埼玉 八潮 道路陥没 発生から3日目 汚水の緊急放流を開始

埼玉県八潮市での下水道管の破損などが原因とみられる大規模な道路陥没は、発生から30日で3日目ですが、陥没でできた穴に転落したトラックに取り残されたとみられる70代の男性は救助に至らず、安否は分かっていません。一方、下水道管の復旧の見通しは立たず、埼玉県は29日夜から汚水の川への緊急放流を始めるなど影響が広がっています。

28日、八潮市の交差点で道路が陥没してできた直径およそ10メートル、深さ5メートルほどの穴にトラックが転落し、その後、付近の道路でももう1か所、陥没が起きました。

30日午前2時半すぎには穴が拡大し、消防によりますと、2つの穴がつながったとしています。

埼玉県によりますと、最初の陥没は下水道管の破損が原因とみられ、続く陥没はあふれて行き場をなくした汚水が周囲の土を削って起きた可能性があるということです。

いいなと思ったら応援しよう!

ネココ
よろしければ応援お願いいたします! 絵本を描く活動費に使わせていただきます!