![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121229231/rectangle_large_type_2_508d3a71d432c9fb068dec4ce74de638.jpeg?width=1200)
【エボルヴ】大阪トリオGPに向けた森羅鋼鉄環境デッキまとめ
はじめに
こんにちは、tomatoです。
11月19日(日)に開催される大阪GPに向けて記事を書いてみました。今回は初のトリオバトル(※同じクラスやタイトルは使用不可)ということで、これまで以上に様々なデッキが登場することが予想されます。
『新弾《森羅鋼鉄》が発売されてからどんなデッキが活躍したか知りたい』、『これからGPの準備をはじめる』方に向けて、以下の質問に答える形で内容を簡潔にまとめました。
最後まで読むと、エボルヴについて少し詳しくなれると思います。
▼どのようなデッキがあるのか
▼デッキリスト、採用カードは
▼各デッキの特徴、どういう勝ち方をするデッキか
▼特定のカードの処理方法は
※各対面の大局観、詳細なプレイ指針、マリガン、先後、相性、意識すること等のような解説記事ではありません。
全文無料で読めますが、投げ銭感覚で300円で購入することができます。
次のモチベーションに繋がりますので、よろしければご購入していただけると嬉しいです。
内容
以下のテンプレートに沿って、各デッキタイプについて書きました。
カード名の略称、カードゲーム用語、正しくないテキスト、テキストが一部のみ、よくわからない文章がある可能性があるため、カードリストを参照しながら記事を読むことを推奨します。
また、Xの引用、ブシナビのデッキリスト、noteの引用が多用されているため、スマホでは読みづらい可能性があります。PC推奨です。
《テンプレート》
1.【一般的なデッキリスト】
概要:CS入賞リスト、一般的に使用されているであろうリスト、採用カードを把握する
目的:プレイされたカードからデッキタイプを判別し、次にプレイされるであろうカードを予測する。カードの効果を覚える
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
概要:新弾のカード、確定枠ではないカード、効果及び処理を復習しておきたいカードを把握する
目的:さらにカードの効果を覚える、間違った処理をしないよう対策する(エボルヴではお互いのプレイヤーがルールに間違いが起こらないよう努める必要がある。相手が誤った解決をしようとしたら間違いを指摘して、正しい進行をするよう気を付ける)
※ゲーム中、プレイされたカードであれば相手に聞いて効果を確認する。また、場に出ていないカードでもジャッジを呼んでカードの効果を確認することができる。プレイする前に処理に不安があったら確認をすることもできる。
3.【勝ち筋】
概要:ゲームに勝つときの展開
目的:目指すゲーム展開を理解し、それに沿ったプレイを把握する。プレイヤーの行動の意図を理解する
4.【キルターン】
概要:自分が何ターン目に勝利する事が出来るか
目的:自分と対面が目標とするゲームレンジを把握し、展開の有利不利を考える、理解する
5.【パワースパイク】
概要:自身・対面双方が持つ特定ターンや特定状況を達成した時に発生する強力な行動または展開
目的:上記の行動とそれに向けた対策を考える、理解する
6.【起こりそうなトラブル】
概要:そのデッキタイプ特有の起こりそうなトラブル、質問を事前に把握する
目的:総合ルール、効果の処理を理解し、対策をする
7.【noteなど】
もう少しデッキについて知りたい方向け
《記号等の意味について》
F:ファンファーレ
L:ラストワード
E:エボルヴ
AOE:全体ダメージ
SC:スペルチェイン
〇ルック:山札の上から〇枚参照する能力
+〇/〇:攻撃力/体力の数値を上げる能力
新弾発売の週のCS結果
個人CS入賞81名のアーキ分布
— chome (@shadowverseneko) November 1, 2023
10/31までのX上データ参照
準優勝/ベスト4まで公開とかも含む
平日開催のCSも追加
13会場の運営/ジャッジの皆様へ感謝🙏 pic.twitter.com/m0qS7aD1xC
週末の全国403名のCS参加分布
— chome (@shadowverseneko) October 30, 2023
自然機械たち全員いるな、ヨシ!
入賞率もまとめるので、博多/熊本のTOP8情報探してます pic.twitter.com/MCTYWIM5It
エルフ
自然エルフ
1.【一般的なデッキリスト】
エボルヴ矢向トリオCS
— 海老原 悠 (@CASTER_ebibkw) October 28, 2023
使用デッキ:自然エルフ
予選スイス
超越○
クール✕
自然ロイヤル○
自然ロイヤル✕
自然ロイヤル○
自然ロイヤル○
決勝トナメ
超越✕
超越○
自然ロイヤル○
チーム7-2、個人6-3で森羅鋼鉄環境一発目いつものチームメイトと優勝しました!!
ラティカ最強!!!!! pic.twitter.com/QGDXD9JBjD
トレプラcs
— ミカ@エボルヴ (@mika_evolve) November 5, 2023
自然エルフ ○
自然ロイヤル ×
自然エルフ ○
自然エルフ ○
機械ナイトメア ○
ミッドレンジロイヤル ○
機械ナイトメア ○
クール ×
個人チーム6-2で2位でした
メイシア入り自然エルフ使いました
組んでくれたAmazonさん、オルフェさんありがとうございました! pic.twitter.com/YKvo3JuLPd
10枚だけのに狩人。 カシオペアと導きが自由枠。エスディア爺も使ったかったけど3枚目ラティカ方が良さそう
— 楠りん (@Jinnous620) November 2, 2023
デッキ名 「自然狩人?」 |DECK LOG(デッキログ) https://t.co/7VWl549nY8 #デッキログ #エボルヴ #エボルヴデッキレシピ
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
セタス:4回復、自分フォロワーが場を離れてたら+2/2
母なる君
アナスタシア:PP2回復、3プレイ目PP2回復、5プレイ目全体+1/1
むつらの刻印:次のダメージを受けない
両雄激突:前者と後者の攻撃力分のダメージ
生命の量産:エボルヴ1枚裏。1枚引く
スピネ
キングエレファント:好きな枚数手札に戻して、手札枚数分+1/1。進化後も同じ効果(E4コス、守護無視)
ゴールドシチー:お互いの場が8枚以上で疾走。Fで3PP回復
マーベラスサンデー:1枚戻して2回復
クリスタリアリリィ:2枚ルック
収穫祭
ベルエンジェル
《狩人パッケージ》
隠者:狩人
撃砕者:能力で出たら疾走、進化後盤面2ダメ
クロスボウ:狩人捨て、リーダーか場に1点。1枚引く
エズディア:F墓場に狩人3枚以上で1体アミュレット化。進化後10点以上の時6ダメ(E1コス)
不殺の使徒:デッキからコスト2以下の狩人出す
