ハガネールV 対環境への道
先月、1月22日にポケモンカードゲーム拡張パック「一撃マスター」「連撃マスター」が発売されましたね。
同時にレギュレーションマークのBが終わり、Eが本格的に始動しました。
私は2020年7月10日に発売された構築済みデッキのVスタートデッキを購入し、ポケモンカードゲームを始めた新参者です。
環境が切り替わる瞬間に立ち会うのは初となります。
私は鋼ポケモンが好きで、その中でもハガネールが大好きです。
脳死で手に入れた4枚のCHRハガネールを手に、ネットで見つけたどっすんフォールデッキを作りました。(私はありませんが)大会に優勝した結果もある、由緒正しいデッキのようです。
Bレギュレーション終了と共に散っていった「メタモン◇(プリズムスター)」や「ルアーボール」が使えなくとも、VMAXポケモンをワンパン出来る火力を秘めている為、新環境になった現在も構築を変えつつ私は愛用しています。
しかァし!!!
正直なところ私はハガネールVを使いたくて仕方ないのです。
スタンダードレギュレーションがB・C・Dだった頃にも使ってはいましたが、ハガネールVを主軸としたデッキで1勝もした事がありませんでした。
ハガネールVは火力も耐久力もあるのに何故……。
先手を取るには2つ目のワザ<アイアンタックル>を打つ他ありませんが、必要エネルギーが多いせいか、立ち上がりの遅さを多少感じます。
鋼タイプのエネルギー加速と言えば「メタルソーサー」が基本ですが、それでも立ち上がりの遅さを多少感じます。
無色エネルギー4つ分は溶接工で炎エネルギーを加速させる方が効率良いのかな?
追加効果である自傷ダメージを考えるとやはり先手で打ち込むのが理想的ですよね。
ちなみに「ルカリオ&メルメタルGX」のGXワザ<フルメタルウォールGX>は相手ポケモンから受けるワザのダメージを軽減させる効果の為、自傷ダメージは関係無いようです。
比較的必要エネルギーが少ない、1つ目のワザ<レイジングハンマー>。
要するにハガネールVがダメージを負っているほど強くなるワザ。
ハガネールVは最大HP250。ムキムキパッドやタフネスマントを付ける事で最大HP300になる高耐久ポケモンです。
セオリーは相手のワンパンレベルの攻撃を一度受けて、返しに高火力の反撃を与えるところにあると思います。
しかしあまりにも分かりやすい効果の為、ほんの少しでも調整されると、いわへびポケモンのような攻撃力しか出せず、きぜつへと追い込まれます。
自分のバトル場のポケモンのワザで、自分のベンチポケモンにダメージを与える方法……つまり自分のポケモンでハガネールVの火力をちょっとずつ上げる方法もあると思いますが、程よく柔らかくなったハガネールVはバトル終盤において格好の餌食となります。
新環境となった現在では、れんげきウーラオスVMAXによる高火力ベンチ狙撃も活発に行われているようですので、ちょっとヤバイです。
対環境への道
拡張パック「一撃マスター」に収録されている、特性《メタルトランス》を持つドータクン。
彼の登場はかなりの朗報でした。
日頃から「レイジングハンマーとアイアンタックルの必要エネ、逆じゃない?」と思っていたので、逆にハガネールVに必要無くなった鋼エネルギーを別ポケモンに移せるのはかなり強力だと思います。
①アイアンタックルで打点を稼ぐ
②きぜつしそうになったら後続ポケモンに鋼エネルギーを移し、レイジングハンマーでわるあがき
というシンプルながらも効率的な動きが可能となる訳です。
笹食ってる場合じゃねェ!!
そう思った未熟トレーナーこと私とハガネールVの対環境への道が始まったのです……。というか既に7~8戦くらいしてますが一度も勝ってません……。今後はハガネールVの活躍をnoteに残していきたいです……。
ここまで読んで下さってありがとうございましたm(__)m