機材紹介【Ba. Kuno & Dr. Akaida】
□Ba. Kuno□
オタクしか喜ばない、書いてる本人が一番楽しい機材紹介の時間がやってまいりました。
まずは【Bass】
History ジャズベース(詳細不明)
ベースはローズウッドorエボニー指板!パッシブ!という拘りがあるぐらいで、作りがある程度良ければまぁいいやとヤフオクでジャンク買ってあちこち弄りました。
色が黒にかなり近いグリーンなのがとてもエッチです。色だけで買いました。
ピックアップはリアがダンカンのSJB-2、フロントがバルトリーニの9J-S1。リアは間違えてフロント用を買って、そこで初めてフロントとリアでピックアップの規格が違うのを知りました。無理やりマウントしてます。
バルトリーニはスプリットコイルなのでまろやかなプレベみたいな音がします。マジでオススメ。なんちゃってPJサウンドです。後々はリアをリオグランデに変えたいですが、多分その前にベースが変わってると思う。
指弾きにしろピック弾きにしろタッチが荒いので、低音弦のビビり防止に3〜4弦にストリングリテイナー付けてます。音もはっきりして良い。
【Pedal】
aguilar TONE HAMMER プリアンプ
シュレディンガーに入ってまずこれ買いました。原音重視のプリアンプ!!!DIとしても使えるスグレモノ!!!
普段足元にはあと3つぐらいブースターやらイコライザーやらを置いてますが、レコーディングではこれしかオンにしてなかった覚えが。
基本的にTrebleを3時ぐらい他はセンター、場合によってVolとgainを調整って感じで。エフェクターのバイパスとAGSの2スイッチ。AGSがゲインがツマミの位置によってブースター〜ディストーションと付随して変わる機能なんですが、完全別回路の方が使いやすいよなぁ…うん。クランチとディストーションの使い分けが完全に出来るもんだと思ってた。
主に上記2つでどうにでも弄れるフラットな音を作って、ミックスマスタリングで音を他のパートに合わせて整えてもらう方向でレコーディングは進めました。
あと、シールドはBeldenの8412なんですけど、ベースにこれはめちゃくちゃオススメ。音の重心がグッと下がります。ギターだとこもります。
◆Dr. Akaida◆
とりあえずエンドース契約は諦めました。
【Snare drum】
GRETSCH GB4160
言わずと知れた
老舗メーカーのスネアです。
素人に毛のはえた程度の僕が
使っているのも烏滸がましい品と
なっております。
このメーカーのギターではなく
ドラムを買う日が来るとは(以下略
チューニングが苦手なので
素晴らしいサウンドを
皆様にお届けできないのが残念です。
聞きたい方は是非、
レビュー動画なのでお聞きください。
家では鳴らせないので
タバコ置きとしても重宝します。
1家に1台 是非お求めください。
【FOOT PEDAL】
TAMA IRON COBRA HP900PSN
買った当時は
新モデルだった気がします。
特に知識もなかったので
見た目と名前で決めました。
最初は
ビーターの返りが強すぎて
踏むと反動で僕の足の甲に
ぶち当たってましたね。
踏んで叩かれの良い関係でした。
お陰で僕の足の甲が痣まみれ
だったのでぶち切れそうでした。
今はラバー製のビーターですが、
フェルトに帰るか迷ってます。
僕は使いこなせてませんが
良いペダルです。精進します。
【Drumsticks】 Pearl 107STH
メーカーに統一性がないですね。
節操なくてすみません。
ドラムを始めるときに
楽器屋さんに行って
片っ端からスティックを回してみて
一番回し心地が良かったのが
この人でした。
全然扱いきれてないですが
いずれは3~4本同時に
巧みに操れるようになりたいです。
これにてセルフライナーノーツ連載はおしまいです。
全10回お付き合いいただきありがとうございました!
何より美麗な写真を撮影してくれたカメラマンの中島さんには感謝の嵐です…(Twitterは@nitcamera)
もうしばらくおうち時間は続きそうですね。
シュレディンガーの嘘は
2月に「R.B.C/She's Boogie」
4月に「Cherry Coke/Lemonade」
をリリースしました。
貴方のおうち時間のBGMにぜひ聴いてください。
DL販売、サブスクリプションともに各社から配信中です。
詳しくはこちらから。