その他狩人
《メイシアパッケージ》
メイシア:2コスト進化、進化時5コスト起動【5枚墓場】
一刀:破壊、墓場のフォロワー枚数分+X/0。対象いないとプレイ不可
3.【勝ち筋】
①案内人、ナテラの大樹、スケアリートレント等でラティカ回帰ができるコンボパーツを手札に揃える
②ラティカと回帰で盤面を一掃しながら打点を与える
③プライマル+α(カシオペア、アナスタシア、ラティカ)で強い盤面を形成する
④ラティカを再び走らせる
4.【キルターン】
1回目のラティカを走らせたあと、プライマルギガントで盤面を形成したり、再びラティカと回帰のコンボパーツを揃えたりすることで削りきる
5ラティカ➡6プライマル➡7ラティカで上振れると7T、平均的には8T
5.【パワースパイク】
①5Tにラティカ+回帰+1コス3枚を揃え、プレイする
②6Tに萌芽ラティカ(ナテラをプレイするたびPP1回復)のコンボを目指す
③プライマルの早期着地を目指し、カシオペアorラティカ回帰で形成を立て直す
④3Tに萌芽をプレイし、4Tにラティカ+5プレイ進化を目指す
⑤スケアリートレントで大量回復しながら山札を掘り進め、コンボパーツを回収する余裕を作る
6.【起こりそうなトラブル】
回復忘れ:ワンコ、マナ、スケアリー
自然回収、自然捨て:隠者は自然でないから回収できない、ワンコで捨てられない
ワンコL:自然以外を捨ててしまった
(ナテラ4枚)プライマル:捨てた回数が分からなくなった。途中【光の道筋】を捨てたとき、引くのと捨てるの手順をミスった
ナテラの大樹とワンコ:捨ててから引く行動、引いてから捨てる行動を勘違いして処理した
7.【noteなど】
童話エルフ
1.【一般的なデッキリスト】
パピー弥富トリオCS決勝負けで準優勝でした
— 辰巳 (@tatsumi_tcg) November 3, 2023
決勝置物でした
デッキ理解度が足りない感じがあるのでまだまだ精進 pic.twitter.com/boRPy5pwVj
竜星cs9-0! pic.twitter.com/v6qeJ9dtOX
— sakana (@sakana111113) October 29, 2023
カードキングダム住吉店 シャドバ公認cs
— せーゆ (@sei0711_yugi) October 28, 2023
童話エルフ使って
ドラ◯
エルフ◯
ドラ◯
エルフ◯
ビショ◯
デレマス◯
デレマス◯
エルフ◯
8-0優勝しました pic.twitter.com/aHT2SxNLVj
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
セタス:終了時4回復(条件満たしたら+2/2)。2コス進化、3コス以下なんでも蘇生
チェシャキャット:手札から1点、それ以外2点。起動で場かEXにカウンター2個
ベルエン
フィーナ:5枚ルック
BB:オーラ突進。EXからだと疾走。Fでカウンター1個。1コス起動でカウンターの数+X/X
ファング:デッキからキャット2点。場のフォロワー戻して1コス進化、進化後なら破壊、それ以外は手札
リラ:アクトしてカウンター1個。1コスアクトでフォロワー破壊
森の音楽隊:4枚ルック。起動効果、場にカウンター1個
ラプンツェル:守護
フラワープリンセス:FでフェアリーをEXに。コンボ3でカウンター1個。アクト1個で場に3点
卵の大爆発
白銀の矢:1枚引く。手札分ダメージ
3.【勝ち筋】
①序盤のビートとキャット、卵による効果打点、BBの疾走で削りきる
②EXのBBにカウンターを貯め、キャットと合わせて8Tに大打点を出す。9or10Tに卵BBも可能
③リラ、カシオペア、卵、ファング等の処理でBBを走らせるスキを作る
4.【キルターン】
序盤のビートが通れば6~7T
チェシャBBのコンボプランの場合7~8T
5.【パワースパイク】
①1T童話、2T帽子屋スタート
②8TキャットBBで9or10+元々乗っていたカウンター分の大打点を出す
③場やEXをエリアのリソースを利用した、大爆発プラン
6.【起こりそうなトラブル】
BBのオーラ:効果の対象に選んだ
フラワープリンセス:フェアリー置き忘れ
カウンターの操作間違え:場のみか場かEXを選べるか(音楽隊は場のみ)
セタス:4回復
キャット:1or2点与える効果を忘れた
7.【noteなど】
かなり前だけど、構成がしっかりしていてとても面白い記事。
妖精エルフ(アマツ)
1.【一般的なデッキリスト】
マスターズギルドトリオCS
— 吉本です (@T110E5_0428) November 4, 2023
個人5-2で優勝しました!
使用
妖精エルフ
予選
妖精エルフ⭕️
コンメア❌
自然エルフ❌
コンビショ⭕️
トナメ
コンビショ⭕️
自然エルフ⭕️
超越⭕️ pic.twitter.com/KNZooDtQC3
八王子フルコンプトリオCS
— tokutoku (@tokutoku3535) November 3, 2023
使用:妖精エルフ
▪︎予選 個人5-0 T 4-1
卵 選先 ⚪︎ T⚪︎
自然ロイ 後 ⚪︎ T⚪︎
超越 選後 ⚪︎ T⚪︎
機械メア 選後 ⚪︎ T⚪︎
機械メア 先 ⚪︎ T×
▪︎決勝トナメ 個人 3-0 T 3-0
自然ロイ 後 ⚪︎ T⚪︎
機械メア 後 ⚪︎ T ⚪︎
機械メア 選先 ⚪︎ T⚪︎ pic.twitter.com/rUq9VUaKcn
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
シンシア:妖精トークン疾走指定攻撃。Fウィスプ1体EX。場の妖精トークン+2/0、妖精トークン出たとき+2/0。
神鉄:場かEXの妖精フォロワー2体+1/0。コンボ3、1枚引く。
アナスタシア
相場夕美:体力3以下デッキ下
アーチャー
カシオペア
スズカ
ウォーターフェアリー(妖精):Lフェアリー1体EX。進化時場にフェアリー1体
根源への回帰
妖精の奔流:妖精2体EX。リーダー2回復
3.【勝ち筋】
①フェアリーとそれをバフするカードによるビートプラン
②EXでバフされたフェアリーを押し付け疾走させるアマツプラン
③ウィスプを使って一気に強いボードを押し付けるスピネorアナスタシアプラン
④①~③で削れなかった体力をスクナ、リノセウス、アマツ、シンシアで削りきる
4.【キルターン】
フェアリービートが決まれば5~6T
他のゲーム展開は平均7~8T
5.【パワースパイク】
①1Tサークルorシャイン2Tダンサー、フェアドラ、アマツ
②5T開始時までに0コスを2枚生成して、スピネまたはアナスタシアのコンボ
③妖精の調べ、シャイン、5/5スクナなどによる押し付け
6.【起こりそうなトラブル】
コンボカウントがわからなくなった。勘違いした
バフ先、バフの対象、バフの量のミス
リリィの回収は妖精フォロワーかクリスタリアのみ
7.【noteなど】
狩人エルフ
1.【一般的なデッキリスト】
(前環境)
🏆青PAO大会リザルト🏆#シャドウバースエボルヴ
