
Reco's Diary 2024/12/20
私の投稿パターン(毎日記事2本+写真1枚)
【無料記事】昼に「Reco's Diary」と題してアップ。内容は生存報告。
【メンバーさん向け記事】夕方にアップ。
【交流用メンバー限定掲示板】毎日更新(1ヶ月先まで予約投稿済)
私の職業はWebライター(ブロガー)です _〆(●-∀-●)カキカキ☆
(車椅子生活の私に出来る仕事はこれくらいなので;)
メンバーシップの登録料で生活しています。
(ということで、私の記事は基本的にメンバーさん向けです。)
現在は登録者数が少ないので借金生活です ( ;ᯅ; )エーン
メンバーになって応援してね (⁎˃ᴗ˂⁎)
【近況報告】
記帳しました。
電気代が引き落とされていませんでした。
多分、1万円以上だったのでしょう。
こうなれば、もう、後先考えずに、
残金数千円を全部引き出して、
雑誌とお酒を買いました。
今年のクリスマスは、ケーキもチキンも無し決定!
【クイズ】
①私が買った雑誌は何?
②私が買ったお酒の銘柄は何?
メンバーさん募集中!
現在、昔の撮影会の写真をアップ中!
某有名人のデビュー前の写真があるかもよ。
削除しないでおくので、1ヶ月間でもいいのでメンバーになって欲しいな。
(1)メンバーさん向け記事
・火之迦具土神(ヒノカグツチノカミ) 12/15アップ済み
・大綿津見神(オオワタツミノカミ) 12/16アップ済み
・『全領域異常解決室』蛭児の正体(2) 12/17アップ済み
・『全領域異常解決室』(第10話)感想&解説 12/18アップ済み
・ 紫式部は地獄行き!? 12/19アップ済み
・Recoの君語り ー『光る君へ』(第48回)ー 12/20アップ予定
・『光る君へ』(第48回)解説&感想動画集 12/21アップ予定
『全領域異常解決室』の最終回には感動させられました。
『全領域異常解決室』の何が面白かったかって、「配役の妙」かな。
最終回では映画版夜神月と演劇版夜神月のバトル!!!
あとは、「神の視点」かな。神様の気持ちを初めて知った。
直毘吉道「このまま人間たちを放っておくつもりですか?」
興玉 雅「今まで通り見守りつづけます」
直毘吉道「いいかげんにしろ! 今の人間共を守る理由なんてないだろ!」
興玉 雅「理由なんてありません。守る価値もない」
直毘吉道「なら、なぜ?」
興玉 雅「僕は神だからです。どんなに愚かでも、人間を守る責務から僕らは逃れられない。何度裏切られても、人間たちを信じ続けるしかないんです」
神様には裏切られっぱなしです。
今は「体が元通りになりますように」(健康)と「サポートが増えて生活が安定しますように」(金運)の2つを毎日祈ってるけど、健康状態は良くないし、noteだけでは生活に必要な額が稼げないし、車椅子生活の私が出来る仕事が見つからないし・・・。
もちろん、神様にしたら「頼まれたことは覚えているけど、了承した覚えはない」「欲望丸出し。傲慢。きいてやらないよ」であって、裏切りには相当しないと思っておられるのでしょうね。
『全領域異常解決室』には、
「何度裏切られても、神は人間たちを信じ続けるしかないんです」
という言葉が何度も何度も出てきます。
私がいつ神様を裏切りましたか?
裏切ったことは1度もありません。
なぜなら神様に「~しなさい」と命令されたことが1度も無いからです。
親や、教師や、上司や、医師に「~しなさい」と言われたことは多々ありますが、神様に言われたことは1度も無いです。
※キリスト教の信者の中には、神との契約「十戒」を破ったことがある人がいるかもね。殺人禁止なのに、参戦したり。
★カトリックの「十戒」
①わたしのほかに神があってはならない。
②あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。
③主の日を心にとどめ、これを聖とせよ。
④あなたの父母を敬え。
⓹殺してはならない。
⑥姦淫してはならない。
⑦盗んではならない。
⑧隣人に関して偽証してはならない。
⑨隣人の妻を欲してはならない。
⑩隣人の財産を欲してはならない。
★オーソドクス&プロテスタントの「十戒」
①主が唯一の神であること
②偶像を作ってはならないこと(偶像崇拝の禁止)
③神の名をみだりに唱えてはならないこと
④安息日を守ること
⓹父母を敬うこと
⑥殺人をしてはいけないこと
⑦姦淫をしてはいけないこと
⑧盗んではいけないこと
⑨隣人について偽証してはいけないこと
⑩隣人の家や財産をむさぼってはいけないこと
でも日本の神道には「十戒」のような命令は存在しないと思う。日本の法律や条令、ルール(規則)、モラル(道徳)、マナーやエチケット(礼儀、作法)はどれも人が作ったもので、神から命令されたものではないように思う。
あと気になったのは、
荒波健吾「神ってのは、消えたらどっかから見守ってたりすんのか?」
興玉 雅「分かりません。ただ、祈り、願えば届くのかもしれませんね」
という会話です。
「神隠し」にあった阿波国の大宜津比売(おおげつひめ)神を心配しての質問でしょうけど、大宜津比売神を祀る粟毘売(あわひめ)神社は、ご祭神がいなくなったのに、廃社になっていなかった。しかも、かなり立派だった。(ロケ地は西新宿の菅原道真を祀る成子天神社。)
また、このドラマでは、神話時代に死んでいる大宜津比売神や火之迦具土神が登場したが、現在、大宜津比売神や火之迦具土神を祀る神社があるから不思議には思えない。ようするに、
──信仰する人がいる限り、その神は存在する。
ということで、「祈り、願えば届く」と言い換えられる。ということは、二宮のの子のようなヒルコ信者がいる限り、またヒルコが現れて続編が作られてもおかしくはない。ネオヒルコ教団とか。
まぁ、神は私の存在を知らないような気もするが(知っていても、今のところ、願いを叶えてくれないでいるが)、亡くなった両親は私のことを知っているから、どこかで見守ってくれてると信じよう。早速、買ってきたお酒をご仏前にお供えしよう。

看護師は撮影会の定番中の定番。上の写真は「看護師」ではなく、「看護婦(ナース)」。ちなみに、私が通院している病院の看護師さんはナースキャップを被っていません。看護学校名物の戴帽式もなかったようです。白のワンピ+白のタイツではなく、パンツスタイルで色も白ではありません。靴もナースシューズではなく、運動靴で同じ靴ではないです。「ナースシューズでなくてもいいんですか?」とお聞きしたら「ナースシューズって何?」と聞き返されました。(歩く時に音が出ないように設計された白い靴ですよ!)
撮影会の定番中の定番の看護師は看護婦(ナース)、学校制服はセーラー服(中間服が人気)、スクール水着は旧式スク水(ワンピ)、体操服はブルマですから、数十年前の恰好が撮影会の定番なんですね。憧憬ノスタルジー。
二宮のの子の病室へ葦舟を編んで持って行きたいけど、あの埼玉の病院スタジオって最低10万は必要なので割り勘でないと無理>< 『ドクターx』のメンバーで行っちゃう? まぁ、聖地巡礼は、ラストの外苑橋くらいか。
(2)今日の昼食
いろいろ買って金欠なので、モロヘイヤとオクラのスープのみ。
ヒハツをかけて食す。

モロヘイヤとかオクラって種を蒔けばベランダでも収穫できそう。
ヒハツは温室でないと育たないかな? 地球沸騰化の影響で育つかもね。
いいなと思ったら応援しよう!
