![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9878216/rectangle_large_type_2_a5374d7ff38c5781f573cc6dfff692ae.jpeg?width=1200)
#Wi-Fiのない生活
今ぼくの部屋にはWi-Fiがない。
大学に入ってから家でずっと使っていた家庭用のWi-Fiキューブが年末に壊れてしまっている。
家でスマホを使うだけで通信制限が来てしまうのはなかなかストレスがかかる。
ネット回線の契約はしているため、家では基本的にノートパソコンを有線に繋いで使うようになった。
(有線で繋がっているパソコンに懐かしさすら感じる...)
スマホを家で触りにくくなることで、始めはネットを使う時間が減るかと思っていた。
だけど実際は全然そんなことはなかった。
今までスマホで見ていたものをパソコンで見るように変わっただけだった。
以前は何かしながらすぐスマホ取り出していたのが、今はがっつりパソコンに向き合うようになってむしろ使う時間が増えたくらいだ。
一部のアプリがiPhoneじゃないと使えないことはあるものの、ほとんどはWindowsでも問題なく使えるため、慣れてしまえばそこまで支障はない。
もちろん使いにくさはあるけど。
最近は家にいる間ずっとパソコンに電源が入っている状態だ。
Slackを確認して、LINEを開いて、Twitterを更新して、YouTubeを見る。
instagramやfacebookもチェック。
新しいnoteが投稿されていたらこまめに読んでみる。
これをひたすら繰り返している。
いったいどれだけの時間をネットに使っているのだろうか。
考えるだけで恐ろしい。
インターネットとの付き合い方をちゃんと考えないといけない。
今の自分はネットを使っているというより、ネットに支配され時間を奪われている。
自分でコントロールできるようにならないと。
ネットをうまく使いこなすこと。
これがこれからの生活においてすごく重要になる気がしている。
Wi-Fiのない生活のおかげでそんなことを改めて考えるようになったから、Wi-Fiが使えないってのも悪いことばかりじゃなかったかな。
不便だけどね。
#日記 #エッセイ #ひとりごと #まいにち日記部 #毎日投稿 #dotcolony #40日目 #SNS #インターネット #WiFiのない生活
いいなと思ったら応援しよう!
![t](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11518759/profile_49654a349970e1beacac7810a03fdb68.jpg?width=600&crop=1:1,smart)