— PAO(ぱお)トレカ青梅店 (@PAO_toreka) October 26, 2023
✅ショップ大会
🏆優勝者:らめーん
デッキ名:狩人エルフ
コメント:今までお疲れ様でした‼️
優勝おめでとうございます🍾🎊🎉#PAO青梅 pic.twitter.com/fiRoJElhiG
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
森の隠者:新規狩人。メイン狩人のとき自然と組み合わせるのは難しいかも
キングエレファント(狩人)
白銀の矢
カシオペア
セタス
自然パッケージ
3.【勝ち筋】
①エズディアの6点、キングエレファントor白銀の矢のダメージで削りきる
②メイ、クロスボウ、アーチャー等による細かい処理が得意。盤面有利を作る
③不殺の従者、マーベラスの回復で負けづらい展開を作り、リーサル札を探す
4.【キルターン】
7~9T
キングエレファントと白銀の矢でフィニッシュする
ロングゲームになるとキングエレファント進化が強力
5.【パワースパイク】
①条件達成(狩人3枚以上)したエズディアをプレイする
②収穫祭を使い回す
③エンシェントエルフとその他カードのコンボ
6.【起こりそうなトラブル】
収穫祭、キングエレファントの処理
![](https://assets.st-note.com/img/1699445379926-WBYgjEVG5i.png?width=1200)
アーチャー、エンシェントの処理
![](https://assets.st-note.com/img/1699445417018-dKsjW7zTHn.png?width=1200)
クロスボウのF効果は対象を選んでからドロー
アミュレット化されたカードの効果の扱い方↓↓
ロイヤル
自然ロイヤル
1.【一般的なデッキリスト】
矢向トリオCS 優勝しました!!!💪
— 友田 一貴 (@PolngaxNagi) October 28, 2023
個人8-1 チーム7-2
使用 自然ロイヤル
1 自然E 後 ⭕️
2 機械N 先 ⭕️
3 妖精E 後 ❌
4超越W 先 ⭕️
5 キュート 後 ⭕️
6 クール 後 ⭕️
7 機械N 先 ⭕️
8 自然E 先 ⭕️
9 超越W 先 ⭕️ pic.twitter.com/yw3ZiL0O4S
熊本遊ing上通りエボルヴCSトリオ
— やまじょ/SEW (@shadowYamaJo) November 5, 2023
自然ロイヤル 優勝
予選 個人 チーム
童話E 🙅♀ 2:1
超越 🙅♀ 2:1
クール 🙅♀ 2:1
自然R 🙅♀ 1:2
決勝R
童話E 🙆♀ 2:1
童話B 🙆♀ 3:0
自然R 🙆♀ 2:1
決勝R全勝できたのもチームのおかげ
バイヴありがとう!! pic.twitter.com/LKWLbSqzFU
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
ツバキ:墓場ロイヤルフォロワー10枚以上で疾走
ニュージェネパッケージ:島村、本田、渋谷
久川凪:破壊、2ダメ、1枚引く1枚捨てる。チョイスで2つ選ぶ
星の鎧:+1/2、オーラ
アンジェリックメイド:3回復+1/3
プリンセスキス:プリンセスいるとき-1。チョイスで+1/0、童話カウンターか墓場のロイヤルフォロワー3枚までデッキに戻す
オクトリス:奪ったカードは返す。奪われたら試合後確認する
バルバロッサ:相手場3面以上のとき、3コスト。指定攻撃
旋風人:指揮官の攻撃ダメAOE
アレキサンダー
セリエ:プリンセスサーチ
オーレリア:3面以上6/8オーラ
五十嵐響子:3回復2ドロー、E:1体アクトかスタンド
3.【勝ち筋】
①ベイリオン+0コス王の一閃でリソースを確保しながら盤面を制圧する
②ミストリナで除去、回復、攻撃を行い、ゲームの主導権を握る
③ハルバードウルフ、リオード、母なる君で相手の横展開、縦置きを許さない
④スタンドとアクト状態をうまく活用する
4.【キルターン】
6T~
盤面からの打点と、ミストリナ、獣戦士による疾走打点で削りきる
上振れは6Tミストリナ7点でリーサル
リソースが安定しているためジリジリしたロングゲームにも対応できる
5.【パワースパイク】
①ベイリオン進化時、0コス王の一閃で相手のフォロワーを除去しながら、ベイリオンを縦で残す。横の自然フォロワーに+2バフを乗せ、攻撃する(場合による)
②ミストリナ+ナテラ4面で10点疾走+4回復+6点除去
③リオードを縦のままゲームを進行し、盤面の攻防を優位に進める
6.【起こりそうなトラブル】
回復忘れ:ワンコ、母、ミストリナ
ターン終了時、リオードの効果解決忘れ
ワンコの自然捨て:自然以外を捨ててしまった
オーラ、威圧のリオード:対象にとってしまった、攻撃対象に選んでしまった
ナテラの大樹とワンコ:捨ててから引く行動、引いてから捨てる行動を勘違いして処理した
7.【noteなど】
ウィッチ
機械ウィッチ
1.【一般的なデッキリスト】
機械ウィッチでエボルヴCS優勝しました。
— piro (@piro_sv) November 3, 2023
テトラがめっちゃ強いです。 pic.twitter.com/D6q5KpgT70
武蔵浦和CS トリオ
— マサヤ (@nukoota) November 3, 2023
コンB 先○
クール 後○
卵B 先○
機械N 後○
コンB 後○
機械N 先○
自然E 先❌
個人6-1 チーム準優勝🥈
自然EにはAoeがある以上何やっても負けてそうだったけど、それ以外のデッキにはボードマウント取り続けて勝てるからめちゃくちゃ立ち位置良さそう。フルプレにしたい😭 pic.twitter.com/MCnRHM1ogv
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
テトラ:FでEXにリペア。E:EXの機械-1コス。機械プレイ時4回まで盤面に1点。相手ターンでも発動する
ベルフォメット:5枚ルックで合計コスト6以下になるよう機械フォロワーを展開。突進。エンド時他の機械+1/1
ソニックフォー:テトラ登場時、1コストで墓場のこれをEXに置く
加速兵:2進化、守護。4枚ルックで機械カードを1枚EXに。E:EX機械枚数の2倍ダメージ
機械生命体:機械カードプレイ時1枚引く、相手ターンでも。FリぺアをEXに
メカニカルソーサラー:プロダクトかリペアをEXに。起動アクトEX機械消滅でEXの機械枚数分ダメージ
試作機械兵:プロダクト1枚EXまたはEXの機械が3枚以上で+1+1突進。
ウィズダムコア:2枚ルック、機械を1枚手札に加える。起動EXの機械が3枚以上でリーダーに1点
鬼呼び
エウロペ:2コスト進化疾走守護必殺。FでEデッキの表のエウロペを裏にして自身を+1/1
一ノ瀬志希
エンチャンター
サフィラ:突進。Fで墓場のウィッチフォロワー分+X/0。5コスト起動で疾走付与
バイヴカハ:+1/1、2回復、3枚ルック入れ替え。E:全てアクト、リーダー2ダメ、山上1枚EX
ベルエンジェル
3.【勝ち筋】
①序盤:盤面を展開しながらEXに機械カードを集める
