![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138995636/rectangle_large_type_2_a0e5dfb7cc06c550e9019014a1b296b2.png?width=1200)
Photo by
necorara
フリースはそろそろ
ようやく苦手な冬が立ち去っていきました。
「もう蒸し暑いぜ!」
っておっしゃる方もいらしゃると思いますが、春先は前日との気温差が激しく、安心してフリースを手放せない。
心もフリースを着たままでした。
本宅(田舎)も鶯が盛んに囀り、キジもやたらと、
「ケーン、ケーン」
と鳴いています。
4月の初め頃まで焚いていた薪ストーブも夏眠の季節を迎えました。
で、今度は草刈機が休眠から覚醒します。
スズメバチも巣作りの場所を探し始め、巣の土台を作ろうとしますので、見つけ次第叩き壊します。
この時期のスズメバチはまだ攻撃的ではないので、痛い目にはあってません。(コワイことはコワイですが)
野にはタンポポが一斉に咲き誇り、
「春が来たよーー」
の風をそよがせて、黄色い花の波を起こします。
庭の野放し状態のオオデマリも咲き誇っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714451084223-TidKYF9o5N.jpg?width=1200)
写真でもお分かりかと思いますが、たんぽぽの後は、ハルジョオン、ヒメジョオンが咲き誇ります。
そうなってくると、足のすね丈までびっしりと草に覆われてしまうので、いよいよ秋までの草刈機稼働期間に突入です。
土曜日午後、日曜日午前を費やしてなんとか目の届く範囲の草刈りを終えました。
本当はもっと草刈りしなきゃならんのですが、気力と体力の酸欠が激しく続けられません。
「視界に入らないぐらい遠いところは気にしない!」
とばかりに放っています。
でもそういうところに猪の獣道ができて、痛い目に遭うんですよねぇ。
ま、何はともあれ、
「春が来たなぁ」
のご報告でした〜。