サロン生の声「学び&成長の軌跡」 Vol.19 10/9(Sat)~10/17(Sun), 2021
レッスン備忘メモ
今日の気付き
話題になっていることが何時のことなのか、仮定的なことなのかといったことをしっかり考えないと、適切な動詞の形が使えないことに気付く。isなのかwill beなのかwould beなのか、さらにはwillなのかbe going toなのか。
最初は意識していろいろ使って慣れ、その後は無意識でできるようになるのが理想。
受身な表現でbe動詞をすぐ思い浮かべないようにする。get + Vppがよく使われるとのこと。
本日の学び
GAFAM のお膝元にいるメリットを生かし、そこに勤めている人との繋がりを大切にし、そこから何を得るかリマインドする。
NEXT GAFAMの企業になりうる企業を逃さないようアンテナ高く現地情報を入手していく。
本日の学び
先生と出会い、そこから週6でほぼ毎日、先生の貴重な1時間を頂戴しレッスンを続けていただいたことに新ためて感謝をお伝えしたいです。最初は、挨拶トークすらできない状況で、事前に何を話すか紙に書いて用意していた状態から、片言の英会話ですが続けて30分話続けることができるレベルにまで到達しました。まだ初級レベルですが続けて何かをやり続けることの大切さを身を持って体感しました。ここで学んだことは、会社同僚、家族、そして関係する方々にもお伝えしていきたいと強く思います。引き続きよろしくお願い申し上げます。
レッスンの学び
自分の「好き」を深掘りしています。これまで、自分はこれといった特技や特徴がないと思ってきました。そのため、この自己分析を行って、先生から「強みと好きが強いので、それを軸にすると良いだろう」と言っていただき、とてもうれしく思いました。自分はこういう人間だと人に伝え、自己開示することで信頼関係を作る。そのような時にも役立つだろうと教えていただきました。人が好きということに関しては、エピソードが山のように出てきますので、やはり人とかかわることを軸に考えていけると良いなと思います。(54)
“好き×得意”に、“人の役に立つ”を加えると最強ですよ!
はい、ありがとうございます!微力ですが人の役に立てることを目指していきます!
レッスン備忘メモ
今日の気付き
私は〜と思うがI thinkだけでなくI believe ということもあると教わる。believe は信じると思っていたのであまり使ったことがなかったが、言いたいことの内容を考えた上で適切な使い分けをしていきたい。
〇〇人を何と表現するかもあまり自信のないところ。〇〇語だったり〇〇国だったりとの混乱がいつも起きるので、ここもきちんと整理したい。ポルトガル関連が特に苦手です 笑。
モノ中心の英語、コト中心の日本語という考えと教わる。good driver なのか sing well なのかといったこと。この辺りも意識したことがなかったので気をつけていきたい。
☆今日のレッスン
最初の近況トークにて、ちょっとした日常の困りごとについて話したところ、他のすべてのシーンで応用できる考え方のアドバイスをいただく。
困りごとやストレスを感じる状況=面倒くさいなぁ!という時、
相手の考え方や性格や対応を変えようとしても、それは無理なことが多い。
相手に期待する(改善を求める)から、イライラしたりマイナス感情を持つことになる。
人をコントロールしようとしない、人を変えようと思わない、究極、人に期待しない。
ではどうしたら?!
