
ヘッドフォンを買う
実家の最寄り駅は
沿線でも乗り降りが多い駅、朝は超ラッシュ。
少しでも楽に乗ろうと思ったら、
駅が始発になる電車を待つか、
少し戻って始発の駅から乗るかの2択。
その頃、自然災害に、家族の死とキツイ事が続いていて、
少し心の風邪をひいた私にはこの満員電車が怖かった。
その頃の私のお守りはソニーのMDと
発売されたばかりのノイズキャンセリングのイヤフォン。
音楽が私を守ってくれた。
ところが、ある日、片方のイヤーピースが無くなっている事に気がついた。
今のようにネット検索して、すぐに注文できる時代ではなく、
通勤途中のソニーストアーに駆け込んで、メーカーに注文してもらい、
受け取りに1週間くらいはかかったと思う。
その間は予備のイヤフォンを使用、
周囲の雑音や電車の走行音が音楽の邪魔をする。
ノイズキャンセリング凄い!と思ったものだった。
その頃から、ヘッドフォンやイヤフォンはこだわりグッズ。
でも、通勤しなくなってからは、外で音楽を聴く事もなく、
低予算で、それなりの音質、持ち運びの必要がないので
イヤフォンよりヘッドフォンを愛用。
イヤフォンだと、耳のかぶれ?も気になるようになったんですよね。
ここ数年、使っていた、有線のヘッドフォンと無線ヘッドフォン。
これが両方とも経年劣化でイヤーパッドがボロボロに。
流石に、買い換え時期か?というので、
Rakutenで安くなっていたアンカーのQ30を買ってみた。
お値段相応だけど、個人的には満足いく製品。
ただ、処分しょうと思っていた、DENON AH-D1100
はお気に入り。イヤーパッドの劣化以外は何の問題もない。
実は、型番がわからなくなっていたのですが、
一生懸命に探したら、すごく小さく刻印してあったんです。
これで、交換できるイヤーパッドが見つかるかも!
検索したら、交換用のイヤーパッドが注文できました。
取り替えは諦めていたので、交換品を見つけられて嬉しかったです。
こちらも、もう暫くは大事に使いたいと思います。
画像 写真AC