
今日の昼食
メバチマグロの切り落とし。

↑の日本史サロンさんの動画を視聴しました。
日本史サロンさんと言えば、週に2本(日曜の夜に大河ドラマの解説動画、火曜の夜に補足解説&雑談動画)をアップされている方です。
「火曜の動画をやめて、日曜の1本に絞る」
とのこと。その理由は、
「赤字だから」
だそうです。
Tou tuberといえば、月収数千万円で、子供たちのあこがれの職業。調査によっては「将来就きたい職業」の№1です。なのに赤字?
車椅子に座って話すだけなら出来るので、私もTou tuberになりたいけど、カメラ10万、動画編集用高性能PC20万の合計30万円の初期投資が必要で、明日の食費に困っている私には始めたくても始められない職業です。(語るだけで編集をしなければカメラ代だけで済む? スマホでOKなら初期費用0円?)
私の収入源は、
・有料記事の販売(1食分の500円)
・メンバーシップの登録費(2食分の1000円)
・サポート(noteの規定は1回100~50000円)
で、広告収入等は無いです。
私の生活は読者様のご厚意次第です。
ご厚意を得られなければ収入0です。記事を書いた時間が無駄になっただけで、マイナス(赤字)にはなりません。
日本史サロンさんによれば、5万回再生でトントンで、現在3万回再生なので赤字だそうです。なぜ赤字? 私なんて読者40人で、±0ですけど。PV数が3万あれば、中にはサポートして下さる方もいるんではと思うのですが><
「赤字」の意味が分かりません。動画の編集を外注していて、その費用が収益金以上ってことでしょうか?
いいなと思ったら応援しよう!
