
嶋左近の系図
嶋左近の出身地と諱は謎で、
①出身地:大和国、近江国、尾張国、対馬国
②諱:清興、勝猛、清胤、友之、昌仲(位牌の法名も様々である。)
と諸説ある。
①島氏(嶋氏。『系図綜覧』によれば桐谷氏の庶子家)の本拠地は奈良県生駒郡平群町周辺であるので、大和国生まれと考えるのが妥当であるが、子を全員、「嶋ノ庄屋」(武士化した嶋庄の26歳の荘官)に殺されたためにとった28歳の即戦力の養子であれば、大和国以外の生まれの可能性がある。(平群の嶋氏を、どこかから派遣されて任官した「嶋ノ庄屋」(後の嶋左近)が滅ぼし、嶋氏(藤原氏? 源氏?)を名乗ったとする説もある。)

□月十七日 清興(花押)
団藏殿 御宿所
②「嶋左近/月17日 清興(花押)」と署名された宿所の団藏宛書状が残っていたり、春日大社に寄進した灯籠に「春日社奉寄進嶋左近丞清興」と刻まれていたりするので、少なくとも筒井家の家臣時代には「嶋左近清興」と名乗っていたことは間違いないと思われる。
記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。