見出し画像

【旅行】2024春 宮城ほか旅行記(2日目)

2日目はまず喜多方へ向かいました。
目的は食堂なまえの喜多方ラーメンです。激混み必至ということでオープンの40分前くらいに到着しましたが、既に3組ほどが待っていました。

実は食堂なまえも14年振り2度目の訪問になります。当時、タクシーの運転手にオススメされて訪れたらとても美味しくて、また来たいねと話した記憶があります。今回は妻の強い希望もあっての再訪となりました。

食堂なまえは席が少ない上、回転もあまり良くないようでそこそこ待ちましたが、それだけ待っても食べる価値があります。
麺もスープも文句なしに美味しい上、この味の前では些細なことですが、価格も今時びっくりするほど安いです。このような素晴らしい店が今後も末永く営業し続けてくれることを願うばかりです。

極太手打ちラーメン

その後は宮城県に入り、白石城へ行きました。
白石は小さな町ですが、仙台藩の南の要衝として重要な地であったため、伊達政宗は忠臣の片倉小十郎に守らせたそうです。

白石城

白石の後は仙台です。
仙台といえば牛たんということで、夕食は味の牛たん喜助に行きました。店内がやけに煙たかったものの味は良かったです。
まぁ、牛たんはどこで食べても大抵美味しいですよね。

特切り厚焼き定食

【今日の見出し画像】
白石城の天守から見下ろした白石の街です。
今回は時間が取れずでしたが、改めて散策してみたいです。

いいなと思ったら応援しよう!