②中盤:テトラ、メカニカルソーサラー、加速兵で盤面有利を作る
③終盤:機械神、ベルフォメットで押し切る
4.【キルターン】
8T以降
基本的に打点は盤面からしかでない
空中打点はサフィラ疾走、機械神3点、コア1点などがある
5.【パワースパイク】
①機械生命体によるリソース稼ぎ
②盤面有利の展開
③最速ベルフォメット
6.【起こりそうなトラブル】
テトラ:効果は1ターンに4回まで(自分と相手のターンは別々)
墓場のソニックフォー:テトラを場に出して進化してから、効果を使うことを忘れたことに気づいた
加速兵の守護(アプリ版についていないため)
機械生命体:ドローは1ターンに1回まで(自分と相手のターンは別々)
超越ウィッチ
1.【一般的なデッキリスト】
オドロコトリオCS
— マルモリ (@marumori1002) November 5, 2023
自然エルフ 🎲負 後×
妖精エルフ 🎲負 後○
自然ロイ 🎲負 後○
クール 🎲負 後○
クール 🎲負 後○
自然ドラ 🎲負 先○
クール 🎲負 後○
poiさん、rigチーム組んでくれてありがとうございました pic.twitter.com/VIgbT06kHX
バトロコ高崎駅前店でのシャドウバースエボルヴ個人CSお疲れ様でした!
— Evolve・CDT 【エボルヴ・シングル箱争奪戦 】 (@evolve_cdt) November 4, 2023
優勝 超越ウィッチ
2位 機械ウィッチ
おめでとうございます
優勝者の方からレシピ頂きましたので共有させて頂きます
リーダー分布、トーナメント進出分布は写真にて pic.twitter.com/gUAUNFXR5O
大宮トリオ ベスト4
— Ninjin (@ninjin_sv) November 3, 2023
超越ウィッチ使って個人4-2 pic.twitter.com/e2Mco4ZcD3
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
ソニックフォー
エレノア:捨てられるのはスペルのみ。SC10で術式0コスト
一ノ瀬志希:3枚ルック
大紅蓮
白霜の風Q
マジックオウル:捨てられるのはスペルのみ
ハインライン:4枚ルック
アルケミックロア:AOE4点
フレデス
ペンギンウィザード
クレイグ
3.【勝ち筋】
①超越とクオン等を組み合わせたOTK
②クイックを構えたり、クラシカル、クオン、鬼呼びで形代と天后に守護を与えたりしながら相手のリーサルを凌ぐ
4.【キルターン】
最速7T、平均8~9T
5.【パワースパイク】
①クイックを利用した駆け引きの多さと選択肢の柔軟性
②ペンギンウィザードの複数回起動
③相手の展開を一切許さない除去とリソースのバランスがよい展開
6.【起こりそうなトラブル】
手札9枚のときの手札超過の処理
⇒7枚になるように捨てる(9枚の時は2枚同時に捨てる)
大紅蓮の3点
鬼呼びによる突進付与、+1/0バフ
クラシカルによる守護付与、2回復(必ず守護が付与されていることを視覚的に示すこと)
天后のオーラ
コールチェインSC10のPP1回復
マーリンの進化時効果とSCの効果の扱い
![](https://assets.st-note.com/img/1699510251834-WLSGNv5zJs.png?width=1200)
秘術ウィッチ
1.【一般的なデッキリスト】
一般的なリストではないが観測範囲で見つけられたもの
テトラ、加速兵、試作機械がゴーレムだから機械と共存するかも
TSUTAYA津田沼 エボルヴCS
— なぎ (@nagisave) November 4, 2023
4-2で涙の9位
秘術ウィッチ+機械ウィッチで、機械が盤面捌きながら秘術が相手を詰めるテーマ。
面白かったのでもうちょい捏ねます。 pic.twitter.com/QdaspTC2uk
母君の上が足りなくて
— P氏山田氏@デュエパデッキ増量中 (@PYamadashi) November 2, 2023
急遽組んだが何とか形になった秘術ウィッチ💦
大釜入れてるので巨兵は2でもいいと思ってて、その代わり3tに絶対プレイしたいからルンガの2枚目は必要と感じた
鉄杖最強‼️
パメラは使ってないから分からん🤣#エボルヴ #デレマス #シャドウバースエボルヴ #P氏エボルヴ記 pic.twitter.com/eogsK7ImqU
昨日は新環境一発目‼️
— P氏山田氏@デュエパデッキ増量中 (@PYamadashi) October 29, 2023
ということで
機械秘術ウィッチ デッキで挑んだ
一店舗目:写真1-2
二店舗目:写真3-4
土消費を嫌いレミラミでなくて手札交換の導師を追加
バーンの通りはいいが、大釜入れてライリーサーチしたい💦#エボルヴ #デレマス #シャドウバースエボルヴ #P氏エボルヴ記 pic.twitter.com/7MEI25GRqK
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
テトラ:ゴーレム
ライリー:F秘術で3つのうちどれか1つフォロワーに5点、+3/0、2枚引く。コスト6で墓場のこれを出す、疾走付与Lで消滅&チョイス全て選べる
マジックソードガール:進化時、魔片1個か秘術で相手のフォロワー2体までに4ダメ割り振り
加速兵:ゴーレム
試作機械兵:ゴーレム
ゴーレムの暴走:場のゴーレム1体をコストにして、リーダーとフォロワー全体に3ダメージ
魔道の巨兵:ゴーレム。F秘術フォロワー5ダメ。L秘術リーダー3ダメ
攻撃型防御型:ゴーレム
3.【勝ち筋】
①エンシェントアルケミスト進化効果のバーンダメージで一気に削る
②墓場のライリーで除去、リソース回復、攻撃を行う
③ゴーレムの暴走によるAOEで横展開に対応する
4.【キルターン】
不明
序盤のビートとバーンダメージによって削りきるデッキだから8Tくらいと予想
5.【パワースパイク】
①エンシェントアルケミストの進化時効果でゴーレムフォロワーのコストが-1されるため、試作機械兵を0コスでプレイできる。それを含めた大量バーン
※8PPエンシェント進化6点、試作機械兵の枚数×3点
②機械カードで盤面を処理、秘術カードで体力を削る
6.【起こりそうなトラブル】
墓場ライリー:対象を選んでからドローする。墓場ではなく消滅領域に移動する
マジックソードガール:1体に4点与えられるか⇒〇
7.【noteなど】
その他
7.【noteなど】
エボルヴCS inコミかる高崎
— きりぽん (@Kiripon_TCG) October 28, 2023
ギガキマウィッチで今月2回目の優勝!! pic.twitter.com/yyV9iTMscb
ドラゴン
自然ドラゴン
1.【一般的なデッキリスト】
【#エボルヴCS 上位入賞デッキ紹介記事】
— Shadowverse EVOLVE公式アカウント (@shadowverse_ev) November 6, 2023
全国で開催されているCS大会より、最新の上位入賞デッキ情報をミニコラムでお届けします!
