見出し画像

くそ雑魚による横浜CL環境考察

横浜CL環境について

どうもCL横浜の抽選に落ちた優先権すらもっていないくそ雑魚(シュナ)です

結構横浜CLの環境について考えていました。私はポケカの実力がめちゃくちゃあるとは思いませんが、研究などは得意なほうだと思っています。そのおかげで過去シティリーグで準優勝できたと思っています。(過去記事参照)

とりあえず私の過去の成績についてです

  • 高校囲碁県大会個人4位、団体優勝(全国出場)

  • 将棋そこそこ賞状もらってる

は置いといて、ポケカの成績は

  • シティリーグS5準優勝

  • JCS3ー3

はいくそ雑魚です。しかし、くそ雑魚だからこその環境の視点があると思っています。私はリモポケや一人回しで様々なデッキと対戦してきました。最新の環境デッキもそれなりに回したつもりです。

今回のメインテーマ

私は今回白熱のアルカナのカード(主にセレナ、Vガードエネルギー)によって持っていきたいデッキはなくなってしまいました。当選していてもデッキ選択を早い段階できていないのでおそらく結果は残せてないでしょう。JCSの3日前にパルキアを使うことに決めた優柔不断やろうから言わせてもらいますと、そろそろ決めないとやばい時期に入っていると言えるでしょう。そんなわけでくそ雑魚的主観から環境デッキのTier、そのレシピについて書かせていただこうと思います。

また、横浜CLはかなり不安定な環境になると思うので幅広い知識、そしてマッチング運が必要な大会になると予想しています。逆に言えばこれまで結果を残せていない人も結果を残せるチャンスだと思っています。

以下私がCL横浜で採用していたかもしれない、横浜CLで当たるかもしれないと考えているデッキについて解説します。

ここから先は

2,383字 / 7画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?