
人生の冬休み 3日目 バルセロナ本番②
サグラダ・ファミリア観光を終え、
ほくほくとグラシア通り散策へ。

今回のスペイン旅行でしたかったことの1つ、
「本場のLOEWEへ行く」を達成するために
地図を見ながらお店の方へ歩いていると
カサ・ミラとカサ・バトリョが近いことがわかり、
それなら両方見ようと足を運びました。
余談ですが私はハイブランドを見るのが好きでして
雑誌などでこまめにチェックしているほうです。
一般庶民なので頻繁に購入するということはないですが
社会人になってからは特に
年に1,2回は少し良い鞄を買うのも仕事のモチベーションになっています。
LOEWEも数年前はお財布を使用していて
1つキャンバス地の鞄も持っているのですが
色使いやデザインが好きです。
ということで、LOEWEで何か記念に買えたら良いな〜
くらいのテンションで歩いていると
カサ・ミラを発見。

こちらについてはあまり知識もなくほうほうという程度。
そしてお店の方に向かうと何やら人だかりが。
これがカサ・バトリョか!とその場に行ってやっとわかりました。

グラシア通りに突然現れます。
そして個人的にはこのデザインが
今回のバルセロナ観光で見た建築物の中で1番好きです。
もともと寒色が好きなのもありますが
淡いブルーとグリーンのタイル、ガラスの配色が素敵。
中には入らなかったのですが、
これは入っても良かったかもと思いました。
外観でも十分満足なのですが。

そして辿り着きました。

外観からなんと可愛い。
入口に配達のお兄さんがいて
入って良いのか躊躇っていると
イケメンの店員さんにどうぞ!と入れていただきました。
入ってから、
「お探しのものは決まってますか?」
「ストールが見たいです」
「2階になります。お手伝いしますか?」
「大丈夫です(来てもらうとあっさり買いそうだから)」
「わかりました。では何かあればいつでも声をかけてください」
と、自由に見せていただけました。
記念に小物を買うならストールかチャームかな〜と思っていたので
(20万円を超えると入国時に課税されるため)
そのあたりを中心に見ていました。




そしてうろうろしていると
私が日本にいるときに
鞄だったらこれが良いかもと見ていたブレスレットバッグが。
わ〜大きさもちょうどいいな〜と見ていると
お店のお姉さんに
「お手伝いしましょうか?」と笑顔で話しかけられ
「別の色はありますか」と聞くと
「勿論!沢山あるのでお見せします!」と。
このお姉さんの感じがめちゃくちゃ良かったのでここからは一気に
お買い物モードに。
私はお店でできるだけ店員さんと話さないようにしたいタイプなのですが
それは結構チョロいので
乗せられるとあっさり買ってしまうからです。
昔はLois CRAYONで多々そういうことがありました。
(全く後悔していないのですが)
黒を1番狙っていたのですが、
「黒は全然入ってこないんです。ほとんど店舗で見る機会がなくて。
このクレイグリーンもつい先日入ったばっかりでとっても久しぶりなんですよー」
という言葉に乗せられ、
クレイグリーン良いな〜という気持ちに。
くすみカラーがHPで見るよりも綺麗で、さらには合わせやすそう。
もともと緑が1番好きな色で、
既に持っているMARNIのTrunkもLOEWEのキャンバス地のも緑系なのですが。
(忘れていましたが)
お姉さんが「奥にもあったと思うんで見てきます!」
と持ってきてくれたのはオレンジとアイスブルーで
「こっちは夏のカラーなので、クレイグリーンのほうが1年中使えますよ」と。
スペインでも年中使えるとかが売り文句になるのか、
とふむふむ感心し、
はい、クレイグリーンにします!と即決。
「パーフェクト!」と喜ぶお姉さん。
嫌味のない押しの強さと温かさにラテンを感じました。
買うものが決まってから、
「お店の写真を撮っても良いですか?」と聞くと
「勿論どうぞ!」とにこにこ。
真面目なので室内などは許可を得てから写真を撮るタイプです。
素敵な店舗だな〜と撮っていると、
「カサ・バトリョとかは見ました?
この建物はガウディの親友が建築したもので
天井のデザインなどはオリジナルのままなんです」
と教えてくれました。

それから「エスプレッソは飲めます?」と聞かれ
「飲めなくはないけど…」みたいな反応をしたら
「バリスタがいるからカフェオレでもアメリカンでもなんでもできますよ!」と。
じゃあカフェオレが良いです、とお願いすると
お会計など諸々の時間に持ってきていただきました。

さきほどの可愛いラッコの写真を撮っていると
「それはスナ・フジタとのコラボなんです」と教えてくれまして、
わからないけど日本人っぽいなと思っていると
LOEWEは日本の色んなものとコラボしてるんですよ的な話をしてくれたので
「あ〜!ジブリ!」と言うと
「あなたはなんでも知ってるわね!」と褒めてくれました。
(褒め方がラテン)
そして、
過去日本のLOEWEで買い物をしていたので
顧客データもすぐに出てきて、
パスポート情報などを足すとすぐに免税書類を作ってくださいました。
このときに
「私も今年3◯歳(同い年)なのよ(困り顔)
でもあなたはとても若く見えるわ!」と
ここでもまたラテン。
(関西のノリに近くて好きです)
「スペインの免税はとーっても簡単で、
この書類のバーコードを空港のKioskにかざすだけだから」
と教えてくださったのですが
過去免税手続きを韓国以外でしたことがないので
ほんとに?と思いながらとりあえずお姉さんを信じ、
出国のときに忘れないことを誓いました。
免税ついては後ほど記録します。

素敵なお姉さんにも出会えてとっても楽しいお買い物でした。
インフルエンサーのような写真も調子に乗って撮ってしまいました。
頑丈な箱にも入れて下さいましたが、
嵩張るので悲しいですがロッカーのゴミ箱で処分。

お買い物も終えて、
カタルーニャ広場へ戻りロッカーの荷物をピックアップ。
現金をほぼ使わなかったので
無駄にロッカーの料金とバスの乗車券を現金で支払いました。

まずは忘れないように免税書類をKioskにピッとしました。
チェックマークが出て一瞬で終わります。
すると携帯に免税の支払リクエストをするようメールが届きました。
こちらはSMSでパスワードが送られるので海外では難しく、
帰国してから登録することにしました。
一応その後別の国を経由して4日後くらいに登録しましたが
問題なく支払い手続き完了の連絡が来て
すぐにカードの明細に返金が入りました。
不安になるくらい簡単だったので、
使い方をかなりGoogle先生に聞きましたが杞憂でした。
見事に窓口に行かず完了します。
まだ新しい制度で、ハイブランドなどでないとこの制度は使えない可能性も高いですが。
また小腹が空いたので機内食はありますが
サラダ系を摂取して乗り込みます。


次の目的地はドバイ。
バルセロナからドバイは6時間弱のフライトなので意外と近場です。
週末に観光に行く方も多そうです。

ということで、久しぶりの欧州&人生初のスペインは終了です。
やはり私はDNAが欧州を求めてると思えるくらいに
大好きな場所だなと改めて感じました。