今回は「自然ドラゴン」「自然エルフ」「機械ナイトメア」を紹介!
▼記事はこちらからhttps://t.co/Vw5761Pjyn#エボルヴ pic.twitter.com/KA8m7dxpHY
今日のデッキ
— 水地(みずち) (@EauSol_EVOLVE) October 28, 2023
自然ドラゴン
CSでベスト8と9位でフォルテ1枚獲得
託宣とプテラで9ppに到達する事だけを考えて、メイシアの疾走で勝ちに行くスタイル
影の侵食も粛清の一刀もフォロワーを選択できないと効果が使えないので注意
早いデッキと横展開に弱いので今後の課題 pic.twitter.com/UJUksQyTjv
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
辻野あかり:3点回復
ドラウォリ
ぶち上がれ感情:7点AOE
ブレブレ
竜の怒り
竜巫女の儀式
原初の竜使い:場に対象がいないと発動できない
灼熱の嵐:5点AOE
オグリキャップ:3点AOE、4+2n点疾走
メイシアパッケージ
託宣抜き
3.【勝ち筋】
①ランプ
②メイシア
③オグリキャップ
4.【キルターン】
8~10T
5.【パワースパイク】
①ランプした先に、失ったテンポを取り返す手段がある展開
②フォルテ連打
③オグリ、メイシアによる疾走リーサル
6.【起こりそうなトラブル】
影の浸食、粛清の一刀は対象がいないとプレイできない
![](https://assets.st-note.com/img/1699451189167-EOLC4HTOnG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699451232346-xVjzSJFLan.png?width=1200)
7.【noteなど】
その他
【デッキタイプ】
ガルミーユを主軸とした『侮蔑ドラゴン』。イスラフィール・ぶちあがれ感情・辻野あかり・水流神の巫女などを採用した『コントロールランプドラゴン』。低コストのフォロワーとドラゴニュートフォロワーで構成された『アグロドラゴン』。自然ギミックと竜巫女の儀式のコンボが強力な『ディスカドラゴン』。原初の竜使いをピンポイントで採用したデッキなどがある。
7.【noteなど】
ナイトメア
機械ナイトメア
1.【一般的なデッキリスト】
【#エボルヴCS 上位入賞デッキ紹介記事】
— Shadowverse EVOLVE公式アカウント (@shadowverse_ev) November 6, 2023
全国で開催されているCS大会より、最新の上位入賞デッキ情報をミニコラムでお届けします!
今回は「自然ドラゴン」「自然エルフ」「機械ナイトメア」を紹介!
▼記事はこちらからhttps://t.co/Vw5761Pjyn#エボルヴ pic.twitter.com/KA8m7dxpHY
竜星の嵐CS
— みのすけ (@Minosuke_Evo_) October 29, 2023
使用:機械ナイトメア
予選5-1
1.コントロールナイトメア 後○
2.コントロールビショップ 後○
3.クールデレマス 後○
4.機械ビショップ 後×
5.超越ウィッチ 後○
6.機械ビショップ 先○
トナメ2-1
1.クールデレマス 後○
2.童話エルフ(sakanaくん) 後×
sakanaくんに轢かれてベスト4😢 pic.twitter.com/soVKPfTbKm
Shadowverse EVOLVE
— Luci (@Luci_sweetcute) November 5, 2023
Championship
in パッショーネ
優勝
LGK/ぺろさん
『2TM4A』(機械ナイトメア)
準優勝
だものさん
『6TFJE』(機械ナイトメア) pic.twitter.com/ov2Gc461bO
栃木エボルヴCS
— ものい@ねばらん⭐︎ (@kotonafta) October 29, 2023
使用:機械ナイトメア
自然エルフ ○後
自然ロイ ×先
童話エルフ ○先
コンビショ ○後
自然ロイ ○後
機械ビショ ×後
トナメ
コンメア ○先
自然ロイ ○後
自然ロイ ○後
7-2で優勝!
