あなたの中をのぞきたい
ひな姉が始めたマガジンがとても素敵で、思わずnoteを書いてしまった。
(まさに垂涎もののマガジン)
他の人が何持ってるかって、なかなか聞きにくい。
だって、開けたら、そこには「その人自身」が入ってる。
かわいい、カッコいい、おしゃれ、シンプル。
そんなバッグにまるっと自分を包んで外にお出かけするのだ。
何を得て、何を捨ててきているのか。
端的に現れているのが、その中身。
いわば、自分の分身とも言えるのではなかろうか。
さて、こんなことを書きながら、私は未就園児の子と常に歩いている。
最近は大分荷物が少なくなったとはいえ、まだまだリュックがかかせない。
そんな子連れリュックの中はコレ。
マザーズバックのシェアNo1.anello。お洒落なのに大容量入るのでお気に入り。
そしてこの中に、用途にあわせて色んなものを入れている。
たとえば、こんな場合。
〜お弁当も食べるよ。室内遊びバージョン〜
(左上から)
⚪︎上履き(親子分)
⚪︎水筒、弁当(子供用)
⚪︎エコバック
⚪︎お菓子(子供用)
⚪︎タオル(大2枚、小1枚)
⚪︎着替え
⚪︎オムツ
⚪︎オモチャ
(ウエットティッシュ入ってない。補充しとこ)
これに、財布携帯ティッシュとハンカチとリップクリームを入れて完成。
(写真に追加するべきだった…反省)
外遊びの日は、上履き抜いた装備でお砂場グッズを肩に引っ掛け公園へ出かける。
さて、疑問にお思いでしょう?
この量を全部リュックの中に入るのかと。
**結論から言うと、入りません。 **
ええ。入らないんです。
なので、最近は息子にもリュックを背負ってもらって、荷物を分散化。
しかし、帰る頃には二つのリュックを私が持っているので、本末転倒な気がしてきた。
移動は前まで電動自転車だったのに、子供がキッズバイクを手に入れてからは、荷物全部持って走って追いかけるのです。エグいね。
しかし、私も子供と一緒に行動しないこともある。そんな時には一気に荷物が減る。
こんな感じに。
バッグ?
持ちませんよ。今はコートの時期ですからね。