「自分の物の見方、行動、受け取り方を変える」
ストレスを切り離して終わり!と出来る関係だったら切ってしまえばいいけれど、
家族や自分の健康/病気など、どうしても切り離せないこともある。
その場合、その相手をコントロールしたり、ストレスの素をなくそうとせず、
「うまく付き合っていく方法を考える」
自分以外の人達のもめごとについては、原因を指摘したり改善や対応を勧めるより、
もっと大きく「なんでもいいから、仲良くやって!!」で、むしろいい。
これはほんとに、先生からお話聞いた瞬間に、すとんと自分の中に落ちてきました。
小さな愚痴?から、こんな人生大改善のお話や見方につながっていくこのサロンは本当に奥深く、ありがたいです。。。
英語の間違い探しは、宿題になっていたものを、今習っている単元に絡めてあれこれ一生懸命考えたけれど答え出ず。
ふたを開けてみれば、答えは全く違うポイント(よく考えたら誰でもわかる)にあり、大ショック。
自分が普段、いかにテスト英語の眼鏡をかけているか、小手先やテクニックに翻弄されて目を濁らせているのかを痛感しました。
基本に忠実に、自分の持てる知識に優劣や難易度を付けず、丁寧に一つ一つ見ていくことの大切さを思い知りました。
先へ先へと進むのではなく、基本をとにかく繰り返し刻み込んで、自分の中でずっと忘れないいつでもパッと出てくるものを増やす、
それを目指していこうと改めて思いました。
レッスンの学び
月曜日のつながりイベントは23時”→“月曜日は23時”と思い込んでしまっていました。徹夜明けでもあったので、仮眠をとって23時、意気揚々とPCの前に座って・・・😢・・・失敗しました。先生には徹夜をするような仕事が出ることは組織のマネジメントが悪いと言っていただきましたが、自分のマネジメントの悪さを痛感しました。常に確認すること、徹夜明けなど「危険」と思う日はそのような状況であることをlineすることを徹底したいと思います。すみませんでした🙇♀️
今日は「好き」からそれをビジネスにどう活かすかを検討しました。自分は子どものころ、引っ込み思案で、今も自分にそのイメージを持っていました。しかし、よく検討してみると「人と話すことが好き」が高じて一人で研究会・懇親会に飛び込んで教えていただく、研究でインタビューに行く、リサーチの電話をかけまくる、なども楽しんでいたことに気づきました。今後は、アウトプットとsnsの練習を目的にTwitterもやってみます!(55)
レッスン備忘メモ
今日の気付き
great という単語は使い勝手のいい言葉だと実感。もう少しアウトプットするときに使っていきたいと思う。
terrible などの形容詞は、程度が極端なことを表すので、さらに強調する副詞をつけられませんと前回教わったのにcompletely をつけてしまった。
その他にもすごく悪いの意のawful, horrible, すごく良いを意味するexcellent, wonderful なども同様。気を付けたい。
提案がなされたを上手く表現できず。It is suggested that ~といえばいいとのこと。言われるとその通りだなと思う。また、一度出てきたことを同じ表現で繰り返さないことにも注意したい。
☆今日のレッスン「為替から派生しての金融基礎」
海外取引に仕事で関わる関係上、為替が最近大きく動いたことが気になっており、先生に仕組みをうかがう。
為替の動きを正確に予測することは誰であっても不可能であることと、
金融の勉強はしっかり時間をとって深く広く勉強する必要があるので一足飛びには語れないことを前提に、
知っておくべきエッセンスを抜き出して教えていただく(これが全てではない)。
為替が動くのは多くのことに影響を受けてのことで、単純な景気の良しあしでは語れない。
その中でも大きな要因として金利と物価があげられる。
※ただし、、、日本の状況は影響力ほぼなし。やはりアメリカ、次いで中国の状況に大きく影響を受ける。
現在、石油石炭天然ガスなどの高騰により様々な物の物価が上がっている。
アメリカでは物価が上がったことによるインフレを抑制するために金利が上がっている。
金利の高い通貨は一般的に買われる傾向にある為、価値が上がってドル高になる。
「なんで金利が上がるの?(物価の上昇に伴うインフレを抑制する必要があるから)」
「インフレ物価高になると何が良くて何が悪いの?」など、基本的なところの理屈や仕組みをしっかり考え、深堀して学ぶこと。
金利についても、基礎知識の中のさらに基礎部分を教えていただき、
(物価が上がると金利をあげて引き締める、物価が下がると金利を下げて消費や経済活動を促す)
よく聞く「マイナス金利」の背景や理由なども例に挙げて説明いただき、とても勉強になった。
日銀はもう10年以上、金利をあげたい=日本の経済を成長させたい、と思っている。
でも、日本の力が弱い→景気が悪い→企業が儲からない→お給料が上がらない→消費が促進されない→物価が上がらない(お給料が少ないのにモノの値段が上がったら国民の生活が貧しくなってしまうから)
その流れを脱することが出来ないので、日本は停滞もしくはマイナスへという成長になってしまっている。
最近よく聞く「成長と分配の好循環」というのも、はっきりと意味が解らず、新聞の文字もなかなか頭に入ってこない感じがしていたけれど、
日本の中でも人口の多い中間層以下にお金を行きわたらせ、消費を促して、経済の成長させようとする考え方だという理屈がわかり、疑問解消。
でも、、、
富裕層や成功者からたくさんお金を吸い取り再分配してしまうと、この国で頑張って成功するメリットが無くなってしまう。
優秀な人や企業はどんどん外に出てしまうから、本当の意味での大きな成長は止まってしまいそう。
頑張った人には良いことがあり、頑張らない人はそれなり、というある意味フェアな形を整えないと、
国として大きく成長するのは難しい、ということもよく分かった。
今回語られなかったキーワード(格差など)は他にもたくさんあるし、
もっともっと学ばなければいけないこと、知るべき現実、色々な人や考え方がいることを大前提としつつ、
先生が最後に「公平でかつ透明でなければいけない」とおっしゃっていたことが、心にしみた。
あっっっという間に時間がすぎますねー!
