見出し画像

『初春神嫁噺』発売記念SSその1

2025年1月22日、『初春神嫁噺(はつはるかみよめばなし) 舞姫は十二支様のおもてなし役』が発売されました!



【あらすじ】

舞で迎えた護国の神をもてなす環姫役。それを神域でこなすタマの役目も、十二年目の今年でおしまい。
出会った頃から変わらない美貌の守護役ミケとの別れは悲しくとも、役目を引き継ぐ少女たすきを心待ちにしていた師走のある日。
彼と共にたすきに会った彼女は、自分の失言のせいで嫌われてしまって!?
さらに護国の神である亥神とミケの様子もおかしくなり?
たすきちゃんとの仲を改善中に、なぜか亥神様は口説いてくるし、ミケ様は甘やかしてくるし……。
もうお別れなのに、苦しくなるばかりです!
恋に戸惑う舞姫と神々が織りなす和風ラブファンタジー。


【発売記念SSその1:本編挿話】


たとえ四人目の住人が増える“十二年目の正月事始め”であろうとも、結局のところ、この御社はいつだってしじまに満ちている。
裁彦役という役目を大御神から授けられているミケにとって、御社とはそういうものであったし、これからもそういうものであるはずだった。そう、思っていたつもりだった。

――タマが、特殊なんやなぁ。

ほら、ささやくような歌声がしじまを震わせる。この声の持ち主が誰かなど、誰何するまでもない。

「一つ独りがさびしいと、二つ震えるいとし子あらば、三つ身代わりにとてなりましょ……」
「――――タマ?」
「……ミケ様? あ、しー、ですよ」
「おん?」

うららかな日差しの降り注ぐ縁側に腰かけてこちらを振り向いたタマが、そっと人差し指を自らの唇へと寄せる。
桜色に色づく唇の色香に一瞬目を奪われてしまった自分に内心で舌打ちしつつ、ミケは視線をタマの視線に重ね、ああ、と頷いた。

「たすきが昼寝しとるんか」
「はい」

タマの膝に小さな頭を乗せて、少女がすやすやと寝息を立てている。なるほど、と納得しつつミケは滑るような足取りで歩み寄り、たすきとは反対側のタマの隣に腰を下ろした。
いつもの凛とした表情とは異なる、年相応のあどけない寝顔をさらしているたすきの頭を撫でながら、タマはふふと笑った。

「年替わりの儀のための舞の練習を終えたら、疲れが出てしまったらしくて。しばらくこのままゆっくりさせてあげたいんです」
「それがよかろ。ほんによぉ寝とるもんなぁ」

すっかりタマに気を許している様子のたすきの寝顔に、まあなるようになったんやな、そらそうやろ、などと内心で呟く。
いつの時代のたすき役も、気付けば先達である環姫役に懐き、慕い、別れを心から惜しんでいた。
初めから約束されている別れだというのに、いつの時代も環姫役はたすき役に心を砕き、慈しみ、いとおしんで、この御社を去っていく。

「……よかったねぇ、タマ」
「はい?」
「たすきと仲良ぉなれたことよ。そうなりたいとお前さんが言うとったやないかえ」
「その節はお世話になりました。おかげさまでこんなにも仲良しですよ!」
「タマ、しー」
「あっ」

誇らしげに胸を張ったタマは、慌てて自らの口を押えて、膝の上のたすきを見下ろした。
少女が起きる気配がないことにほっと安堵の息を吐くタマの横顔を見つめながら、ミケは立てた膝の上で頬杖をついた。

「どうせ置いていくんにな。別れが辛くなるだけやろ」

口にしてから、失言だと気付く。らしくもないことを言ってしまった。ああほら、タマが驚きもあらわに瞳を見開いている。
じっとこちらを見つめてくるその瞳に、ばつの悪そうな自分の顔が映り込んでいた。

「タマ、いや、堪忍え、タマ。今のはなしや」

我ながら本当にらしくない。うまい言葉が出てこない。いつもであれば冗談や軽口で適当にけむに巻くことができるのに。
大体、今更ではないか。今までの環姫役もたすき役も、その別れを乗り越えて、見事に役目を果たしてきた。今更自分が口を挟むべき理由などどこにもない。ずっと見てきたのだ。
今更本来の役目など、目的など、そんなものどうでもいいとすら思って、ただこの御社のうつろいを眺め続けてきた。
それなのに、こんな風に不慮の事故のように失言をこぼしてしまった自分に苛立たずにはいられない。

「……うーん。意外と、辛いだけではないんですよ?」
「…………ほお?」

気付けば眉間にしわを寄せていたミケを前にして、恐れるそぶりもなくしばし思案したタマは、そう言った。
不意打ちのようなその言葉に首を傾げると、タマは嬉しそうに、誇らしげに笑う。

「だって、別れが辛いのも、その後でさびしいのも、それだけ先代様が、私にたくさんの“嬉しい”をくれたってことですから。その思い出があるからこそ頑張れるし、これからも頑張ろうって思えるんです。少なくとも私はそうだったから、たすきさんにもいっぱい私の“嬉しい”をあげたいんですよね」

自己満足かもしれませんけど、と小さく苦笑して締めくくるタマに、ミケは言葉が見つからなくなった。
思い出?
そんなものなどいらない。所詮それらは過去ではないか。
これからも続く未来とは、比べ物にならないような些末でしかない。

 ――俺のことも、『思い出』にすると?

年替わりの儀が終われば、正月事始めの終わりなどすぐそこである。ミケに数えきれないほどの“嬉しい”をくれた目の前の娘は、今までの環姫役と同じように去っていくのだ。
当たり前の話だと理解しているのに、それなのに。

「……ミケ様? あの、どうなさいましたか?」
「…………なぁんにも。なんにもないさね。ただ」

ただ、と繰り返して、ミケは口を噤んだ。タマは不思議そうに首を傾げる。はらりとこぼれる長い黒髪を、当たり前のように撫でてきたこの十二年間を、つぶさに、覚えている。

「ミケ様?」
「………………お前さんには教えへん。それよかほら、ミケ様にも肩を貸しておくれ。ほらほら、子守歌の続きよ。数え歌やろ?」
「えええ? もう、たすきさんが寝ている間だけですよ?」

戸惑いつつも再び古い歌を歌い出すタマの肩にこうべを預け、ミケは目を閉じた。

――思い出なんぞ、欲しゅうない。
――欲しいのは、俺が、欲しいのは。

その答えをとうの昔に見つけてしまっていた自分に今更気付かされ、ミケはそのまま、ふて寝を決め込むことにした。
覚悟を決めるには、あと少しだけ、時間が必要だった。


【書籍情報】

タイトル:初春神嫁噺 舞姫は十二支様のおもてなし役
作者:中村朱里
イラスト:ノズ先生
レーベル:一迅社文庫アイリス
出版社:一迅社
発売日:2025年01月22日
定価:790円(税込)
判型:文庫判
ISBN:9784758097017

公式紹介サイト様は【こちらです!

いいなと思ったら応援しよう!