#12 内外の豊かさ
今日は、内的な豊かさと、外的な豊かさを大事にする、といったメッセージが来ています。
これは、チャクラバランスを調えたり、直感を降ろす力とも関係しているようです。
カラーはゴールド、ピンク、インディゴのイメージです。
内的な豊かさとは、「自分がこころから笑って過ごせているかどうか」ということ。
外的な豊かさとは、「満足いく生活を送るために必要十分なモノがあり、
お金の流れがあり、人間関係がある」状態であるかということ。
豊かさを感じる基準や度合いは、人それぞれです。
もし内的な不足感を感じるならば、何が自分を笑顔にすることを阻害しているのか、本当にやりたいことはなんなのか、よく内省してみるのがいいかもしれません。
もし外的な不足感を感じるならば、今すでにある豊かさに注目し、自分がすでに成し遂げてきたことを褒めてあげたり、すでにある人間関係を見直して、整理するといいかもしれません。
◆ ◆ ◆
本当にやりたいことがわからない時というのは、直感が鈍っていますので、まず自分の内面と向き合い、ある程度自分のインナーチャイルドを癒やすこと、そして断捨離などして時間的・空間的に余白がある状態まで持っていくこと、を優先したほうがいいように思います。
人間関係(家族関係を含め)は人間の大きな悩みの原因となる要素ですが、結局起きている現象は自分のこころの投影であったりします。
トラブルや困難な現実があるならば、必ず自分の中に原因がある。
自分のイメージ・観念・思考が現実を作っている。
現実創造には、タイムラグがある。
本当にその通りだと思います。
特に子供への影響というのは、子供自身がエンパスですから、タイムラグの間隔が短いです。
わたしの中に変化があれば、良くも悪くも即日、または数日以内に反応がでます。
内省とイメージングの力を使い、観念や思考を書き換えて、より豊かな現実を創造して行きたいですね。
わたしは最近、朝には神棚の前でこのようなアファメーションを唱えることにしています。
「わたしは神であり、神はわたし。わたしは光そのもの。わたしはハイヤーセルフと一つとなり、最高の一日を創造します。ありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます。」
ここまで読んでいただきありがとうございました!
何か共鳴するものがあれば嬉しいです🌈
良い一日をお過ごしください✨