰まり解消
・AMSにTPUは使えない
実際にやってみて一瞬で詰まったので
届いたその日に分解することに
1、ネジ2本外す
![](https://assets.st-note.com/img/1723779756061-TQrvueTXKS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723779760879-8Q0nJrFmDw.jpg?width=1200)
2、横長のボタンを押し込むとPTFEチューブが外せる
![](https://assets.st-note.com/img/1723779939290-EJYgTZ06Cx.jpg?width=1200)
3、中身を奥側から手前に起こすようにすると
抜けてくる
裏に配線(コネクター)が2個止まっているので外す
![](https://assets.st-note.com/img/1723779949825-LCqEILpDsI.jpg?width=1200)
4、フィラメントのジャンクション部分はネジ4本で外れるが
特に外す必要もなかった
![](https://assets.st-note.com/img/1723779990438-jM7iUvsjVg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723779996345-ueDO80uNsO.jpg?width=1200)
5、TPUは柔らかいのでジャンクション部分で
上手く通路が通れず詰まる
モーターにつながっている大きい方のギアを回すと
フィラメントが押し出されて抜けてくる。
細かいところまで分解する必要はない。(場合による)
![](https://assets.st-note.com/img/1723780147845-cnLmNkJDc4.jpg?width=1200)
6、戻す。
以下省略