【第22回】ニンテンドー3DSで今後、二度と遊べなくなる可能性のある激レアソフト448選
前回の記事はコチラ
評価基準はこのようにしております。
★☆☆・・・スルーしちゃおっかなぁ
★★☆・・・セールが来たら確保だぁ!
★★★・・・いますぐ買うんだぁ!
としております。良かったらご参考に。
それではスタート!
ニンテンドー3DS、ダウンロード専用タイトル(211~220)
211:@SIMPLE DLシリーズ Vol.33 THE 熱血!炎のラーメン屋
ラーメン職人となり、次々と注文されるオーダーをこなしてくゲーム。
タッチペン操作でラーメンを作っていく。
ゲージをためて必殺技が発動する演出も多彩。
ハード移植
なし
「俺の料理」「クッキングファイター好」を彷彿とさせるジャンル。
3DSダウンロード専用ソフトで「激動アルバイターKOJI」というゲームを前に遊んだがタッチパネルを削りまくる動作が多くて本体へのダメージを危惧してしまった。本作も同じ匂いがするので要注意。
評価:★★☆
212:Aiレース:X
トンネル型のコースを走るレースゲーム。
3D立体視に対応し、オンラインランキング機能を搭載している。
サムスっぽい美人レーサーがF-ZEROに乗るような紹介動画は必見。
ハード移植
なし
ただのレースゲームではないほどの機能が追加されているのに価格は250円。3D立体視対応ソフトという部分だけでも遊ぶ価値は十分すぎる。
評価:★★★
213:昆虫モンスター ライト スーパーバトル
現実世界の虫によく似た生物「ムシモン」を捕獲し戦わせる「昆虫モンスター」で世界一を目指すゲーム。
ハード移植
なし
カルチャーブレーンが得意とするライト商法とは、まずはフルプライスのパッケージ版をリリースし、数か月後にライトとタイトルを加えてDL版として数百円で2度発売する販売方法を指す。定価で買ったキッズにトラウマを植え付けそうなことを平気でやってのける!ムシモンバトルしようぜ!
評価:★★☆
214:プチノベル「破談の十月」
3DSで展開された全12作からなるプチノベルシリーズ。
携帯機として相性のよい気軽に読めるノベルゲーム。
ハード移植
なし
セールで100円だったので根こそぎ揃えておいた。が、出費は1,200円と懐にやさしい価格。時間があるときに読み進めることにする。
評価:★★☆
215:王国の道具屋さん
町の道具屋を経営し、売り上げを上げつつ、町人のクエストをこなしていくアドベンチャーゲーム。お店パートではミニゲーム風だが、クエストではRPGのような魔物を討伐するパートもあってバラエティーに富んでいる。
ハード移植
IOS・Android
元々はスマホゲームとしてリリースをしていたが、タイトルをそのままにして3DSに落とし込んで再リリースした。画面のUIやボリューム等は3DS版の方が作り込まれている印象があるため、こちらを遊んだほうがよさげ。
評価:★★★
216:名画と楽しむ大人の間違い探し
300以上の実在の名画を上下の画面に映し、上画面と異なる箇所をタッチペンで選択する間違い探し。これらに加えて、名画に関するクイズも出題されるため、教養を身に着けることができる。
ハード移植
なし
美術に興味のある人なら楽しめるゲームになっている。名画を見せるのみではなく、クイズを用意している点も、勉強好きな人向け。
評価:★★☆
217:カンフーラビット
カンフーの達人である主人公が宇宙人に連れ去られた弟子を助けに行くアクションゲーム。同名の映画も存在するが関係はなし。
ハード移植
WiiU・PS3
子ども向けのアクションゲームかと思いきや、2週目の難易度は鬼畜レベルらしい。突然、本性をだしてくるあたり、キライじゃない。
評価:★★★
218:フェアルーン
8Bit風アクションRPG。謎解きをして洞窟を探索し、魔物を倒していく王道ストーリー。
ハード移植
PSVITA・Switch
switchに関しては、本作と続編とスマホ版のオリジン、シューティングのブラストの4タイトルがセットになったコレクションが1,000円で配信中。
コレクションで良い。
評価:★☆☆
219:タッチバトル忍者
タッチバトル戦車のシステムをベースに忍者を操作していくゲームへ進化した作品。忍術を使用して不利な局面を打開することもできる。
ハード移植
なし
ヒットしたという理由で戦車を忍者にしてもう1タイトルを作り上げるあたり、なかなかに肝が据わっているように思える。クリア後に高難易度ステージが用意されているため、しっかりと遊ぶことができるため買って損なし。
評価:★★★
220:コンビニドリーム
コンビニでの業務である棚卸や接客をしてお店を大きくしていく経営シミュレーションゲーム。
ハード移植
なし
ドリームと夢を冠するタイトルだが、「酔っ払い」「クレーマー」「万引き」が来店してくる地獄絵図シミュレーションゲームらしい。簡単に夢をみせてくれないあたり、教育に良いのかもしれない。
評価:★★☆
次の記事はコチラ