見出し画像

高校生活

自分が望んで入ったのに、学校生活が楽しそうに見えない高2の息子。


周りは勉強もスポーツもできる人たちばかりで、自分が雑魚に見える と口にしたりもしたけれど
毎日JR&自転車乗り継ぎで学校には行く。
休まず行く。
授業を受けて、淡々と部活をして帰ってきては、心穏やかに一人部屋で趣味に時間を費やす。
休みの日は、夕方に一人で散歩に出かける。

高校生活、それでいいのか?そんなに友達できん?もっと遊ばなくていいのか?
と私はいらっとしたり心配したり。

そんな私に先日友達がくれた一言。

「それは、ひろちゃん自身が高校生活が楽しかったからじゃない?」

そうだった、、、私は高校生活が割りと楽しかった。
勉強はしなかった。授業中は寝てばかりいて、夕方になったら部活に行って、映画だライブだ買い物だ海だと、ちゃらちゃら髪の毛をいじりながら遊んでいた。

自分の高校生の時と違う ってことが 心配の種になっていたのか・・・。

それか、小中学生の時みたいに、しゅんが楽しそうにしている姿を私がただ見続けていたいだけなのか・・・。


それでは、当時、親は私の高校生活をどう思っていたのか。

私が高校生活を楽しそうにしていたからといって、喜んでいたかというとそうではなくて、一刻も早く部活をやめて勉強してほしそうだったし、遊んでいる私を見て不安すぎただろう。


しゅんも私も、高校生活どんな風に過ごそうがどのみち親は心配をするって結果になるのだし、
そして、子ども側は、親が心配してそうって分かっているけれど、それほど気に病まないものかもしれない。


今日ローカルテレビで、高校でしゅんがが所属している部活が紹介された。

一応部長をやっている彼は「〇〇高校、△△部です!!」とコールしたり、淡々とインタビューに答えたりしていた。
後輩たちは「悩み事は何もない」と笑っていて、女子部員は元気で明るくて”仲良さげな部”だった。
テレビの映像の中では、みんなと一緒にしゅんもよく笑っていて、

ああ、そうなんだ、って思った。

言うほど、実際の彼の高校生活はそんなに、つまらなくないのかもしれない。


地元の高校の部活紹介番組。
TVの番組製作者の皆さん、ありがとうございます。

おかげさまで、息子の高校生活をちょっとだけ見ることができました。今後、彼の高校生活について余計なことを言わずに済みそうです。

いいなと思ったら応援しよう!