「オルケリアの声」感想
はい。
宇宙の外側から戻ってきました。
今回は今までのHagaliの曲の中でも特に民族調感(?)が強いと感じた。
元々民族系の音楽は世界観や願いを表現してるものが多い、のかな。
だから民族音楽には力強さみたいなものがある。
そういう力強さが「オルケリアの声」の曲調や歌に宿っていて、
だからこれほどまでに心に突き刺さるんだと思う。
ちなみにガチ民族系の曲は昔漁ってたけどどれも肌に合わなかった。
民族系に限らず国内外のいろんなジャンルの曲を聴いてきて分かったのは、
自分は日本産の音楽が好きだということ。
同じジャンルの音楽でも日本と海外でやっぱりその国らしさがあって、
良い曲とする感性も国々で違い、
自分の感性もかなり日本人寄りなことが分かった。
歌に関してだと日本人の声質とか発音とかが好きなんだと思う。
(恐らく日本語が理解できなくても日本の曲が好きだと思う。)
Hagaliの曲のボーカルもほとんどが日本人で、造語を歌ってるとしてもどこか日本語らしさがあるし、日本人が歌いやすいような造語になっている気がする。
だから耳に馴染むし、聴いてて安心できるんだろうなと。
・k a e zさんの歌声
「オルケリアの声」で初めて聴くk a e zさんの歌声には衝撃を受けざるを得なかった。
幼さや儚さがありつつ、力強くもあり…とても言葉では表せない魅力のある声。
Hagaliの音楽全般に言えることだけれど、歌声の特性と曲との調和が本当に凄いと感じる。
どこまで考え尽くされているのか計り知れない。
歌声ありきの曲とも、曲ありきの歌声ともとれる。
一曲一曲が、絶対にその人の歌でないと成り立っていない。
その上HagaliがリリースするCDには毎回新たなボーカルが何人もいて、
今回もそうだけど、
よくまあ見つけてくるなあと。
仲の良い人だけで創作活動もいいけれど、
Hagaliはとにかく良い作品を創り出そうとする執念を感じる。
どんなアーティストにも言えるけど、
挑戦的なことをし続ける人のほうがやっぱり好きだ。
・potgさんのイラスト
次回リリースのHagaliCDジャケットとして最初に見たときは正直、Hagaliらしくないなと思った。
これまでのジャケットは壮大的、神秘的な雰囲気で、
人物がいてもそれは後ろ姿だったり、祈りを捧げていたり、
決して楽しげな雰囲気ではなかった。
今回のジャケットイラストはたくさんの動物がいて、少女が踊っていて、その全員が笑顔で。
Hagaliの音楽にそんな要素はあったかなあと疑問に思っていたけれど。
後日公開された動画の「オルケリアの声」を見て納得した。
これはもうこうだわ。これしかないわ。
歌声ありきの曲、曲ありきの歌声と同時に
イラストありきの音楽、音楽ありきのイラスト
なんだということを改めて感じた。
結局のところ笑顔が一番尊いし、儚い。
・曲の展開
どちらかというと自分は曲は展開が多いほうが好き。
多分すごく飽き性で展開が少ないと3分も聴いてられないんだと思う。
昔から音楽は好きで、いろんなアーティストを渡り歩いてきたけれど、
今でもずっと、恐らく人生で一番長く聴き続けているのがHagali。
Hagaliの音楽はどれも特徴的な展開やメリハリがあって、
聴き飽きさせない、魅せ続ける工夫がされてるなと聴く度に感じる。
「オルケリアの声」はテンポ感が最初から最後まで一定的だけれど、
逆にそれが息つく暇もなく魅せ続けられるような構成になっている。
気持ちよさで言うならずっとサビを聴いてるみたいな。
専門的なことは全然わからないけれど、
スッと間奏に入ってスッと第二部に突入していく所とか、
一瞬静かになる所とか、
最後にLilyさんがとどめ刺しに来る所とか、
上手く言えないけどこの曲の全ての部分が好きなんです…。
・日本語訳
死ぬほど良い。
所々敬語なところが完全に癖。