見た目より意外と柔軟なデッキです
プレイ難度も高くないので初心者にもオススメ pic.twitter.com/r2B9byckeh
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
夢のささやき
ケルベロス
獄炎のデーモン
鋭利な一裂
ブラッドコア
メイシア+粛清の一刀
神崎蘭子
ルルナイ:相手がプレイするスペルを+1コスト
アラガヴィ
3.【勝ち筋】
①モノ進化ファーストワン
②横展開
4.【キルターン】
①後攻5ターン 先攻6ターン
序盤の機械フォロワーが処理できず序盤にモノのコンボが決まったとき
②7〜8ターン目
モノ+進化+ファーストワン消滅
5.【パワースパイク】
①エンネア二コラ進化の3面展開
②フォロワーが残った時の4t 5tのモノ進化
6.【起こりそうなトラブル】
機械以外のフォロワーがいるのにモノ進化
機械以外をコストにした(モノ、機械神、メカニカルガンナー)
7.【noteなど】
その他
【デッキタイプ】
ルルナイ・処刑人・沈黙の粛清・轟などハンデスをして相手のリソースを奪う『ハンデスナイトメア』。デモニア・イスラフィール・アラガヴィ・死の祝福・ギンセツ・カムラを使った『コントロールナイトメア』。ヴァンピィ・フォレストバット・吸血鬼フォロワーを展開する『吸血鬼ナイトメア』。蠢く死霊・欲望の信者・欲望の従者など序盤からアグレッシブに攻撃することが得意な『アグロナイトメア』などがある。
ビショップ
守護ビショップ
1.【一般的なデッキリスト】
機械と組み合わせたもの、レリア軸のデッキがある
前期使っていたレリア守護ビショップが今期ついに完成しました。
— あそこの人[Death open8普及委員会会長] (@asokonohitoBD) October 29, 2023
マジで強いので使ってみて下さい! pic.twitter.com/Deafmre50M
矢向トリオCS ベスト4
— tomato (@tomato_sdv) October 28, 2023
チーム5-1 1-1 個人5-3
5ラピスから6リモニウムの動きと序盤のセイクリッドカウンターが強かった
リモニウムは3 pic.twitter.com/z56Jq4eQTz
守護ビショップとりあえず
— ニト (@farushia) November 5, 2023
色々試して個人的にこの構築が1番回しててしっくり来るから
自分の今期の守護ビショはこれから
変わらなそう
暗器使いが結構絶妙な感じ pic.twitter.com/A1xGmQdh7j
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
ラピス:終了時2回復、カウンター1個。離れたときカウンターの数分1枚引く
メルコット
ムニャールパッケージ
日野茜
高垣楓:終了時5以下で5回復1枚引く
ウィルバート:5枚ルック。守護破壊されたとき1点
聖なる槍使い:守護いるとき3点、進化後4点
ブーストキッカー:エンドフェイズ時PP1回復
セイクリッドカウンター
チャット:ウィルバートサーチ
マーウィンパッケージ
エピタフ
アイテール
ダークジャンヌ
オクトパスビショップ
ダイマス:選べるときこれ選ぶ。3進化墓場の3コス以下守護か疾走を場に出す
ウィンギー:2進化、デッキから攻撃力2以下のフォロワーを手札に
ルビーファルコン:他の疾走か守護が攻撃するとき1ダメージ。2コスで疾走。1進化でフォロワーに2点
アメシストレオ:他の疾走か守護を+1/0
鉄槌の僧侶
ジャンヌダルク
アークビショップレリア:自分のフォロワーは攻撃力ではなく体力を同じダメージを与える。1進化、エンド時これを+0/2する
スネプリ
《機械パッケージ》
リモニウム
メタリックファーザー
マーロン
マシンファルコン
鉄腕の修道女
マシンエンジェル
メカゴブ
メカニカルガンナー
機械神
セイントコア
機構の解放
3.【勝ち筋】
①5Tウィルバート
②5Tラピスの安着
③アイテールウィルバート
④レリア
4.【キルターン】
受け切って勝つパターンが多いため、これといってない
5.【パワースパイク】
①最速ウィルバート+5コス守護フォロワー
②レリアのコンボ
6.【起こりそうなトラブル】
ウィルバート:他の守護が破壊されたときのダメージを忘れた。これと他の守護が同時に破壊されたときダメージを与えるか⇒与える
コントロールビショップ(イージス)
1.【一般的なデッキリスト】
Twitterに入賞リストがないためブシナビより
新規で採用されそうなのはラピスのみ
機械にイージスを採用する型も観測
![](https://assets.st-note.com/img/1699883840383-pfK3qXJ8mD.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699883742560-WNR6j04uoM.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699883796426-XybwetBnos.png)
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
ラピス
高垣楓
採☆きっく乙女
ブーストキッカー
安息の使徒
マーウィンパッケージ
アイテール
封じられし熾天使:カウント4以上で発動。10回復2枚0コスでEXに
カグヤ:3コス以下のアミュを出す。コスト分ダメージ。2進化3回復、うたかたを出す
イージス
守護の陽光:2コスト起動で守護付与+2/2
ジャンヌ
テミス
破邪の光:2回復
3.【勝ち筋】
①イージス進化陽光を目指す(9PPアイテール⇒イージス陽光も可能)
②テミス、ジャンヌ等で相手の盤面展開を封じる。1枚で相手のリソースを複数枚奪う
③スナイプ、魔弾、破邪の光などのクイックで防御する
4.【キルターン】
9~10T以降
イージス陽光まで受け切って勝つデッキ
5.【パワースパイク】
①序盤:ベルエン、スナイプ、魔弾、乙女、
②中盤:テミス、安息の使徒、ジャンヌ、カグヤ、ラピス
③終盤:マーウィン、アイテール、イージス陽光、熾天使、テミス
6.【起こりそうなトラブル】
イージスと必殺:必殺でイージスを破壊することはできない
ブーストキッカー、安息の使徒:PP回復忘れ
マーウィン、イージス:オーラ
カグヤとアミュレットの効果処理順
⇒任意で選べる。(例:カグヤの3点を与えてから乙女で体力4以下を消滅できる)
7.【noteなど】
童話ビショップ(卵ビショ)
1.【一般的なデッキリスト】
新規童話カードブラックビショップの追加はあるが、デッキの動きは変わらない
TSUTAYA 富士cs
— soma (@soma_26_yp) November 5, 2023
使用 童話ビショ
コントロールロイヤル〇
機械ビショ〇
機械ウィッチ〇
自然ロイヤル〇
機械守護ビショ×
妖精エルフ×
妖精エルフ〇
機械守護ビショップ〇
自然ロイヤル〇
新弾の2枚のカードが強かったです👍🏻 pic.twitter.com/dp94NR4rem
Shadowverse EVOLVE
— Luci (@Luci_sweetcute) November 4, 2023
Championship
in トレスタ福重店
『優勝』
ざくまるさん(エルフ)
385JS
『準優勝』
メンスフィ先輩さん(ビショップ)
5KEF4 pic.twitter.com/3EegVfvyLc
#SVE #シャドウバースエボルヴ#ビショップ#シャドウバース#CS
