![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125172174/rectangle_large_type_2_9cec49a5822cdbfc8cf713e26f626402.jpeg?width=1200)
極寒本宅
明日から極寒の本宅に行って参ります。
室内温度、マイナスかも!
いけねぇ、入れ忘れていた(と思う)
トイレが心配だなぁ!
便器の水が凍ると便器を割ってしまうので、
車用の凍結防止液をひとっ垂らし、入れておくんですよ。
ま、車用でなくても、ソースでも醤油でもかまわんのです
要は、真水、でない様にすればいいのですから…。
家が冷え切っているので、暖かくなるのに最低半日はかかるかなぁ。
その間室度マイナスなので、外に出てニャンコよろしく
日向ぼっこしているつもりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703135084367-PtpYTaPPdb.jpg)
私は、ゴロゴロしてはいられない!
焚き付けの木端を作るのを怠っていたので作っていらざろう得ないかも。
ほんとうは、草刈りの落ち着く10月下旬〜11月にかけて作るのだけれど、どうにもこうにも用事があってなかなか本宅に来れなかった。
と、いうのは言い訳で、ことしの秋は暖かったのでその暖かさに気持ちよく、
そぞろ散歩(10キロぐらい)
したり、
クラフトマルシェ巡り
したり、
要はキリギリスよろしく、
気候の気持ちよさに酔いしれて
怠けていただけのこと!
畑も耕したのだけれど、ホッケェ〜っとしていたもんだから春獲りジャガイモを植え損ねてしまった。
5月ごろの麦秋を見たくて
![](https://assets.st-note.com/img/1703137110771-wwMnSGLXr7.jpg)
麦の穂
綺麗なんだよなぁ
種まきしようとようやっとの思いで手に入れた麦の種
今年は10月になっても雑草が繁茂してくるので撒き損じてしまった。
麦の種を個人で入手するのは意外と難しく、種屋さんにはなく、農協に行っても、10キロ単位販売なので手にできない。
ネットだったらなんとか手に入るけど、リアル店舗となると探しに探してようやっと一軒見つかった程度です。
そうだ、薪を細割りにしなくちゃいかんのだった!
昔の薪ストーブは太割り(1/4カット) が良かったのだが
今のはそれでは太すぎて効率よく燃やしてくれない。
なので、細割り(1/8カット)が一番暖まるし、くべる薪の量も少なくて済む。
と、あーたれ、こーたれと明日は寒くて忙しそうだなぁ。