![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163108833/rectangle_large_type_2_d11c5bb53c114138d0b21f7a3f6ac003.png?width=1200)
クリスマスが好きすぎる話
みなさんにとって、心が踊る季節はいつですか?
私は小さい頃からイベント行事が大好きなのですが、
クリスマスがある12月は特に、
ドキドキとワクワクが止まりません!!
となわけで、11月も終盤に差し掛かる今、
私の身体はだんだんとクリスマスが近づいている空気感を感じ始めており、モチベーションが上がっています。
なにか特別な予定がなくても、
キラキラした街と、クリスマスという素敵な日そのものに、心が躍ります。
これはおそらく、サンタさんからのプレゼントを待っていたあの時の気持ちを忘れられない、忘れたくないからだと、そう思います。
私のクリスマスは、必ず家族と一緒でした。
シャンメリーで乾杯し、大きなピザとチキンを食べたあと、大好きなプリキュアのケーキを頬張って、大急ぎでお風呂に入り、サンタさんが来ますようにと寝る直前までお祈りし、ありえないほど早朝に飛び起きてプレゼントを確認していました。
ある年なんかは、英語で書かれた手紙がサンタさんから届いたこともあって、サンタさんは実在するとしか思えなかったですね笑
そう考えると、私がこんなにクリスマスを好きになれたのは父と母がいたからかもしれません。
クリスマスまでの期間を楽しみにさせてくれたのも、
クリスマス当日を楽しいものにしてくれたのも、
私を大切にしてくれている父と母のおかげなのだと思います。
社会人になってからこそ別々に過ごすようになってしまいましたが、クリスマスという聖なる日を、私にとって幸せな日として記憶に残してくれたこと、本当に感謝しています。
どうしてこんなにクリスマスが好きなのか、
どうしてこんなに毎日わくわくするのか、自分でもわからないのですが、クリスマスソングもクリスマスと同じくらいすきでして。
クリスマスソングを聴くと無条件にワクワクするので、真夏にクリスマスソングを聴くのも好きです。
※先週部長と会話した際、クリスマスがある12月が好きなんですと伝えたところ、部長も真夏にクリスマスソングを聴いてモチベーションを上げる時があるとおっしゃったので、同じ感覚を持っている人がいるのか!と驚きました。私に合わせてくれたただけ、でしょうか。
そんなこんなで、今年もまだ予定こそ決まっていませんが、12/24が楽しみで仕方ありません。
今年のクリスマスは平日なのですね、仕事です。
それでも楽しみで仕方がないですし、その日の仕事は数百倍捗る気がしています。
なんでもやっちゃいますね、たぶん。
クリスマスの話をしていたら、明日の朝も起きるのが楽しみになってきました、クリスマスの力すごいわ。
ではまた。