見出し画像

VAXEE E1Wirelessレビュー

最近レビューやろうと思っても自分の手が回る程度のオーディオが楽しいのでそっちで遊んでました。
あとyoutubeやろうかなと思ってもずっと放置してます。

それでは、
年明けに届いてから使っていましたVAXEE E1をレビューしていきます。

今回もMCUとかセンサーとかそういう細かい話は置いておいて形状と使いやすさを最重視で書きます。



概要

VAXEEとは?

まずは今まで自分でVAXEEの話をしたことがないのでそこから始めます。

VAXEEは台湾の企業ですが古いFPSプレイヤーからしたら憧れであったNoppo氏監修のNP-01シリーズが有名です。
CEOがXanver氏でZOWIEのマウス開発者として有名な方です。
negitaku様のZOWIE時代のインタビュー記事をリンクしておきます。


最近では軽量マウスで有名なNINJUTSO SORAと企業を跨いでコラボしたことで話題になりました。
形状はSORA中身はVAXEEという最強セットです。
VAXEEは60g前後がベスト重量という考えなので重くなっていますが、通信技術やビルドクオリティがVAXEEというのは素晴らしいです。
SORAも欲しいのですが、新しいNP-01sV2も気になっておりお金が足りません。誰か触らしてください。
そして非常にユーザーを大切にしており、プレイヤビリティが非常に高いことで知られています。
オフライン大会まで見据えており、ソフトウェアドライバに頼らない設計をしています。すべてマウス本体で設定も完結する仕様です。
実はこれ古いプレイヤーやオフライン大会に参加した人間は必須だった時代があります。
ドライバがアンチチートに誤検知されたり、オフライン大会だといちいちソフトウェアをインストールできなかったり大変でした。
特に後者は今でも起こり得る話で、モニタ、ゲーム内設定も変える必要があるので一つでも設定が減るというのは非常に喜ばしいのです。
そこまで考えてくれているメーカーは今では本当に少なく自分も最推しメーカーの一つです。


マウス本体

それでは今回購入したマウスE1の話に移っていきます。
カラーバリエーションが非常に豊富で全部で7色です。
ポーリングレート4K対応でVXD002レシーバーが付属しています。

マウス裏面に設定ボタンがあり、そこからポーリングレート、LOD、DPIなどが設定出来るようになっています。

VAXEE公式から引用

今回はグリーンを購入しました。
それでは見ていきましょう。
内容物は
・マウス本体
・ケーブル
・4K対応レシーバー
となっております。

形状

形状としては非常にクラシカルで分かりやすく言うとEC2クローンです。
それもそうで今回VAXEEのCEOXanverが初めて開発したのがZOWIE ECシリーズです。ZOWIEもプレイヤビリティが高いメーカーでそこの開発者が作ったVAXEEがプレイヤビリティが高いのは当然です。

現代版にVAXEEの技術を使ってブラッシュアップしたEC2がこのE1になります。
最近だとLAMZU Thornがエルゴだと人気ですが、そちらと比較すると左肩の高さがE1の方が高いです。
ですので、手が小さい方で被せ持ちの方は辛いかもしれません。
ただどこをクリックしても反応してくれるので大きいマウスを好んで使われる方はおすすめです。

裏面


ソールはVAXEE共通ソールが使用されています。
センサー位置が少し左側にオフセットされているのですが、これはマウスを握ったときにセンターが来るようにオフセットされているようです。
左側のボタンが電源、右が設定ボタンです。

表面


コーティングはいつものVAXEEの塗装で乾燥していると少しだけ滑りやすいので気になる方はグリップテープを貼ると良いです。

全体としては非常にビルドクオリティは高く、当然ですが、穴開け軽量化を行われていないので強く縦横両方向共に強く握ってもきしみすら有りません。
VAXEEレベルであれば当然ですが、ボタンのセパレート部分の段差も無く不快感はゼロです。
さいきょう

メインボタンは指に沿う形に凹んでおり、ポジションを作りやすくなっております。クリック感は固めでLAMZUThornとの比較になりますが、同程度のクリック感になります。硬すぎず、柔らかすぎず良いです。
そしてここからがVAXEEの凄さなのですが、横にも縦にもどの方向にも遊びは無く、大抵どんなマウスでも多少は横方向には遊ぶのですが、今回の個体は皆無です。樹脂由来の力で歪む程度なので相当な組付け精度の高さです。


サイドボタンは小ぶりです。こちらのクリック感も硬すぎず、柔らかすぎず、全く遊びは無く押しやすいです。
ホイールは軽い動作のタイプです。ノッチがかなりしっかりしており使いやすいホイールになってます。

総評

98/100点
現在発売されているエルゴマウスの中でTOPofTOP
これに勝てるマウスはLAMZUThornだと思います。
Thronに関してはLAMZUが8K対応させると一気にTOPに躍り出るレベルの形状しています。
軽さのThron
質実剛健のE1
との2トップになったと思います。
Logicool Gpro DEXがここに入ってこの3つでエルゴの覇権を争っているイメージです。DEXは触ってないので分からないのですが…
惜しい所がVAXEEの実機を触れるのが千葉のショールームか秋葉の焼き鳥屋さんなのでThron、DEXと比較して自分の手にあったものを購入というができないのが難しいのがあります。
ですのでZOWIE EC2を触ってもらい、そちらを参考にしていただくのが一番かと思います。
買って後悔はしない最強の一角のマウスですので気になった方は是非!


VAXEEはいいぞ


いいなと思ったら応援しよう!