この年でWEBの勉強
なんで勉強を始めたか。
2021年。40代後半です。
若い時、約3年プログラマーとして仕事をしていました。
プログラマーと言っても、大学を卒業してそんなに知識もなく、
実務で活躍するほどの実力もなかったのです・・・
入社して2年目で結婚しました。
仕事はずっと続けたかったのですが、いろんな状況が重なってしまい結局やめることになりました。
それから今までプログラミングなんで無縁との生活をしてきました。
子育てして家庭のことをやって。
そんななか夫が失業しました。
今は家でフリーランサーとして仕事していますが、やっぱりサラリーマンのときと比べると安定しません。
アルバイトもあまりやったことのない私。
最初は、近所のスーパーや食堂へパートで勤めようかなとも思いました。
でも、それじゃ子供たちの学費などまかなえません。
夫が失業する前に、「一緒にやってみりょう」と提案がありました。
軽い気持ちでOKしたのでした。
このときはまだ何とかなると思っていました。
大丈夫だと思っていました。でも・・・
現実は甘くない・・・
毎月迫ってくる支出。はぁ。
何とかなるだろうと思っていたことが安易だったし、
こんな状況で、
「自分はできない。到底無理!」と言って
やってもみないで夫一人に全部背負わせるのはかわいそう、違うと思いました。
ネットでいろいろググってみたらロードマップとか、やり方とかたくさん載っていてやってみようと気持ちになりました。
私の安易な考えかもしれないけど、
HTML、CSSは何とかできるのでは?
Progateや初級本でやってからいざ、模写のコーディングをやってみましたがだめでした・・・
どこがいけなかったの???
わからない!!!
叫びたくなりますが、
ネットの記事は20代30代の人たちが書いたもの。
当然私とは理解度も違うし、経験も違うし。
その人たちと比べてめげるのはダメダメ。
コツコツあきらめずにやっていけば
時間はかかってもできるようになると信じます。
頑張って勉強して夫を驚かせます!
自分にもっと自信つけます!
一人でやっていると心折れること多々あると思うから
Note書きます!