パルテナの技について評価とか感想
はじめに
普段パルテナメインでスマブラしてます、syuです。
修論作業に飽きたので暇つぶしです。
一個一個の技に雑にコメントしてます。
評価も軽く、S+(神)、S(めちゃ強い)、A(強い)、B(普通)、C(弱い)の5段階です。技単体じゃなくて全体的な評価をします。
弱 評価C
発生8Fです、ほんとに弱かよ。
一応ふっとばしがそこそこなので崖で撃墜択として使えなくはないです、下強でいい気はしますけど。
弱1をダウンの起き攻めに置いたりソニックとかがよくやるダッシュ弱の読みあいとか開拓の余地がまだあって可能性感じます。自分はあんまつかわないので最低評価です。
横強 評価C
発生14F、全体約1秒のゴミです。
何より嫌なところがDAや台降り空中攻撃の暴発で出てしまうところで、ほんとにいらいらします。操作精度の問題だから使い手が悪いとか言われたらそうなんですけど、ここまで重い横強持ってるキャラそうそういないからパルテナ使いじゃないとこの苦しさはわからんと思います...
一応判定が強いので崖の上から復帰においておくと強いですが、下強とか上スマでいい場面がほとんどでやっぱ弱いです。
上強 評価A
自分は結構使うのでこの評価です。
一番使うのは撃墜帯で、120%前後で撃墜できます。
空N一段上強は確定で使う人も多いですが、空N全段当てて上強入れ込むと等身高いキャラは漏れたりして強いです、特に台上の相手に固める択としてめちゃくちゃ強力です。ただリスクは結構あるのでやりすぎはよくないです。
あとは判定も強いのでロボットの空N着地とかに置いとくと強かったりします、やってみてください。
下強 評価S
発生14Fで横強と同じなんですけど、持続が14Fあるうえで全体驚異の39Fです、いかれてます。
皆さんご存じの通り崖で振り回すのが最強です、その場にあったときのふっとびもいかれてます。
後は引きステップから反転下強すると差し込みやうち回避狩ってくれることが多いです、強いので覚えましょう。
文句なしです。
ダッシュ攻撃 評価S
発生6Fの地上の要となる技です。
強いのはやっぱり盾無敵ですね、暴れ着地になんも考えず突っ込めます。
差し返しや細かい反撃でも使うことが多いです、当たった後の展開もいい。
ただ意外と伸びないし外ベクされるとほんと飛ばないしガードされると反撃痛いです。振りすぎには気をつけましょう。
空N 評価S+
パルテナといえば空Nです。
差し合い崖着地復帰阻止全部で使います、自分のパルテナは空N主軸で動いています。
過去に解説動画を出しているのでよかったらぜひ。
空前 評価S
無難に使える良技。
上り空前は着地隙出なくて牽制として使えます。後は空後でいい場面も多いですね、OP管理のために使うって感じです。
自分はナーフ後から使い始めたのでわからんですけど、アプデ前やったらS+置いてる気もします。
空後 評価S+
パルテナの主力技です。
コンボの締めや崖で使うことが多いです、撃墜レースに安定して勝ちたいときは空後を信頼しましょう。
空上 評価S+
ふっとばしと判定がいかれてます。
使いやすい技ではないんですけど、着地狩りやジャンプ読みなんかで当てれる場面を作れるといいです。
パルテナの数少ない壊し技です。
空下 評価A
ガーキャン反撃でよく使います。ピカやゲコなどの等身低いキャラは特に。
復帰阻止のメテオも最近は増やしています、威力と発生はそこそこなので復帰ルート読み切れれば当てれる場面が多いです。
雑に振っても反撃とられにくいので、選択肢の一つとして持っておくのがおすすめです。
前投げ 評価 C
自分はほとんど使いません。高%で崖やりたいときくらい。
後ろ投げ 評価 A
ふっとばし高いので。
上投げ 評価 B
一応180%位から撃墜できる、着地狩りしたいときも使います。
下投げ 評価 S
中%までのコンボ、重量級は高%も行けます。確定帯抜けてもジャンプや回避よみで技おくのが強力です。
NB 評価 B
ダメージ高いし復帰阻止でジャンプ潰せたりします、ただ打つ位置悪かったり照準してくれないと死にます。
横B 評価 B
復帰阻止で使えます、打つ位置悪かったりお願い爆炎で相手が目の前にいると死にます。
上B 評価 S+
パルテナの安定感を支えてる技、復帰崖上がり着地で活躍します。
無敵発生が16Fで結構遅いので、回避の感覚でボタン押すと死にます。相手が来る前にテレポートしましょう。
対パル側は発生隙をたたくのもおすすめですよ、むずいとは思いますけど
下B 評価 C
使いずらい、カウンターは振り方考えないと復帰阻止できません。
総評
左右差つけるとこんな感じです。
S+ 空後>上B>>空N、空上
S 下強>空前、DA>下投げ
A 空下、後ろ投げ>上強
B 横B>>NB>上投げ
C 弱、下B>前投げ>>>横強
最強は空後、次にテレポやとおもいます!
ここまで見てくれてありがとうございます!