見出し画像

キャンドルと過ごすクリスマス

12月の冬、世界中で冬至を祝うお祭りがたくさんあります。
冬至は、昼が一番短くて夜が一番長い日。
冬至を過ぎると少しずつ日が長くなり、明るい時間が増えていくんですよね。
古代の人々にとって、冬至は「再生」の象徴だったのかもしれません。
寒くて暗い冬の後に、新しい光が差し込んでくるような、希望を感じさせる時期です。

クリスマスとキャンドル

そして今日は12月25日、クリスマスですね。
あなたはどんな風に過ごしていますか?
家族や友達と過ごす人もいれば、一人で静かな時間を楽しんでいる人もいるでしょう。
そんな中、キャンドルをともす人も多いかもしれません。
キャンドルの炎の色や揺れ方で占いをしたりするのも、冬の楽しみのひとつ。

キャンドルの火に癒される時間

何も難しく考えず、ただお風呂を少し暗くしてキャンドルをともしてみるのもよいものです。
温かいお湯に浸かりながら、揺れる火を見つめるだけで、なんだか心が落ち着く気がしませんか?
火を見つめる瞑想があるように、火には人を癒す力があります。
忙しい日々を送っている私たちだからこそ、少しだけでも心を休める時間が必要な気がします。

心を落ち着けるひととき

今年を振り返り、新しいエネルギーを感じて、未来に向かって進んでいきましょう。
クリスマスのこの瞬間に、心を落ち着けて、また新しい一歩を踏み出せるように。
メリークリスマス!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ほしよみ堂/占い師

朱音朱(しゅおん あかね)

年末の浅草ほしよみ堂の受付修行が、なんと・・・
別のお店の対面鑑定デビューに変わりそうです。
びっくり。

【浅草ほしよみ堂】
https://asakusa.hoshiyomido.com/

【Twitter】
https://x.com/syuon_akane0310
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


いいなと思ったら応援しよう!