— 未曾知否 ㄧ盞青繚 (@wicngzhfu14) October 29, 2023
SVE CS Taipei 99人賽
童話ビショップ
戰績:
童話妖 先攻 O
妖怪夢 後攻 O
老頭妖 先攻O
機械夢 先攻X
偶大(Cute ) 先攻 O
自然皇 先攻 O
偶大(Cool )後攻 O
八強:
超越法 猜拳贏 後攻 X
Decklog:BX3M(國際版 pic.twitter.com/oz08RF62gg
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
メルコット
ムニャール:疾走、攻撃時リーダーかフォロワーに1点
ムニャール登場:F3枚ルック、ビショップフォロワー1枚手札。1コス起動手札のムニャールを出す
ブラックビショップ:童話、進化時5枚ルック5コスト以下の童話フォロワーかアミュレットを場に出す
オデット:FとLで2回復、全体を+0/2
暗器使い
マイニュ
バイヴカハ
卵の大爆発
1コス2/2軍団+スネークプリースト
3.【勝ち筋】
①ブリキの兵隊
②卵アンドロメダ
③エピタフを含めたビート
④EXエリアのリソース、お茶会、トップを意識した卵連打
4.【キルターン】
6~8Tくらい
5.【パワースパイク】
①1/2/2、エピタフ、ブリキ、アリスorお茶会(⇒EXブリキ)
②先3までのフォロワーに先4お茶会でオデットのバフを重ねる展開
③EXのブリキにカウンターを大量に貯めて、バーンで削る
④卵アンドロメダ
6.【起こりそうなトラブル】
オデット:F2回復、L2回復
山のめくる枚数の勘違い
アリス4
お茶会5
ムニャール3
ブラックビショップ5
フィーナ5
バイヴ3
7.【noteなど】
機械ビショップ
1.【一般的なデッキリスト】
まだあまり定まっていない
オーソドックスな機械ビショ
— べーさん(チーズ太郎) (@WANTEDTWD) October 23, 2023
普通に回るし普通に楽しい。
打点ちょっと足りない感は否めない。
デッキ名 「機械ビショップ」 |DECK LOG(デッキログ) https://t.co/lgq9PBYfar #デッキログ #エボルヴ #エボルヴデッキレシピ
ジラフルCS
— ホバーチェ@カード垢 (@hobathesv) November 4, 2023
使用 機械ビショ
1 自然ロイ❌
2 自然ドラ❌
3 自然ドラ️⭕️
4 アマツエルフ️⭕️
5 機械守護ビショ️⭕️
オポ落ちで13位
久々に勝ち越したけどうーん
まだまだ構築ねりねりです pic.twitter.com/8d9NIhpBGr
![](https://assets.st-note.com/img/1699883930276-DfjvnqKi5G.png?width=1200)
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
ジャンヌダルク
ラピス
ヘヴンリーイージス+守護の陽光
ウィルバートパッケージ(聖なる槍使い、高垣楓、ラピス)
3.【勝ち筋】
①リモニウムの除去能力を活かしてボードマウントを取る、取り返す
②ファルコン、機械神、ダークジャンヌを組み合わせて最後の数点を詰め切る
4.【キルターン】
基本的に8,9t以降
序盤のボードが残り続けて早期決着もありうる
5.【パワースパイク】
①後2マシンファルコン
②リモニウムの最速進化ターンの後4、先5
③ファーザーや解放を絡めて盤面を作りやすい5t以降
6.【起こりそうなトラブル】
マーロンが機械でないため、機械神のコストやセイントコアの条件に使えない。解放で出せない
7.【noteなど】
デレマス
クールデレマス
1.【一般的なデッキリスト】
Shadowverse EVOLVE Grand Prix 2023 Autumn 千葉
— Surre/され (@surre_sv) October 1, 2023
デレマス(クール)使って準優勝でした
カードゲームはまだまだ俺に夢を見させてくれるらしい
JCS頑張ります! pic.twitter.com/h4eLITWQeb
Shadowverse EVOLVE Grand Prix 2023 Autumn 千葉 ベスト4で配信卓負け!
— そらん (@soranbo09) October 1, 2023
悔しいけど、初めての配信卓が知り合いと戦えてめっちゃ満足した
JCSの権利頂いたので、調整頑張ります! pic.twitter.com/W0YRKczPjG
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
5神谷奈緒:5枚ルック。クールをコスト4以下になるように2枚だす
岡崎泰葉:コスト2以下のクールを出す
佐城雪美:対象はクールのみ
前川みく
相場夕美
大槻唯
神崎蘭子:F2点。1コスレッスン2、2体に2点ダメ(1ターンに何回でも使える)。進化後は4枚ルック、1枚EXにおいて良い、その他墓場
鷺沢文香:出せるのは3コスと1コス1体ずつ
アンジェリックメイド:3回復、+1/3
3.【勝ち筋】
①序盤のビートと中盤の展開力、7T鷺沢文香+3渋谷凛のコンボで削りきる
②3島村卯月のニュージェネコンボ
③中盤の岡崎泰葉、5神谷奈緒の展開力で押し切る
4.【キルターン】
7~9T
鷺沢文香、3渋谷凛の疾走付与、2本田4渋谷のコンボ(3島村からのコンボもあり)で勝ち切る
5.【パワースパイク】
①先1フォロワーから2⇒3と展開して、4岡崎泰葉5神谷奈緒につなげる
②速水奏、佐城雪美、2神谷奈緒による盤面の取り合いが強力
③鷺沢文香たった1枚で攻撃、除去、展開ができること
④ニュージェネコンボで除去しながらリーダー8点
6.【起こりそうなトラブル】
対象がクール限定のカードに関するトラブル
鷺沢文香の効果処理についての質問
5神谷奈緒の効果処理に関する質問
3島村F効果、大槻唯レッスンを使う前に進化して山札を確認してからEXが埋まっていることに気づいた
3島村の1回復
2本田の攻撃時のバフ忘れ
7.【noteなど】
パッションデレマス
1.【一般的なデッキリスト】
2.【入れ替え枠、覚えておきたいカード】
6本田:2枚ルックでパッション1枚を出す。起動2コスレッスン2は1ターンに複数回使える
4高橋藍子:パッション3枚アクト、手札のパッション1枚を出す。エンド時手札に戻す
赤城みりあ:進化時のコストはパッションのみ
相場夕美:パッション3枚以上でフォロワーに2ダメ。これを含める
諸星きらり:1コストが場にいれば6コスト。守護。自分の場のフォロワーを全てスタンド
8日野茜:疾走、レッスン3パッション2枚捨てて6点AOE、2枚引く
3.【勝ち筋】
①6本田、4高森から大型フォロワーを展開してゲームを破壊する
②6T諸星きらりでゲームを破壊する
4.【キルターン】
不明
6本田、4高森の展開次第でゲームが決まる
5.【パワースパイク】
①6本田でめくったカードが強いとき
②4高森で強いカードを場に出せたとき
6.【起こりそうなトラブル】
パッションではなく他のカードを出してしまった、コストにしてしまったままゲームが進んだ
キュートデレマス
割愛
7.【noteなど】
エボルヴcs
— Liver (@Liver_000) November 3, 2023
使用:キュートデレマス
1R 蝙蝠ナイトメア🎲×先○
2R 童話エルフ🎲○先×
3R コントロールナイトメア🎲○先○
4R 機械ナイトメア🎲○先○
決勝トナメ
1R クールデレマス🎲○先○
2R 不戦勝
決勝 機械ナイトメア🎲○先×
優勝届かず pic.twitter.com/8InhyfzJcT
コンボデレマス(アナスタシア)
