![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153823960/rectangle_large_type_2_55e7ac461ad9df355db8d603861cbb64.png?width=1200)
酷暑散歩で得たもの
いや〜〜、言いたかないけど
『あっついですね〜〜!』
もう9月に入ったのだから、ちったぁ、気温が下がってほしいですねぇ、まったく!
暑くて散歩もできず、からだが鈍っちゃっていけません。
去年はこんなにひどくはなかったと思うんだけど。
あまりに鈍っているので、いやいや暑い中を散歩を決行しました。
「いやいや」の理由は、以前熱中症になったことがあったから、今度もなりそうになることが確実視されている気温だったから。(当時は日射病と言われていたような)
iPhoneで見たら、32℃
体感40℃
と結果が出た。
コースはいつもの里山散策ケーキ付きコース!
歩き始めたら、あっという間に全身発汗、発汗、発汗
今日に限ってそよ風が吹かない。涼しげな鳥の囀りも聞こえない。
清冽な川のそばを歩いているのに一向に涼しくならない。
ま、それでも家の中で悶々としているよりかは…..
うんにゃ、悶々と優雅にクーラーにあたっている方がいい!!
途中の水分補給地に方方の体で到着!
ここでは日本酒の仕込み水を戴くことができる
一杯戴く毎に、汗がぽたぽたぽた。
五、六杯も戴いたら、体の中の水分が入れ替わったような感じです。
同じところにツーリングチャリンカーのおじさんたち。
涼しげな顔をしている。
チャリンコはロードバイクあり、マウンテンバイクあり、グラベルありと種々色々。いかにも愛車、という感じが浮き出ていました。
以前は私もクロスバイクを乗り回していたのでその感覚が蘇ってきます。
一度オーバーホールをしてみたのですが正規の部品がメーカー倒産で手に入らず代替品にしたり、ブレーキのカンチレバーが旧式となっていて新品をなんとか合わせて取り付けたり、ギアのチェンジレバーがバカになってきていたので交換しようと思ったらこれもメーカー倒産で入手困難!
仕方なくチェンジレバーに接続しているワイヤーの長さを調節してなんとかギアチェンジが出来るようにと自転車屋さんにご苦労をおかけしてなんとか乗れるように。
でも、ガタピシオーバーホールだと長距離を乗るのが怖いです。
だって、いつ故障するかわからないし、その故障だって自分の手に負えるかわからないぐらいガタピシですから。
新車の頃はロード中の故障は自分でなんとか直していましたし、修理用具も積んでいました。
日が暮れてからのパンク修理には苦労しましたが。(心細かったですホント)
あ〜もう一度、チャリンコポタリング、チャリンコ旅がしたいなぁ。そんな気を起こさせるツーリングチャリンカーのおじさんたちでした。
さてと、次の目的地の村内唯一のケーキ屋さんへ、ケーキ一歩、二歩、と進み始めました。
一段と陽が昇り暑さで頭が時々痛くなってきます。
いつもは1時間に1本のバスを見かけるのですが、今日は全く見かけません。
「え、もしかして、臨時運休???」
そうなると、ことは重大です!
そう、帰路はバスに乗ることを前提に考えていたから……。
「復路は歩いて帰れないよなぁ〜、春ならまだしも。」
と唸っていても埒が開かないので、ケーキ一歩、二歩、とニンジンぶら下げたお馬さんのように。
この間の台風の影響が至る所に見えます。
渇水期の川は水面に川藻が繁茂していますが、綺麗さっぱり無くなっていて、水面下の川石がツルツルです。
酷暑に負けてザッブ〜ンと飛び込みたくなります!本当に!
そんな幻夢を垣間見ながら、ひたすら歩く、周りの里山の風景を楽しむ余裕もなく、ひたすら歩く。
目標がとっても高い時、目的地が遠い時、私はよく、
「一歩一歩進めていけばいつかは辿り着く」
と遠い目標、目的地をあえて見ずに、足元に視線を落としてつぶやいて、歩を進めていきます。
そうすると意外と辿り着けるもんです。
目に見えてまいりました!
村内唯一のケーキ屋さん!
もう夏季限定のかき氷が目の前です!
もう暑さも苦しさも頭痛も吹っ飛んで一目散!
着きました!
全身発汗でびしょ濡れなので、椅子が汗でびしょ濡れになってしまうので、ビニール袋を椅子に敷いて腰かけました。
ここのケーキ屋さんでの定番は、
「ごほうびケーキセット」
数種類のケーキをワンプレートに盛ったケーキセットです!
でも、今日はそのほかにかき氷も頼んじゃおっと!
![](https://assets.st-note.com/img/1725946756-mNncFgzvfdB4H2QWYTXxt051.jpg?width=1200)
宇治金時白玉入り!
身体が一気にCool Down!!
かき氷で正気に戻りました!もう一杯ぐらいお代わりしたいぐらい〜!
で本来のお気に入りをパクっと、
![](https://assets.st-note.com/img/1725947209-ogeyKFOCH5wklqdNErULt8uR.jpg?width=1200)
この日はランチ替わりとなりました。
至福の時でした。
で、フツーでしたらここで
「上がり、帰ります!」となるところですが、最終目的地は道の駅直売所でっす〜
かき氷で正気を取り戻したとはいえ、身体は悲鳴をあげておりました。足が前に出ていきません。
土俵入りするお相撲さんの如く片足を軸にして振り回すようにしてもう片足を前へ振り出して歩きました。
振り出し歩き出すと体温がまたジリっジリっと上がってまいります。
頭も締め付けられるように痛くなってきました。
身体の全関節が油切れのような音を発してきます。
首が回らなくなってきて傾いだままになってきました。
それでも、
「一歩一歩進めていけばいつかは辿り着く」
と歩幅は段々と狭まりつつも進んでいきます。
この頃になりますと、思考は全く停止し、足幅分だけ足が勝手に前に出るという感じです。
倒れる、アカン!
という感情も薄れていく半ば、朦朧と歩を進めていきます。
…..着きました最終目的地、道の駅直売場……!
いつもだったら、ここで茹で上げたうどん弁当と、かき揚げでお昼ご飯となるんですが、その食欲をも奪い取る暑い高温湿度で食指が動きませんでした。
が、なんと珍しいものが!
幻の果実、ポポーがありました。
その味はカスタードクリームとバニラアイスクリームを合わせたようなとても果実の味とは思えないような濃厚な味と香り!
ちょっとだけ正気を取り戻し、出来るだけ柔らかくなったもの、そう、熟しているものを選んでお買い上げました!
あとはバスに乗り一目散に帰路に。
バスから電車に乗り換えた後は爆睡でした。
翌日の朝食は果物盛りだくさん。
そのなかに例のポポーも!
傷み易いので市場には出回りません。
ネット上で見かけますが、直売場での5〜10倍以上のお値段でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725950409-pfn2AQuOc0HwNxFDsBMIJUgi.jpg?width=1200)
棒状なものがポポーです
![](https://assets.st-note.com/img/1725950672-b3qD1MzdhJ54pNuSvVEgTYLK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725950998-fY6cz7wiZAXeLP8d9ngM2kuU.jpg?width=1200)
濃厚な味がたまりません。
ぜひぜひ一度ご賞味くださいませ!
後日談。
翌日、全く動けず一日中寝っぱなし
翌々日お昼頃まで動けず、気晴らしにやっとの思いで、
スタバで今執筆。
みなさまは、良い子は、決して体感温度40℃のなか散歩なぞせぬように。
ちなみに私が歩いた距離は8.9Kmでした…。