![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173041577/rectangle_large_type_2_a0cae0cb71bac3114a3ba7dfc7b2f51b.png?width=1200)
Reco's Diary 2025/2/5
私の投稿パターン(毎日記事2本+写真1枚)
【無料記事】「Reco's Diary」と題して午前中にアップ。内容は生存報告。
【メンバーさん向け記事】午後にアップ。
【交流用メンバー限定掲示板】毎日更新(今月末まで予約投稿済)
私の職業はWebライター(ブロガー)です _〆(●-∀-●)カキカキ☆
(車椅子生活の私に出来る仕事はこれくらいなので;)
メンバーシップの登録料で生活しています。
(ということで、私の記事は基本的にメンバーさん向けです。)
現在は登録者数が少ないので借金生活です ( ;ᯅ; )エーン
メンバーになって応援してね (⁎˃ᴗ˂⁎)
【近況報告】
寒い。
とにかく寒い。
さて、2025年NHK大河ドラマ『べらぼう』の「唐丸の正体は誰か?」という話で、SNSでは「写楽ではないか?」と話題になっています。写楽を見つけ出した蔦屋重三郎の本名は喜多川柯理(「からまる」と読んでいますが、当時の読み方は「からまろ」)で、「蔦が絡まる」ことから「蔦屋」と名乗ったそうです。ちなみに、写楽の正式名は「写楽斎」で、これは「しゃらくさい」(江戸では「しゃらくせぇ」で「生意気」の意)だと思われます。
時代劇のテーマは「義理と人情」だと思っていましたが、『べらぼう』のテーマは「粋」(今風に言えば「いけてるか、いけてないか」)であり、江戸っ子の気風(きっぷ)の良さが売りのドラマのような気がします。
さて、写楽の正体は、ほぼ阿波藩の能役者・斎藤十郎兵衛で確定しています。(今は上京前で、阿波で修行しているかもしれません。)
さらに、ガイドブックに、唐丸は「将来の・・・」と書いてあり、写楽ではありえません。でも、(谷津矢車先生が『蔦屋』に写楽を登場させなくて炎上した経緯もあり)『べらぼう』に写楽が登場しないことはあり得ません。唐丸は「将来の・・・」なのに、写楽が登場するってありえるのか?
これがありえるんだなぁ。奥の手が。『べらぼう』で採用されるかどうか分かりませんが、メンバーさん向けに書いておきました。
■「豊臣兄弟!」第4次キャスト1人発表!
主人公
豊臣秀長 /小一郎:仲野太賀(31)
登場人物
明智光秀:要潤(43)
浅井長政:中島歩(36)
お市:宮﨑あおい(39)
織田信長:小栗旬(42)
柴田勝家:山口馬木也(51)
慶(ちか)豊臣秀長の正室・慈雲院:吉岡里帆(32)
徳川家康:松下洸平(37)
豊臣秀吉/藤吉郎:池松壮亮(35)
直(なお)豊臣秀長の幼馴染で初恋の人:永野芽郁(26)
寧々(ねね):浜辺美波(25)
前田利家:大東駿介(38)
なか:坂井真紀(54)
《メンバーさん向け記事》
12/31 『十角館の殺人』①概要
1/1 『十角館の殺人』⑦解説動画集
1/2 実写版『十角館の殺人』⑥第5話
1/3 実写版『十角館の殺人』⓹第4話
1/4 実写版『十角館の殺人』④第3話
1/5 実写版『十角館の殺人』③第2話
1/6 実写版『十角館の殺人』②第1話
1/7 『十角館の殺人』関連記事のまとめ
1/8 綾辻行人『Another』シリーズ
1/9 綾辻行人作品集
1/10 『べらぼう』(第1回)感想
1/11 『べらぼう』(第1回)解説動画集
1/12 【酷評】『十角館の殺人』【ネタバレ】
1/13 1/4放送 劇場版『ミステリと言う勿れ』感想
1/14 『べらぼう』(第2回)感想
1/15 【資料】「漱石香」の平賀源内による口上【全文】
1/16 【資料】平賀源内による『吉原細見』序【全文】
1/17 『べらぼう』(第2回)解説動画集
1/18 ②『古事記』『日本書紀』の真実
1/19 松葉屋瀬川
1/20 『華すまひ』(『一目千本』)「序」の翻刻
1/21 『べらぼう』(第3回)感想
1/22 ③ここまで分かった! 謎の女王「卑弥呼の正体」
1/23 ④畿内説 vs 九州説論争に決着! 邪馬台国はどこにあったのか?
1/24 『べらぼう』(第3回)解説動画集
1/25 『クジャクのダンス、誰が見た?』ep1
1/26 『べらぼう』(第4回)「『雛形若菜』の甘い罠」感想
1/27 ⓹『古事記』から読み解く天皇前史
1/28 ⑥古代天皇継承図
1/29 蔦屋重三郎の墓碑銘(正法寺)
1/30 ⑦ヤマト王権の誕生と発展
1/31 Ado「エルフ」に関する一考察
2/ 1 『クジャクのダンス、誰が見た?』ep2
2/ 2 『べらぼう』(第4回)解説動画集
2/ 3 『べらぼう』(第5回)「蔦に唐丸因果の蔓」感想
2/ 4 ⑨神武天皇と崇神天皇 ”二人のハツクニシラス”
2/ 5 ⑩継体天皇王位継承の謎
2/ 6 ⑪古代天皇陵の謎
2/ 7 『べらぼう』(第5回)解説動画集
2/ 8 『クジャクのダンス、誰が見た?』ep3
2/ 9 『べらぼう』(第6回)「鱗剥がれた『節用集』」感想
2/10
《古代史界隈》
『歴史道』「古代史の謎を解く!」に沿った記事
12/26 ①なぜ古代国家は神話、すなわち幻想を生んだのか?
1/18 ②『古事記』『日本書紀』の真実
1/22 ③ここまで分かった! 謎の女王「卑弥呼の正体」
1/23 ④畿内説 vs 九州説論争に決着! 邪馬台国はどこにあったのか?
1/27 ⓹『古事記』から読み解く天皇前史
1/28 ⑥古代天皇継承図
1/30 ⑦ヤマト王権の誕生と発展
2/ 3 ⑧「三種の神器」に隠された真実
2/ 4 ⑨神武天皇と崇神天皇 ”二人のハツクニシラス”
2/ 5 ⑩継体天皇王位継承の謎
2/ 6 ⑪古代天皇陵の謎
■交流用メンバー限定掲示板
メンバーさん募集中!
現在、掲示板には撮影会の写真をアップ中!
いいなと思ったら応援しよう!
![レコの館(やかた)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111628930/profile_e369c13f2a68cdf0de3357f1d9878105.jpg?width=600&crop=1:1,smart)