割愛
7.【noteなど】
ウマ娘
割愛
ダスカウォッカ
7.【noteなど】
その他Q&A、対戦中の注意
【機械神】
チョイスの処理の順番は選べるか
⇒選べない。数字が小さい順から処理する
【母なる君】
コストを払ったあと、進化しないことは選べるか
⇒選べる。アクト状態で場に出すまでは処理する。そのあと進化しないを選べる。
EXのナテラを消滅させても1ドロー1ディスカできない
▼進化前を墓場に、進化後だけ場にある状態でゲームを進めた
【マシンエンジェル】
F効果でカードを置かなくてもよいか
⇒強制のため置かなくてはいけない
【荒野の案内人】
F効果のナテラの大樹を置かずに、3枚ルックの効果を使えるか
⇒使える
▼自然カードが5枚あると勘違いしてカードをめくった
【メイシア】
リーダーを攻撃時、一刀で母なる君進化前を対象に選んだとき、攻撃対象は変わるか
⇒変わらない。リーダーのまま
守護がいるとき、攻撃時能力で一刀をプレイし守護を破壊したら攻撃対象をリーダーに変更できるか
⇒できない
【回帰とアナスタシア】
5プレイ目に回帰をプレイした時、AOEはアナスタシアのバフ+1/1が乗った状態になるか
⇒バフは乗らない
【プライマルギガント】
場が5面の状態で出せるか
⇒出せる
場に5コスト以下のフォロワーを出す効果は、ナテラの大樹の効果を処理してから使えるか
⇒使える。Fとナテラの解決の順番は任意
★【ターン終了時の処理順】
自動能力➡守護➡クイック➡手札超過の処理
★【手札超過の処理】
7枚になるように捨てる。
例)手札9枚の場合、2枚同時に捨てる。
★【お互いの体力の確認の仕方】
自分と対戦相手で体力の相違があったままゲームを進行してしまうと、トラブルに発展する場合があります。以下のように、回復/受けたダメージとその後の体力の点数を伝えられると間違いないでしょう。
×あまりよくない例
「●●で1点回復します」
「●●で3点受けます」
〇よい例
「●●で1点回復して△△点です」
「●●で3点受けて△△点です」
【11/11~13】CS結果まとめ
【大会結果】#エボルヴ
— TC バトロコ川崎駅前 (@batoloco_kawas) November 13, 2023
本日の「Championship シーズン1」は46名にご参加いただきました。
🥇 キリ 様
使用デッキ名:自然 メイシア ロイヤル
コメント:殺意マシマシ!!
愛マシマシ!!
優勝おめでとうございます!!#カワロコ #シャドウバースエボルヴ pic.twitter.com/VFeEHgDYDB
使用:機械ビショップ
— なぎ (@nagisave) November 12, 2023
エボルヴCS トリオ 矢向
遅刻❌
vs コンボデレ 先⭕️
vs 自然エルフ 先⭕️
ショップ大会 中野
vs 自然エルフ 後⭕️
vs 自然エルフ 後⭕️
vs 自然エルフ 後⭕️
5-0-1の神デッキかと思ったけど、ほぼ自然エルフとしかやってなかった。 pic.twitter.com/A9N5gJJx3o
【まあのエボルヴCS】
— まあCS@シャドウバースエボルヴ (@machampionship_) November 12, 2023
優勝 シンシア妖精エルフ(つきみ選手) pic.twitter.com/tnMxvKZwpi
Shadowverse EVOLVE Championship
— たばた(Nth_Tabata) (@tbt_sv12) November 12, 2023
個人戦 ドラマ下北沢 優勝🏆✨
自然ドラゴン使いました🐉
サイコロ勝ちすぎか😅 pic.twitter.com/uHpbaxbOhf
千葉ホビCS
— 多趣味 (@tasyumi_evolve) November 12, 2023
ナイトメアで4位でした
イスラは簒奪されたり引けてない等で投げる試合の方が少なかったです
例によって人のリストほぼパクりです
リスト参考元
(@ Shadowverse_tkc) pic.twitter.com/N1VtcvaKz3
大宮トリオCS
— 海老原 悠 (@CASTER_ebibkw) November 12, 2023
使用デッキ:自然ロイヤル
予選スイス
機械ビショ○
コンメア○
コンビショ○
コンメア✕
自然ロイヤル○
自然ロイヤル○
決勝トナメ
コンビショ○
コンメア○
個人7-1でベスト4!
リオードとオクトリスは対面によって使い分けて、メイドや宝杖でサーチできるのがいい感じ!! pic.twitter.com/eCz0cVqcWX
↓リプ欄等にデッキ分布等あります
/
— サッポロエボルヴ【大会情報】 (@Sapporo_SVE) November 11, 2023
📢11/11オドロコCS結果発表
\
🏆優勝
どりぶる選手(超越ウィッチ)
🥈2位
マルモリ選手(超越ウィッチ)
🥉3位タイ
kio選手(超越ウィッチ)
ひろせ選手(自然ロイヤル)
5位タイ
加我選手(機械ナイトメア)
poi選手(超越ウィッチ)
あまつ選手(自然ロイヤル)
ぜっとん選手(機械ナイトメア)
#シャドウバースエボルヴ 大会情報
— ホビーステーション千葉店 (@HBSTchiba) November 12, 2023
【個人戦】11月開催 Championship シーズン1
in ホビーステーション千葉店 デッキ分布
ナイトメア 13
ロイヤル 12
ビショップ 8
ドラゴン 4
ウィッチ 4
デレマス 2
エルフ 1
計44名 pic.twitter.com/jk0yD9bNFq
昨日の193CS 優勝は「リー・パザシ」さんのエルフとなります!2週連続優勝おめでとうございます!
— はきょく@EP屋さん (@__galmieux) November 13, 2023
優勝コメント「GPでもパザします」
また気になる分布、BEST8はこちらになります!
ロイヤルが一気に少なくなり、BEST8もいない状態に!
エルフは数が多く、BEST4もエルフ3ウィッチ1という状態でした! pic.twitter.com/mnFTHgYPiR
🎉11月13日開催のシャドウバースエボルヴchampionship🎉
— ドラゴンスター日本橋2号店 (@ds_nipponbashi2) November 13, 2023
デッキ分布になります‼️
皆様今日も長時間のご参加ありがとうございました🎊
次回のご参加お待ちしております🎉 https://t.co/Oi0tZYxhri pic.twitter.com/7WuM2po0Qs
【11/11開催 エボルヴ公認CS】
— みみーら@コシヒカリCS主催 (@mimi_ra_) November 13, 2023
トリオバトル in石山地区公民館
《準優勝》
チーム ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン
先鋒:りくぴさんhttps://t.co/tTQF7JxEfs
中堅:蒼さんhttps://t.co/r4Y6woKAYP
大将:まっさんさんhttps://t.co/cLeQbIEuVP#エボルヴ#エボルヴCS pic.twitter.com/TMmwRVZDJl
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今週末のCSの結果がでたらまた更新する予定です。
【#エボルヴCS】をつけてポストしていただけると見つけやすいです。よろしくお願いします。
エボルヴのルールや基本については以下の記事から↓
当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?