- まず為替は常モニターを見ているプロトレーダーでも「為替は分からん」と言われています。
- 金利一つとっても市中金利(市場金利、長期金利・短期金利)、政策金利と様々あります。何にでも適用されますし、いつも皆に伝えていることでもありますが、一つひとつの言葉の定義を正しく押さえないと(足元)、誤りに直結します。
本当に…毎回全然時間が足りなくて😭
いつも本当にありがとうございます。
金利、と一言で言ってもそんなにあるんですね😱
言葉がイメージで一人歩きしないように、これから徐々に丁寧に一つ一つの言葉の定義を学ばせていただきたいと思います‼️
自分の無知が恐いです💦
本日の学び
本日の英語学習では、はやりできないところが山積みで所々初歩的な部分で詰まってしまいます。先生からのご指導として、なぜ間違えたのか、何が問題だったのか、と原因分析を重ね、間違えた思考を突き詰め、改善に努めないといけないと学びました。
今起きている英語のミスが、今後違うミスとしてどこかで生じるとのご指摘をいただき、改善に努めたい。
平日 基礎固め 土曜 教養 日曜 ファイナンス、
まずはこの形でレベルアップを図る。
引き続き宜しくお願いします。
本日の学び
一つの回答を出す際に、一つのことにしか注意力を向けず、その結果として注意をしていなかった別の箇所を間違えることが多い。しかもその間違えている箇所は、先生の一声ですぐ気がつくこと問題である。このことから私は現在、一つの問題を回答する際に一点でしか捉えていないことが問題であることがわかった。改善する方法として、回答する前にこれでいいのか、ほかに間違えているところはないのかと3回確認することが挙げられた。先生のご指導で人は常に5つ以上のことを同時に考えながら一つの問題に取り組むことが求められると教わった。
今の私は1つにしか向けれていない注意力を2、3と増やしていきたい。
参入者が増えることはよい流れ。そこでinitiative 取れるか否か。ただ足の引っ張り合いをしている余裕はない。業界全体を盛り上げる施策が必要。新たな価値を提供し新事業創造を目指す。
レッスン備忘メモ
今日の気付き
付帯状況を表すwithの有用さ。これを使えば、接続詞を使った複文にしないで文が書ける。分詞構文と似たようなもの。
臨時休校の訳語で出てきた temporarily は発音が難しい。ra のところで舌を引きすぎず ri を発音すると上手くいく模様。ただ急に発音しろと言われたらどうなるか?
余談ですが、generally も苦手な発音です。
2つ目のお題で出てきた社会不安の増大は、社会不安も増大もすぐ出て来ず。特に増大はいろんな場面で使う言葉なので何パターンか表現を持っておきたい。先ほど先生が送ってくれた空飛ぶタクシーの話にも、under mounting pressure from investors というのがあったので、mounting も持ち駒にします。
Thanks guys,
Syun
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?